金曜七時のライブコマースで奥能登の小さな酒蔵のファンを増やせ!
- 2年前
- 871 view
募集は終了しました
プロジェクトの特徴
募集は終了しました
プロジェクトについて
※本プロジェクトは、「新しい働き方会議2022」出展プロジェクトとなります。
9/3(土)に開催する「新しい働き方会議2022」後、選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。
★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。
エントリーは事業特設サイトからとなります。”応募する”ボタンを押すと、特設サイト内、同プロジェクトに移動します。
【企業紹介プレゼン:松波酒造0:03~3:10】
「松波酒造のお酒はどんな人に届けたらいいのだろう、、、」を一緒に考えて、乾杯を増やすげん!
(増やすげん!=能登弁で、増やすのだ!の意)
能登半島の先端の超過疎地で酒蔵を150年続けています。松波酒造の地酒「大江山」と酒蔵ライフ自体を観光商品として楽しみを見つけることが好きです。
現在ライブコマースに力を入れており、苗字である金七(きんしち)から、昨年10/1より毎週金曜七時にライブ配信「RONGO LIVE」を90分行い、8月末で55回目となります。
ライブコマースの画面はこんな感じ!奥能登の弱い電波に負けず、毎週配信しています。
今のおすすめや酒蔵の雰囲気を飾ることなく濃く世界中に伝えられるので、ライブコマースは、私に合っているなと思っていますが、もっと視聴と販売数を上げる工夫をしたい!SNSでの告知や、視聴でコメントサポート、、、それ以外にもエッジのきいたことを一緒にアイディアを出して、実行しませんか?お酒とアートが好きな人と、金曜七時のライブ配信の視聴拡大と新商品のPRを、電波が届く範囲で独自路線で活動したい人を探しています。
プロジェクトが目指すこと
お酒でつながり、ファンが訪れる酒蔵を目指して
弊社は伝統的な酒造りを続けつつも、能登の魅力を1杯を味わうことで見えてくるような酒を目指しています。2次交通無し(鉄道無し、バスほぼ無し)や電波不足問題(光回線は来ません)を超えて、遠いけど親戚の家に遊びに行くような感覚で弊社を訪れて、季節の美味しいものや風景と共に味わってもらうファンが増えています。
訪れることは、テキストで書いたものや通りいっぺんの専門家の記述に勝ると思っています。
奥能登の酒蔵ライフを届けるチャレンジ
酒蔵見学やペアリング、コラボ酒に力を入れていて、それらを続けていくにはWEBとライブで能登の酒蔵ライフを見てほしいのですが、私の力ではまだまだできていないのです。 お酒は人の縁をつなぐものなので、一緒に活動することで新たな方向性をみつけたり、私のECと喋りのスキルアップを楽しんで行いたいと思っています。
プロジェクトパートナー
担当は若女将の聖子です。酒蔵は家族経営の小さな会社です。
私のキャラは金七聖子でSNS事前検索してください。
#毎日米を呑んでいます
#カレーにはにごり酒
希望としては、ECに強く、写真と動画撮影が好きで、イラストを書いたり、旅やグルメがリアルに好きな人とパートナーを組みたいです。
第一弾は「大江山鬼神」の販売促進
分かりやすい商品PRの活動第一弾としては、8/24発売のコラボ酒、怪獣絵師「開田裕治」先生とのプロダクト「大江山鬼神」です。
開田裕治先生は、ガンダム、ゴジラ、ウルトラマンやハリウッド映画でもイラストを書いておられる方なので、できたら、その方面のアートに詳しくて、価値がわかる人だときっと楽しいと思います。
欲しいはずのお客様に情報が届かず、惜しいことが多いのです。 欲しい人にお酒を届けるのが使命です!
できれば大都市近郊で、私が行けないときの作品展等でフライヤーを渡しに行ったり、現地の写真を見て撮影、人とのコミュニケーションも苦手でないほうがきっと広がりがあると思います。
エントリーお待ちしています!
