愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

32歳の社長と一緒にFC展開を目指して、関西イチ!の注目を集める「まぜそば」屋の広報/PRにチャレンジしてみませんか!? |ふるさと兼業

兵庫県

32歳の社長と一緒にFC展開を目指して、関西イチ!の注目を集める「まぜそば」屋の広報/PRにチャレンジしてみませんか!?

  • 時計アイコン1か月前
  • 閲覧数アイコン245 view

募集は終了しました

32歳の社長と一緒にFC展開を目指して、関西イチ!の注目を集める「まぜそば」屋の広報/PRにチャレンジしてみませんか!?

プロジェクトの特徴

募集は終了しました

プロジェクトについて

3年前に東京から淡路島に戻って、人気店を作り上げてきました

我々が運営するのは「まぜそばまるきん」台湾まぜそばの専門店です。星付きフレンチ&大手チェーンでの修行を経て、淡路島に満を持しての開店。こだわりの素材をつかった「まぜそば」は、周りにはあまりなじみのない新しい料理ということもあって、大好評!!淡路島ならではの特徴あるトッピングも注目され、すぐに人気店となり、今に至ります。

https://www.instagram.com/mazesoba_marukin/

 

淡路島に、人が集まる空間をつくりたい

社長の金岡です。私の野望は「小さなまぜそば屋をやっていく」だけにはとどまりません。色々な事業を今後も立ち上げながら、「人が集まる空間をつくりたい、色んなところと交流をつくりたい」と思っています。よろこばしいことに、今のお店は、特に週末ともなれば色んなところから沢山の人が集まってきてくれています。

 

この勢いをさらに加速させて、島外にも進出する!

しかし、今のお店もまだまだやれること、足りないところもあります。あと年間1000万円は売り上げを伸ばせると思っています。そして、その勢いをもって、島外にもFC展開し、まだまだ関西ではなじみの薄い「まぜそば」を広めていこうと考えています。目標は3年で10店舗!

そのためにも、現在は独自のノウハウでやっている広報PRに、力を貸してくれる人材を求めています。皆さんご存じの淡路島産「たまねぎ」を、4種類に調理したトッピングをはじめ、大食いチャレンジや、地域振興につながるポイントカード運用も注目されていますが、まだまだPRに力が足りていません。

 

トライ&エラーで、どんどん世間への露出を増やしたい

店舗は若いメンバーで元気に運営しています。陣頭指揮をとる私も32歳、皆で一緒に『注目されるアイデア』をどんどん試していきたいと思っています。たとえば、店舗のポイントカードのデザインは近隣の幼稚園と一緒に企画したもの。

園児達と考えた25種類のデザインが採用されていて、新聞からの取材も入りました。まだまだ色んなアイデアに、トライ&エラーでチャレンジしていきたいと思っているので、ぜひ、知恵と力を貸してください。

プロジェクトが目指すこと

ひとまず目指すは、TV取材!

ぜひ、色んなメディアに取り上げられるようなアイデア創出・実現と活動を一緒にやれたら、と思っています。幸い、淡路島はここ数年、色んな形で注目を集めてきています。2025年には大阪・関西万博も開催され、淡路島はフィールドパビリオンの現場としても発信が期待されています。

 

売上UPが、FC展開の礎になります

まだまだポテンシャルをそなえた「まぜそばまるきん」打てる施策は全部打って、前に前に進んでいきたいと思っています!今後は特に、来島できない方々に向けても、どのような施策を打っていけばよいか、ご相談ができれば嬉しいですし、露出が増えて売り上げがあがることで、目指すFC展開に加速がつけばなおよし!と思っています。

プロジェクトパートナー

淡路市志筑にある台湾まぜそば専門店 「まぜそば まるきん」

 元星付きフレンチ料理人が手がけた淡路まぜそばが自慢! 2022年1月に淡路島に唯一の台湾まぜそば専門店をオープンいたしました。 もちもちの全粒粉の極太麺とピリ辛のミンチ、京都の九条ネギ、地元ブランド北坂の卵などすべての素材にこだわり抜いた一杯をよく混ぜてお召し上がりください。 最後に残ったタレに追い飯をして召し上がっていただくのが台湾まぜそばです。 さらにフレンチの技法を用いた4種の淡路島玉ねぎが乗った淡路まぜそばは淡路島玉ねぎの甘さ、みずみずしさを堪能できる逸品に仕上げてあります。

