愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

岐阜の木の家専門工務店のリ・ブランディングパートナー募集。 届けたい想いが丁寧に伝わる社内外への発信プロジェクト。 |ふるさと兼業

岐阜県

岐阜の木の家専門工務店のリ・ブランディングパートナー募集。 届けたい想いが丁寧に伝わる社内外への発信プロジェクト。

  • 時計アイコン5年前
  • 閲覧数アイコン795 view

募集は終了しました

岐阜の木の家専門工務店のリ・ブランディングパートナー募集。 届けたい想いが丁寧に伝わる社内外への発信プロジェクト。

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、「新しい働き方会議2019 特集」プロジェクトとなります。
※10/6(日)に開催する「新しい働き方会議2019」後、選考がスタートします。
 (選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。)
※応募多数の場合、第1選考が書類選考になることもあります。ご了承ください。

 

ひだまりほーむを立ち上げたころから、人・こころ・地球にやさしい住まいづくり、暮らしづくりを目指してきました。

ただ、時流に合わせた見せ方が、見た目重視になっていて、大切にしている「人・こころ・地球にやさしい」「心豊かな人生をつくる」の部分が伝わっていない、それが近年感じている課題です。

 

現在、鷲見製材 ひだまりほーむでは、2つのWEBサイトを展開しています。

ひだまりほーむ
Hidamari village

 

この共創型マーケティングはある程度形になってきましたが、その取り組み(ビレッジ/カフェ/市など)と、「住宅=心豊かな暮らし=こころ豊かな人生=人づくり」が繋がっていないとも思っています。

 

お客さまはだれなのか?も含めて、ブランディングの再構築のお手伝いをしていただける方との出会いを期待しています。

プロジェクトが目指すこと

少し長いかもしれませんが、我々の想いを、お伝えします。

 

《暮らしの提案の中から、様々な事業が広がる》

文化を守り、地域を守り、暮らしをつくるために始めたのが「HidamariCafe」。

自然素材に拘った食事や自家製ジュース、お子様連れでも過ごしやすい店内、今では地元のちょっとした人気店になりました。

 

《家ではなく「暮らし」をつくる》

家はつくらない。

 心豊かな人生をつくる。

家は学び舎である。

 だから本物であるべき

 だから自然であるべき

 だから生き物であるべき

家は「巣」である。

 だから安全であるべき

 だから健康であるべき

 だから快適であるべき

最高の休日。

 最高の性能で

 最高の設計で

 家は、最高のリゾートとなる

家は「実家」となる。

 だから愛着を持ってほしい

 だから帰ってくる場所であってほしい

家は「ロングライフデザイン」がいい。

 時間の美/機能の美/生産の美/安全の美/不易の美/職人の美/形の美

 シンプルであるべき

 10年経っても良い家であるべき

 本物素材であるべき

 

《岐阜の、日本の森林を守る》

鷲見製材の歴史は、岐阜県白鳥町(現郡上市)で材木屋として始まりました。それから約90年、森を守り、文化を守り、地域を守ることに拘ってきました。 創業から4代続き、今なお引き継がれる鷲見製材のアイデンティティです。

 

鷲見製材はこれからも、この想いに正直にお客様や地域と向き合っていきます。 その想いに触れいただき、豊かに暮らせる人が増えること、ひだまりビレッジの住人が増えることを目指しています。

プロジェクトパートナー

㈱鷲見製材

常務取締役 石橋明世

二級建築士

 

岐阜県郡上市出身。チャレンジすることが大好きで、高校から実家を出る。学生時代はバイクで日本縦断、バックパックを背負って、アジア一人旅にいくようなアクティブ派。 20代半ばで結婚を機に、家業を手伝う。 ゼロから住宅部門の立ち上げを、夫である社長・常行氏と行う。 岐阜を元気に!子どもたちの感性を育み、いい人を作り、いい社会にしたい!がモットーです。

募集要項

仕事内容
【STEP1】ひだまりほーむを知る・想いを体感する<~1ヶ月>
・本社及び、創業の地である郡上の自社農園NOVUファームでのフィールドワークを実施。

ひだまりほーむの原点となる森林、想いを体現しているモデルハウス、Hidamari cafeなどに触れ、ひだまりほーむの事業内容や大切にしている価値観を体感していただければと思います。
その上で、
・これまでの共創型マーケティングの取り組み
・現状と解決したい課題
・アウトプットイメージ
を共有したいと思います。

【STEP2】ブランドコンセプトの確立<1~2ヶ月>
・届けたいお客さんはどんな人か?
・私たちの「想い」や「価値観」をもっと分かりやすく、コンパクトに伝えると?
などを考えながら、ひだまりほーむとしてどうなりたいのか、何を大切にするのかを明文化していきます。

【STEP3】アクションプランの策定<2~3ヶ月>
・ブランドコンセプトの実現のためにどのような活動・ツールが必要かを検討します。
・また、社内への浸透のため、それをアクションプランに落とし込みます。

※上記の流れは現状でのイメージですが、関わっていただける方の強み、スケジュールなどとすり合わせながら、面談時に調整していければと思っています。

▼プロジェクトの全体像
《フェーズ1|宣言する。》
どんな人と、どんな家を、どんなサービスを「してます宣言」をしたい。
社内にまず宣言し、社外へ伝わるよう明文化したい。
《フェーズ2|伝わりやすい「モノ」をつくる。》
社内や社外(ステークホルダー)に伝わりやすい「モノ」をつくりたい。
《フェーズ3|WEBサイトリニューアル》
「モノ」のひとつとして、既存のWEBサイトをリニューアルしていきます。

