愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

従業員25名の町工場から関市を代表するアクティビティを!アマチュアものづくりの聖地を目指すオープンファクトリーの企画・広報メンバーを募集!! |ふるさと兼業

岐阜県

従業員25名の町工場から関市を代表するアクティビティを!アマチュアものづくりの聖地を目指すオープンファクトリーの企画・広報メンバーを募集!!

  • 時計アイコン4年前
  • 閲覧数アイコン1,533 view

募集は終了しました

従業員25名の町工場から関市を代表するアクティビティを!アマチュアものづくりの聖地を目指すオープンファクトリーの企画・広報メンバーを募集!!

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、「新しい働き方会議2020」出展プロジェクトとなります。
 9/26(土)に開催する「新しい働き方会議2020」後、選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。
 ★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。

 

もっと変な・もっと面白い・そしてもっと必要とされる町工場になりたい!

これまでに数回実施した工場見学&ものづくりワークショップの取り組みをもとに、オンラインでの活動も活かした、人が集まる“オープンファクトリー“を確立したい。

あなたのワクワク、あなたの個性と私たちのそれをぶつけながら、一緒につくっていきましょう!

 

 

 

早川工業には、特別すごい設備があるわけでも、技術や量やスピードで他社を圧倒するわけでもありません。でも、フットワーク軽く「まずやってみる」!プレス加工・金型に捉われず「何でもやってみる」!の精神で、早川に任せれば何とかしてくれる、と言っていただける町工場です。

お客さん曰く、早川工業は「変で面白い会社」。これは私たちにとって最高の誉め言葉です。

 

もっと変で面白い会社であるために。地域の人にも開かれた存在であるために。ものづくりの面白さに気軽に触れてもらえ、アマチュアのものづくりと言えば関だよねとなるために。そんなオープンファクトリーをつくっていきたいです。

プロジェクトが目指すこと

関市には、それぞれの個性を持った町工場がたくさんあります。しかしBtoBの事業であるが故に、地元の方々にもなかなかその存在は知られていません。市が主体となってそういった工場や産業を知ってもらおうとイベントが行われたりもしていますが、それを待っているだけでは“普通の”会社になってしまう!

早川工業が関市の町工場を牽引していく、そんな気概で取り組んでいきます

 

・中長期的に事業の支えとなるような、BtoC向けの取り組み・PR・ブランディングの試行錯誤

・関市のものづくり

企業や産業がもっと元気になること

・地元や県内での観光や遊び・学びを求める方、ものづくりが好きな方に、ワクワクするアクティビティをお届けすること 

そんな三方良しの取り組みが形になることを目指します。

プロジェクトパートナー

 

 

代表取締役社長 早川寛

岐阜県関市生まれ。20歳で単身中国へ。現地漢語学科を修了後、日本語教師、日系企業を経て25歳で早川工業株式会社へ入社。モットーは「言ってみて、やってみて、から考える」。

私達の取り組みに共感し、ワクワクやドキドキを感じてくださった方。一緒に楽しく成功させましょう!

 

 

 

企画室 マーケティング・イベント担当 山田莉果

岐阜県垂井町生まれ。愛知淑徳大学交流文化学部修了。B to B向けのモノづくり企業だが、取り組んでいる様々なコトづくりに惹かれて早川工業株式会社へ入社。現在、入社3年目で、イベントやHPなど様々な業務を担当。

町工場の面白さを感じながら、一緒にプロジェクトを進めていきましょう!

 

募集要項

仕事内容
BtoC向けの新しい事業=オープンファクトリー事業を生み出す!
その事業を通して、周辺企業や自治体と連携した、町工場から地域を元気にする!
一緒に取り組みたいことは主に3点です!
新オープンファクトリー事業の、①情報発信(HP、SNS、チラシ、MEO、SEO等)、②ブランディング、③イベントの企画・実行のサポート。

【1】オープンファクトリー事業の計画ブラッシュアップ&情報発信準備(~1ヶ月)
・早川工業の取り組みと方針を知り、計画に落とし込む
 ┗早川工業を知る
 ┗忌憚なく提案をいただき、意見交換をする中でより良い計画にしていく
・情報発信・広告のチャンネルを決め、HPやSNSの開設に向けて動く
・めぐる町工場の企画ディスカッション(企画概要を掴んでいただければOKです)
 ┗早川工業のオープンファクトリーがこのめぐる町工場のモデルケースとなるため、その概要を掴んでいただければと思います
 ※めぐる町工場とは:早川工業が中心となって周辺企業や自治体とも一緒に進めていく「町工場巡りワークショップ」

【2】広報・集客、事業内容の見直し(2ヶ月目~3ヶ月目)
・1で計画したチャンネルにて広報・集客をスタートし、ファン作りを行う
・マーケティング・ブランディング
 ┗まずは動かしてみながら、オープンファクトリーの事業化に向けより具体的な戦略へ落とし込んでいきます

