【現地】集落の未来をつくる!村のDX担当者募集!
- 2年前
- 520 view
募集は終了しました
プロジェクトの特徴
募集は終了しました
プロジェクトについて
世界農業遺産に先進国で初めて認定された「能登の里山里海」
その里山の風景を守り続ける釶打(なたうち)集落は、石川県七尾市のもっとも北に位置する集落です。
まるで、タイムスリップしたかのような、のどかな里山の風景が広がります。
できるだけ集落の中に入り込んで、私たちの現状を理解してもらいながら、必要なシステムを生み出していけるDX担当者を募集します。
集落の言語も理解し、システムの言語も分かる。そんな翻訳者のような方に出会えると嬉しいです。
オンラインでの副業が多い時代ですが、そもそもオンラインでの会議もままならない私たちなので、できるだけ現地に張り付いてくださる方を募集します。
プロジェクトが目指すこと
釶打集落は昭和40年代後半から、林業の衰退などを背景に、過疎化が進行してきました。全盛期は468世帯、2390人が住んでいましたが、現在は298世帯、732人と人口が大きく減っています。人口減少による集落存続の危機感から、集落の有志が、むらづくりに関する協議の場を設立、現在は名称を「釶打ふるさとづくり協議会」とし、「住民みんなで考え、実践するふるさとづくり」を目指して活動をしています。
さらに、集落内にNPO法人なたうち福祉会を設立し、デイサービス「なたうちニコニコホーム」などの福祉サービスを集落内で提供するだけでなく、雇用の場も生み出しています。
このように、とても高い自治力で自分たちの暮らしを未来につなごうとする集落の人々ですが
人口減少の波は、ますます激しく、担い手不足が深刻です。小さな集落が、未来に向けて生き残っていくためには、少しでも一人ずつの生産性を上げていくことで、集落内で必要とされるサービスを提供し続けなければなりません。
新しい技術が次々と生み出されて、DX化によって生産性を高めていかなければいけないということは分かりつつも、システム会社と話をしてもお互いの言語が通じず、なかなか課題の解決につながらないということを経験しました。
何ができるかも分からないし、いまの私たちだけでは、集落の中の事情を理解しながら、必要なシステムを仕様に落とし込んでいくことができないのです。
そんなわけで、あえての現地で働ける方の副業募集です。
どこにいても仕事のできる時代なので、集落に軸足を置いて、集落に近いところで暮らしながら、私たちに寄り添っていただける方と一緒に、集落の未来に必要なシステムをつくっていきたいと考えています。
今年度、釶打集落では、以下の新プロジェクトが動きだします。
①「なたうちウェブマーケティング事業」:集落で生産した農作物の販売機会を創るため、オンライン販売の導入や時代に合わせた釶打集落の強みが活かせる新商品の開発を行います。
②「配食システム開発事業」:高齢者向けの会員制配食(食事の配達)事業の課題解決を行います。
③「農業体験&ツーリズム事業」:都市部の人たちをターゲットとし、集落の伝統や非日常的な暮らし体験をツアーコンテンツとして販売します。
そのすべてにおいて、システムづくりは不可欠です。プログラミングの頭で、集落の課題に挑んでいきたいです。
プロジェクトパートナー
釶打ふるさとづくり協議会 事務局長 村田正明 氏
この釶打集落は非常に自治力の高い地域として有名です。例えば、「集落における田んぼの利用計画の引き直し」を住民の力で行いました。農業の担い手が減る中、どこまでを引き続き耕作農地として米作りを続けるか、そして耕作しない土地は産業を行うのか、森に返すのか、個々の田んぼの特性を活かした利用方法を、住民たちが話し合い、用途と担当の割り振りを行うというものです。
他にも、農業組合法人を立ち上げ、某大手企業の経営方式を導入しながら農業を行うコストを削減したりなどと、他の集落にはない先進的な取り組みを行い、釶打集落の未来を守ってきました。
<村田正明さん プロフィール>
石川県七尾市釶打集落出身
定年退職し再任用を経て63歳まで七尾市役所政策調整課に勤務
その後、集落営農法人の専務理事に就任。
併せて釶打ふるさと協議会の事務局長や、農業組合法人なたうちの代表理事を務める。
趣味はマンガや歴史小説を読むこと。
好きなマンガは「黄昏流星群」「ゴルゴ13」
募集要項
- 仕事内容