募集要項

仕事内容
【STEP1】 現状の共有と今後の計画
まずは一度、淡路島にある本店にお越しいただき、「まぜそば」をぜひ味わってください。できること、やれそうなことなど、テンポよく打ち合わせできればと思います。
(※来社が難しい場合はオンラインでも可)


【STEP2】 まずは、SNSの点検、広報で足りない部分のサポートをお願いします。
特に、広報面PR面ではなかなか人員を割くこともできず、じれったい思いをしています。ぜひ、色んなアイデアや手法を吟味して実行していきたいと思います。また、トライ&エラーする中で出てきた新たな課題などを、再度議論できればと思っています。

【STEP3】 今後の戦略策定と展開
広報担当の育成や、引き続いてのお仕事サポートなど、ご意向に沿って多方面にわたってのご活躍を期待したいと思っております。一緒に多店舗展開を盛り上げてくれる方なら、なおのこと、熱く歩みを進めたいですね!
期待する成果
・今よりも、様々な媒体を通して、「まぜそば」や店舗が知られるようになること
・目指すは、TV取材!あらゆる手立てを一緒に考えましょう!
・現在の淡路島での店舗の売上UP!年間1000万増のペースを目指して!
得られる経験
・「地方特産品/店舗」における広報展開/PRの知見と経験
・30代の社長と一緒に走りながら、事業展開を作っていける経験
対象となる人
・企業での広報PRの知見、ご経験がある方
・アイデアだけでなく、実現への道筋づくりに関わって頂ける方
・WEBマーケティングの知識・スキルを持っている方
・マスコミ等につながりのある方なら、尚歓迎!
活動条件
▼期間(予定)
2025年2月~(3ヶ月程度)
※状況により、延長する場合があります

▼活動方法
①フィールドワーク:期間内に1回実施予定
②定期打ち合わせ :オンラインで実施想定(1週間に1回程度)
※オンライン打ち合わせはプロジェクトメンバーの隙間時間に対応し、日時を調整します。
③打ち合わせやプロジェクトの進捗に応じた活動

◆選考スケジュール:
【1】書類選考:エントリー後、随時
【2】企業面接:書類選考後、随時
【3】合否通知:随時

◆書類選考の結果通知について
エントリー後、随時書類選考させていただき、書類選考結果のご連絡をいたします。
エントリー〆切日以降、1週間経過しても返信がない場合は、大変恐縮ですがご連絡いただけますと幸いです。
応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
◎マイページの記載内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎エントリー時の志望動機などの内容
上記2点で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。

▼知的財産の取り扱いについて
応募される企画内容については、採用、不採用問わず知的財産権を将来にわたって放棄したものとし、権利の主張を行わないことに合意されたものとします。
報酬/待遇
3万円/月(税込)
募集終了日
2025年1月19日(日)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局([email protected])までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

NPO法人JAE 坂野充
代表の金岡さんは、とても人思い、そして地元愛溢れる方です。今回の募集とは直接関係ありませんが、他にも複数事業をされており、いずれも人のご縁を大事にして広がってきています。

そして、実行に移すのもとても速い!いろんなアイデアを一緒に具現化できることを楽しみにしています。
お問い合わせ先 : [email protected]
/0661313573

団体情報

団体名
まぜそばまるきん
代表者名
金岡秀幸
設立
2022年1月
WEB
https://e-portline.com/marukin/
住所
兵庫県淡路市志筑91-7
  • 静岡から、海の未来を変える。SHIZUMAELab.2024特集
  • R6愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 東京都 観光業界の課題解決プロジェクト特集
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2024年12月20日
山口県の企業様よりお問い合わせをいただきました。

2024年12月02日
東京都の企業様よりお問い合わせをいただきました。

2024年11月05日
埼玉県の企業様よりお問い合わせをいただきました。

2024年10月16日
滋賀県の企業様よりお問い合わせをいただきました。

2024年10月01日
神奈川県の地方公共団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年08月26日
長野県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年08月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年06月21日
東京都の企業様より、事業連携のお問い合わせをいただきました。

2024年06月25日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年06月07日
石川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • 地方副業リスキニング
  • HRアワード2021

同じテーマの
プロジェクト SIMILAR PROJECT