◆このページは、2021年9/25(土)にオンライン開催する「新しい働き方会議2021(無料)」の特集ページです。
◆本ページに掲載されているプロジェクトへエントリーを希望される方は、企業と事前に交流する機会となります。
「新しい働き方会議2021」には【原則ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。】
※参加が難しい場合は事務局までご連絡ください。
▷申込・詳細ページはこちら
◆プロジェクトの選考は「新しい働き方会議2021」実施後にスタートします。
*新しい働き方会議とは
兼業やプロボノといった働き方が社会に浸透する中で、地域で挑戦を続ける企業と多様な働き方での参画を希望する人材をつなぐマッチングイベントとして2018年から実施しています。
昨年度は30社に対して243件のエントリー、26社72名が実際にマッチングしプロジェクトに参画しました。
新しい働き方会議は「採る、採られる」ではなく、「企業と一緒に作る”多様な働き方”」をコンセプトに、多様な働き方で地域企業の事業推進に参画したい人材と地域で挑戦を続ける企業が出会い、交流できる仕立てとなっています。
◆ イベント詳細 ◆
■ 開催日:2021年9月25日(土)14:00~17:30
■ 実施方法:WEB会議ツールを使ったオンライン形式での開催
■ 定 員:150名程度 (先着順)
■ 参加費:無料 ※事前申し込み制
■ 申 込:こちらよりお申込みください。
■ 主 催:中部経済産業局 地域人材政策室 / 委託先:NPO法人G-net
-当日プログラム内容-(※予定)
▶第1部 (14:00~16:00)
【1】 オープニングトーク「新しい働き方会議の歩き方」
新しい働き方についてのゲストのみなさんとこれからの働き方について考えます。
【2】 募集プロジェクトの紹介ピッチプレゼン
ブースごとに分かれて行う出展企業によるプロジェクト紹介です。
▶第2部 (16:00~17:30)
「企業個別ブース交流会」 ※任意参加
*お問合せ
令和3年度「中部経済産業局における地域中小企業小規模事業者の人材確保支援等事業」(次世代プロジェクト共創人材確保事業)「新しい働き方会議2021」事務局
NPO法人G-net(担当:南田、木村)
MAIL:info@chubu-jinzai.meti.go.jp
URL :https://chubu-jinzai.meti.go.jp/
TEL:058-263-2162 FAX:058-263-2164
〒500-8844 岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2F(JR岐阜駅徒歩3分)
エリアで探す
関わり方で探す
職種で探す
テーマで探す
-
お問い合わせ状況
-
2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年10月19日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。2022年10月18日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年09月19日
東京都の団体様より、お問い合わせをいただきました。2022年08月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年09月02日
東京都の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2022年09月12日
愛知県の団体様より、お問い合わせをいただきました。2022年10月26日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2022年11月16日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。