- 釶打集落の未来を見据えつつ、現状に応じたシステムづくり
【STEP1】現状の把握と課題の抽出
釶打にお越しいただき、必要な方々へのヒアリングを通じて現状の課題を把握していただきます。
【STEP2】必要なシステムと要件定義
与えられた条件をもとに、必要なシステムを提案していただきます。システム開発が必要な場合に、集落の現状を理解したうえでの仕様書への落とし込みなどを含めて、関係者に分かりやすく説明していただく力が必要です。
【STEP3】打ち手の実行・しくみづくり
できるだけ現地の人たちが動きやすくなるよう、新しいシステムに慣れることができるように、サポートしながらの実装をお願いいたします。
【STEP4】フィードバックと調整
現地で動かしてみたシステムを改善し、現地の人たちだけで使えるように調整をお願いします。 - 期待する成果
- 集落内の様々な仕事での生産性が上がること
- 得られる経験
- 集落に入り込んで課題解決する力
- 対象となる人
- 必須スキル
・システム提案力
・コミュニケーション力
歓迎スキル
・システム設計力
・プログラミングスキル
募集人数 1名 - 活動条件
- 採用~2023年3月
勤務時間は問いませんが、週2~3日程度のコミットを想定しています
契約上は、(株)御祓川の副業社員としての契約を結び、なたうちプロジェクトの担当者として活動していただきます。 - 給与/待遇
- 10万円/月 以内
勤務時間により応相談 - 各種手当て、福利厚生
- 釶打のおいしい産品がもらえます
- 休日休暇
- 不定
- 活動場所
- 石川県七尾市中島町上畠
または石川県七尾市生駒町3-3 - 募集終了日
- 2022年10月27日(木)
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局([email protected])までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
- プロジェクト開始までの流れ
-
募集は終了しました
担当地域パートナーからの推薦ポイント
- 株式会社御祓川 森山奈美
- 受入れ担当者の村田さんは、なたうちの村長さんのような存在。つねに、集落の未来を見据えて活動をしてこられた方です。
資本主義に限界が見え始めた現代、この集落こそ「風の谷」になるのではないか?と思わせる、そんな夢のあるプロジェクトです。
けれど、現実は足元の一歩から。ということで、あえての現場勤務の副業募集です。 -
お問い合わせ先 : [email protected]
/0767-54-8866
団体の紹介
一声、一汗、釶打ふるさとづくり
石川県能登半島の中心地、七尾市の最も北にある集落、それが釶打集落です。
なたうち福祉会の立ち上げ、農業組合法人など、集落の中に必要なサービスを自ら生み出し、他の集落にはない先進的な取り組みを行い、釶打集落の未来を守ってきました。
団体情報
- 団体名
- 釶打ふるさとづくり協議会
- 代表者名
- 木下 豊秋
- 設立
- 平成4年
- 従業員数
- ー
- 資本金
- ー
- 事業内容
- 釶打集落の活性化
- 業種
- 地域づくり
- WEB
- http://natauchi.com/
- 住所
- 石川県七尾市中島町西谷内へ部98番地
- アクセス
- 能登里山海道 横田ICより車で1分
のと鉄道 能登中島駅より車で5分
- お問い合わせ状況
-
2024年11月05日
埼玉県の企業様よりお問い合わせをいただきました。2024年10月16日
滋賀県の企業様よりお問い合わせをいただきました。2024年10月01日
神奈川県の地方公共団体様よりお問い合わせをいただきました。2024年08月26日
長野県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年08月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年06月21日
東京都の企業様より、事業連携のお問い合わせをいただきました。2024年06月25日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年06月07日
石川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。