募集要項
- 仕事内容
- ライブコマースへの誘導&コンバージョン率アップ
【STEP1】松波酒造を知る
・松波酒造の情報は公式サイト、SNS(twitter、FB、インスタ)、youtube(登録者は少ないけれど作業動画とプロモーションムービー格納用に使用)にあります。
【STEP2】作戦会議
・若女将が担当ですが、8月から出張やイベントも増え手が回らなくなっています。コンバージョン率が上がる方法を一緒に考えてほしい。
・ハッシュタグ設計とSNS展開の方針を決めます。
【STEP3】作戦実行
・RongoLiveへの誘導サポート。平均視聴は40-60名、多い時で100名ほど。インスタライブよりも分かりやすく、販売に直結し、コメント荒れがないので今私が一番注力している事業です。
・一緒に考えた作戦を実行していただきます。コンテンツのアイディアも一緒につくりましょう。
・ハッシュタグについてはPDCAを回しながら、改善を重ねます。
【STEP4】ふりかえりと今後の課題整理
・作戦の結果をふりかえり、成果と課題を整理します。
・松波酒造のことを知ってもらって一緒にプロジェクトを実行した上で、今後の経営課題についても意見交換をしたいです。
・酒造りは昔は出稼ぎの職業でした。造り手の高齢化と、働き方がブラックに思う人もいる中、目標ができればとても楽しい働き方ができると思います。
リアル副業として酒蔵で働くことのメリットを私の気づかない部分を見つけていただき、今後も経営を続けるためのアイデアを募集したい。 - 期待する成果
- 1)ライブコマースでのコンバージョン率アップ
・ライブコマースでの購入者数、売上を現在の3倍にしたい。
2)ライブコマースきっかけで来店してくださる方=ファンを1人でも増やす
・ライブ配信は店舗の接客に一番近いです。 実際に福島、岡山、東京からライブきっかけでご来店いただいています。訪れてみたい酒蔵を一緒に造りませんか。
3)オンラインイベントの開催
・お客様との雑談でペアリングイベントや新商品が生まれることがよくあります。
・「大江山鬼神」オンラインイベントも開催したいので、一緒にやりましょう。イベントスキルをUPできます。 - 得られる経験
- 日本にある酒蔵は1300社ほどで地方にもあるメーカー、地元の祭りやグルメ、観光に近い商品であり、能登や田舎が好きな人であれば確実に人脈が増えます。
能登旅行を自分で組めるくらいに、濃い旅のしおりが作れるようになりますよ!
ガンプラやウルトラマンのファンであれば開田先生との初コラボ酒「大江山鬼神」に関わることはHAPPYだと思います。 - 対象となる人
- ●スキル面
┗必須スキル:Mac使っている、illustrator普通に使える、デザインセンスがいい、動画+画像編集できる、耳学問でない日本酒好き、田舎暮らしに興味がある
┗歓迎スキル:撮影好き、ガンプラ絵師の意味がわかる人、海外生活経験者、都会の飲食店とつながりがある人
●マインド面
┗考え方:相手のメール待つより電話or会いに行ったほうが早いなーって思う人、話を聞く人
┗関心事: お料理、日本酒以外のアルコール、外食も好き
●「募集人数」 1名 - 活動条件
- ▼プロジェクト実施期間(予定)
3か月間
▼稼働時間
月に1度はZOOM MTG30分 、毎週金曜19:00-20:30RONGO LIVE視聴、SNS等の対策を月に3回ほど
▼活動方法
主にWEB作業ですが、話し合いながら新商品のPR特化にするか、ライブ配信への誘導にするか決めたいです
▼選考方法・選考スケジュール ※事務局記載
------------------------------------------------------------------------
「新しい働き方会議2022」出展プロジェクト 選考スケジュールについて
このプロジェクトは、2022年9月3日(土)に開催される「新しい働き方会議2022」出展プロジェクトになります。
そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。
◆エントリー〆切日:9月7日(水)
◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知
※担当コーディネーターがサポートします。
◆書類選考の結果通知について
エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。
応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)
<書類選考について>
エントリー時に記載いただく、
◎ご経歴、スキル、経験
◎志望動機
などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