今回の3ヶ月では、《フェーズ1|宣言する。》(STEP1~3)の部分に取り組みたいです。
3ヶ月以降も継続して、フェーズ2~3まで携わっていただける方も大歓迎です!
期待する成果
3ヶ月間のプロジェクト期間を経て、ブランディング再構築の全体像をつかみ、まずは社内に宣言できるようにしたいと思います。
そのために、お力を貸していただきたいです!
具体的な進め方は、面談などを通じてご相談できればと思います。
得られる経験
・ご自身のブランディングのノウハウ蓄積
・経営者の想いをまとめ、言葉やモノにして表現する経験
・共感し、共創する経験
対象となる人
・我々の想い《人・こころ・地球にやさしい住まいづくり、暮らしづくり》に共感くださる方
・人が好きな方
・ブランド戦略の知見・立案の経験がある方

もし今回のプロジェクトでご自身のスキルとマッチしないとお感じになられても、我々の想いに共感していただける部分があれば是非お声かけください。
ご一緒できる部分を模索できれば幸いです。
活動条件
------------------------------------------------------------------------
「新しい働き方会議2019 特集」プロジェクト 選考スケジュールについて
・このプロジェクトは、2019年10月6日(日)に開催される「新しい働き方会議」のプロジェクトになります。そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。
 エントリー〆切日:10月9日(水)予定
 エントリー頂いた方への選考方法についてのご連絡:10月11日(金)以降
・応募状況により、選考方法が変わります。そのため本エントリー時は、「オンライン面談が可能な日・時間帯」欄の記載は不要です。
------------------------------------------------------------------------

■活動期間:3ヶ月~6ヶ月
■活動頻度:週1日(8時間)程度の時間の確保をお願いできればと思います。 
①フィールドワーク:期間内に2~3回実施したい
②定期打ち合わせ :オンラインで実施想定(1~2週間に1回程度)
※オンライン打ち合わせはプロジェクトメンバーの隙間時間に対応し、日時を調整します。

▼エントリー受付後の流れについて
 基本は、エントリーくださった方と個別面談を実施し、双方で進め方や条件など確認できればと思います。
 応募者多数の場合は、書類による一次選考を実施いたします。
給与/待遇
兼業、プロボノを募集しています。
交通費・プロジェクトにかかる経費は企業で負担いたします。

兼業の方は、上限3万円の謝金をお支払いする予定です。
各種手当て、福利厚生
また、創業の地、郡上の自社農園「NOVU」の野菜を春夏秋冬(3ヶ月ごと)に新鮮直送します!
活動場所
本社:岐阜県岐阜市東鶉3-59
その他:オンライン打ち合わせや作業はリモート
募集終了日
2019年10月6日(日)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局([email protected])までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

NPO法人G-net NPO法人G-net 木村愛
お打ち合わせに伺う度に、住みたくなるそのお家。仲間の一員でいられることを幸せに感じる、いつも温かく迎えてくださる社長や常務や社員の皆さん。温かく優しい中にも、熱く真剣にお客様や事業と向き合うその緊張感。大好きです。
もっともっと、多くの方がこの空間に訪れ、人や暮らしや自然に触れ、ひだまりビレッジの住人が増えていくことを私も切に願います。是非、その仲間としてジョインください!
お問い合わせ先 : [email protected]
/058-263-2162

団体の紹介

岐阜郡上白鳥で創業し、屋号にもあるように、材木屋出身の住宅会社です。 岐阜の森が荒廃している現状をみて、何とかしたいと思い、住宅づくりを始めたのがちょうど20年前です。 私たちの家づくりの原点は「森を守りたい」という思いなのです。 それから、本社を岐阜へ移し、「心豊かな人生をつくる」というスローガンのもと、家という器(巣)のなかで紡がれる日々が愛おしく大切に感じる、空間、空気、暮らしそのものを 作っていきたいと思っています。 そんな思いからできた本社敷地内にあるカフェ「Hidamaricafe」は、子育て中のママたち、お子さんたちに、なるべく化学調味料を使わない料理を提供したり、本物本質にこだわった情報を発信する暮らしの学校を運営しています。 ぜひまずは遊びに来てみてください。

団体情報

団体名
株式会社 鷲見製材
代表者名
代表取締役 社長 石橋 常行
設立
昭和57年12月 ※昭和3年 製材業・建築業として創業
従業員数
37人(役員含む)、16人(パート)
資本金
1000万円
事業内容
国産材100%、自然素材の住まいを通して、上質で心地よい暮らしの提供をしています。
事業内容は以下の通りです。

・木造 注文型住宅事業
・木造 企画型住宅事業
・ハウス・リノベーション・リフォーム事業
・オフィスリノベーション事業
・エクステリア・造園工事
・人材育成コンサルティング事業
・不動産仲介事業
業種
建設業
WEB
https://hidamari-home.jp/
住所
【本社】岐阜県岐阜市東鶉3-59
アクセス
最寄駅:JR岐阜駅から車で15分
最寄バス停:岐阜保健短大から徒歩5分
  • 静岡から、海の未来を変える。SHIZUMAELab.2024特集
  • R6愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 東京都 観光業界の課題解決プロジェクト特集
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2024年11月05日
埼玉県の企業様よりお問い合わせをいただきました。

2024年10月16日
滋賀県の企業様よりお問い合わせをいただきました。

2024年10月01日
神奈川県の地方公共団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年08月26日
長野県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年08月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年06月21日
東京都の企業様より、事業連携のお問い合わせをいただきました。

2024年06月25日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年06月07日
石川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。

  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • 地方副業リスキニング
  • HRアワード2021

同じテーマの
プロジェクト SIMILAR PROJECT