愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

「課題先進地・熱海」だからこそ「課題解決の先進地」へ。machimoriが提供する「社会共創型企業研修・事業開発支援」の営業担当、プログラム開発担当を募集! |ふるさと兼業

静岡県

「課題先進地・熱海」だからこそ「課題解決の先進地」へ。machimoriが提供する「社会共創型企業研修・事業開発支援」の営業担当、プログラム開発担当を募集!

  • 時計アイコン1年前
  • 閲覧数アイコン2,530 view

募集は終了しました

「課題先進地・熱海」だからこそ「課題解決の先進地」へ。machimoriが提供する「社会共創型企業研修・事業開発支援」の営業担当、プログラム開発担当を募集!

プロジェクトについて

machimoriが提供する企業研修や事業開発支援について、営業担当として新たな顧客候補を開拓したり、営業手法の企画していただきます。またはプログラム開発担当として、新たなプログラムやプログラムの改善案を立案いただきます。

まずは、machimoriが現在提供しているプログラムや地域について理解を深めていただきつつ、既存の案件推進のサポートをしていただきます。
その上で、更なる顧客企業の開拓、プログラム開発に向けたご提案をしていただきたいです。

 

企業向けウェブサイト:https://gensen.atamista.com/ 

 

プロジェクトが目指すこと

様々な社会課題が山積し、50年後の日本の姿と言われる熱海。
私たちはこの課題先進地と言われる熱海で2007年から民間事業によるまちづくりに取り組んでいます。
これまで、補助金を使わず自らリスクを取り次々と事業を生み出すことで中心市街地の再生に挑むとともに、創業支援・人材育成によって多様で新たなプレーヤーを生み出し、地域が抱える社会課題に挑んできました。
しかし、地域の課題は複雑かつ多様であり、課題解決よりも課題が進むスピードの方が早い状況です。だからこそ、地域の中だけでなく、地域外の企業とも共創していきたいと考えています。
現在その想いを胸に、これまで実践の中で培ってきた社会課題解決のノウハウを活かして、企業向け研修・事業開発コーディネートを提供しています。
本プロジェクトでは、この企業研修事業・事業開発支援事業を加速していくために、営業担当、プログラム開発担当を募集します。

 

 

プロジェクトパートナー

 

株式会社machimori

代表取締役 市來 広一郎
1979年静岡県熱海生まれ、熱海育ち。東京都立大学大学院理学研究科(物理学)修了。IBMビジネスコンサルティングサービス(現日本IBM)勤務を経て、2007年に熱海にUターンし、ゼロからの地域づくりを熱海市等と協働で開始。一般社団法人ジャパンオンパク理事/一般社団法人日本まちやど協会理事/一般社団法人熱海市観光協会理事。
著書「熱海の奇跡~いかにして活気を取り戻したのか~(東洋経済新報社)」(第9回「不動産協会賞」受賞)

募集要項

仕事内容
STEP 1 machimoriが提供する企業研修プログラムや事業開発プロジェクトの運営に参加いただき、事業や地域への理解を深めていただきます
STEP2 顧客企業を増やしていくための施策や、新たなプログラム案、事業の改善案を検討、提案いただきます
STEP3 提案いただいた施策を実行し、成果を出していただくことを期待します
期待する成果
・新たな顧客企業候補の開拓、または営業手法の提案
・新たなプログラム開発、または現在提供しているプログラムの改善提案と実行
得られる経験
・まちづくりに関わる経験
・地域課題解決と事業創造に関わる経験
・企業や行政、地域など多様なステークホルダーをコーディネートする経験
・ゼロから物事を立ち上げる経験
対象となる人
【必須スキル】
・人材事業、人材育成に関する経験がある方
・営業力や事業開発力のある方
・熱海に興味がある方、熱海を盛り上げることに興味関心がある方
【歓迎スキル】
・研修の企画経験がある方
・企業研修の営業の経験がある方
・事業開発、プロデュースの経験がある方
・プロジェクトマネジメント経験がある方
活動条件
【活動予定期間】3ヶ月以上
【勤務時間】応相談。リモート可能
【活動頻度】週8時間以上〜

【選考について】
・エントリー→書類選考→企業面談(1~2回実施予定)というスケジュールになります。
・マイページ・エントリー内容について面談時参考にしますので、十分にご記載ください。
・エントリー数が多い場合は、書類審査を実施する場合があります。
・連休中にエントリーいただいた方には、連休明けに随時ご連絡差し上げます。
・応募状況によっては早めに募集を終了する可能性があります。
給与/待遇
日給:10,000円~
※ 経験・能力を考慮の上当社規定に基づき個別に決定
各種手当て、福利厚生
交通費支給
活動場所
リモート
静岡県熱海市
自社の運営するリノベーションによるコワーキングスペースnaedoco
募集終了日
2022年6月4日(土)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

NPO法人ESUNE 斉藤雄大
多種多様な人が集まり、新しいチャレンジをし続けるmachimoriのプロジェクト。
大手企業との事業開発プロジェクトや人材育成など、ビジネスパーソンとしての力が試される新たな職種での募集です。リモートを基本に地方創生に関われる仕事にぜひチャレンジください!
お問い合わせ先 : esune@furusatokengyo.jp
/080-1627-1682

団体情報

団体名
株式会社machimori /NPO法人atamista
代表者名
市来広一郎
設立
2011年10月7日
資本金
845万円
事業内容
・リノベーションまちづくり事業
(有休不動産の活用、中心市街地再生)
・宿泊業、飲食業
・創業支援、新規事業開発支援事業
・企業研修事業
業種
まちづくり
WEB
https://machimori.jp
住所
熱海市銀座町6-6 サトウ椿ビル2F
アクセス
熱海駅 徒歩15分
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年04月20日
新潟県の企業様より、お問い合せをいただきました。

2023年04月24日
京都府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年04月20日
千葉県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年04月06日
新潟県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

自分に合った関わり方で地域と関わるコミュニテ…

熊本県

【CHRO】プロeスポーツチームの創業&育成…

愛知県

2つの海の豊かな恵みを、地域経済の原動力に!…

青森県

日向風花20歳。地域を未来に繋いでいく多世代…

三重県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

商店街に稼ぐ力を!大田区内商店街の未活用資産…

東京都

YouTube登録者数10万人越えの社長が手…

宮城県

スカイツリーだけが墨田区じゃない!ものづくり…

東京都

スポーツで地域活性化。スポーツ×ふるさと納税…

東京都
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021