------------------------------------------------------------------------
▼知的財産権の取り扱いについて
成果物に含まれる知的財産権(知的財産権を受ける権利を含む。また、著作権については、著作権法第27条および同法第28条に定める権利を含む。以下、本契約において同じ。)および本契約に基づく業務遂行の過程で生じる知的財産権は発生と同時に松波酒造に帰属するものとします。 - 給与/待遇
- ●報酬 月額 1~3万円(税込) 毎月25日締めで翌月末に振り込み
- 各種手当て、福利厚生
- ▼諸経費の取り扱いについて
●上限5万円(税込)で松波酒造や訪問先への旅費を支給。往復移動回数は最大3回までとし、1回の往復移動に係る交通費及び宿泊費は宿泊日数に関わらず5万円。つまり合計額は15万円(税込)
▼保険について
保険への加入はいたしません。
▼福利厚生
毎月 気になるお酒を3本(720ml)送ります。利き酒する、仲間と呑む、テイスティングコメントと動画や画像に活用するなどにお使いください。
▼コーディネーターの関り方 ※事務局記載
エントリーからマッチング、プロジェクト実施期間中(~22年3月までに限る)は、担当コーディネーターがプロジェクトに伴走、サポートいたします。
キックオフセッション後、必要に応じて定期MTGに同席します。プロジェクトの進め方に関するご相談は随時受け付けます。 - 休日休暇
- 定めなし
- 活動場所
- 自由な場所からオンライン
現地を訪れる際は、石川県能登町へお越しください。 - 募集終了日
- 2022年9月7日(水)
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局([email protected])までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
- プロジェクト開始までの流れ
-
募集は終了しました
担当地域パートナーからの推薦ポイント
- 株式会社御祓川 森山奈美
- 松波酒造の金七聖子さんは、奥能登を元気にするパワフルな女性。そのキャラクターに魅せられて、多くの方がこの酒蔵を訪れています。ローカルの小さな酒蔵が、世界に向けて日本酒を発信している姿は、同じ能登の女性として誇りに思います。とにかく明るく、楽しく、行動力のある彼女と一緒に、働いてみませんか?そして、ぜひ現地を訪れてみることをお勧めします。酒造りは、もともと「副業」で行われているものでした。能登杜氏は、その職業集団なのです。だから、酒蔵にとって「新しい働き方」は、むしろ伝統的な働き方。その豊かさを肌で感じてください!
-
お問い合わせ先 : [email protected]
/0767-54-8866
団体の紹介
明治元年から続く能登半島の先にある日本酒酒蔵。
家族と数名の地元の従業員で構成、銘柄は「大江山 ooeyama」で日本酒以外に酒粕や能登産のフルーツと野菜のお酒もあります。
酒蔵見学やペアリングイベント、酒蔵コンサート、輸出事業もありますが、コロナ禍でほぼストップして悩んだ時に出会ったライブ配信を今は楽しんでいます。
団体情報
- 団体名
- 松波酒造株式会社
- 代表者名
- 代表取締役社長 金七政彦
- 設立
- 1903.10.16
- 従業員数
- 4名、酒造り期間は2名追加
- 資本金
- 1000万円
- 事業内容
- 日本酒の醸造と販売
- 業種
- 酒造業、全酒類卸小売業
- WEB
- https://www.o-eyama.com
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町松波30-114
- アクセス
- 能登空港から車で35分、金沢駅から車で2時間半
- お問い合わせ状況
-
2024年11月05日
埼玉県の企業様よりお問い合わせをいただきました。2024年10月16日
滋賀県の企業様よりお問い合わせをいただきました。2024年10月01日
神奈川県の地方公共団体様よりお問い合わせをいただきました。2024年08月26日
長野県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年08月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年06月21日
東京都の企業様より、事業連携のお問い合わせをいただきました。2024年06月25日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年06月07日
石川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。