【3】広報・集客のブラッシュアップ、イベント企画(3ヶ月目)
・2での内容を踏まえ、決めた軸からブレないよう、事業化スタートイベントの準備
・めぐる町工場の具体的サービス内容の検討・確定

【4(EXTRA)】めぐる町工場スタートイベント開始
 ┗もし4ヶ月目以降も関わっていただけるようであれば、ここも一緒に進めていければと思います
期待する成果
・3ヶ月の間に、自社独自のオープンファクトリーが開催されること
・オープンファクトリーの型と広報の基盤が出来ること
・開かれた町工場の取り組みから、自社と地域が良くなっていくイメージを社内外の人で持てるようになること
得られる経験
・まだ知られていない魅力や面白さを発掘し、発信し、気付いてもらう経験
・ハードのリソースが多々ある中で、それをより引き出すソフトを創り出す経験
・1つの町工場をオープンファクトリーという取組みを通じて価値向上させていく経験
対象となる人
・情報を外へ発信する事が好き・得意な方
・地域に対してのアクションを起こしたい人、地域コミュニティ創出に関心のある人
・考えを実行に移す作業にワクワクを感じられる方
《歓迎スキル/経験》
・ハードのあるイベントを企画したり運営したりした経験
・オンラインでの広報・PRの経験やスキル
活動条件
-----------------------------------------------------------------------
「新しい働き方会議2020」出展プロジェクト 選考スケジュールについて

・このプロジェクトは、2020年9月26日(土)に開催される「新しい働き方会議」のプロジェクトになります。
 そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。

◆エントリー〆切日:9月30日(水)
◆選考方法:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知
        ※担当コーディネーターがサポートします。

◆書類選考の結果通知について
 エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡を致します。
 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
◎マイページの記載内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎エントリー時の志望動機の内容
上記2点で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
※エントリー時は「オンライン面談が可能な日・時間帯」欄の記載は不要です。
------------------------------------------------------------------------
■活動期間:3ヶ月~6ヶ月
■活動頻度:週1日(8時間)程度の時間の確保をお願いできればと思います。 
①フィールドワーク:期間内に2~3回実施したい
②定期打ち合わせ :オンラインで実施想定(1~2週間に1回程度)
※オンライン打ち合わせはプロジェクトメンバーの隙間時間に対応し、日時を調整します。

▼エントリー受付後の流れについて
 基本は、エントリーくださった方と個別面談を実施し、双方で進め方や条件など確認できればと思い  
 ます。
 応募者多数の場合は、書類による一次選考を実施いたします。
給与/待遇
兼業、プロボノを募集しています。
交通費・プロジェクトにかかる経費は企業で負担いたします。

兼業の方は、上限3万円の謝金をお支払いする予定です。
活動場所
本社 :岐阜県関市肥田瀬345
その他:オンライン打ち合わせや作業はリモート
募集終了日
2020年9月30日(水)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局([email protected])までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

NPO法人G-net NPO法人G-net 木村愛
ダイバーシティ経営を推進する早川工業ですが、早川社長からお話をうかがっていると、「個」が活きることを本当に大切になさっているのだと感じます。
「でこぼこがあったとしても尖った人たちが集まって、柔軟でチャレンジングな会社でありたい。個性を持った人達がいろんな働き方のできる会社にしたい。」毎回、こんな言葉が早川社長との会話では必ず出てきます。

そんな早川工業の、個性を存分に尖らせたオープンファクトリーにしていきたいと思います!
スキルではなくとも、ものづくりがめっちゃ好き!こんなことが好き!というもののある方、ぜひ早川工業を覗いてみてください*
お問い合わせ先 : [email protected]
/058-263-2162

団体の紹介

創業して50年以上、プレス屋であると同時に金型屋であり、金属加工のエキスパート。

日本国内だけではなく中国や東南アジアにもマーケットがあるグローバル企業。

ダイバーシティ経営を推進し、社員それぞれの強みが活かされ、社員の「やってみたい」を実現できる会社。

団体情報

団体名
早川工業株式会社
代表者名
代表取締役社長 早川寛明
設立
昭和42年7月
従業員数
25名
資本金
4,000万円
事業内容
金型設計製作・プレス加工・+αの金属加工
業種
製造業
WEB
http://hykw.co.jp/
住所
岐阜県関市肥田瀬345番地
アクセス
■電車の場合
・名古屋から(約1時間30分)
名鉄犬山線 名鉄名古屋 - 新鵜沼
乗換
JR高山本線 鵜沼 - 美濃太田
乗換
長良川鉄道 美濃太田 - 関富岡より徒歩15分
又は関口(コンビニあり)よりタクシー7分

・岐阜から(約1時間)
JR高山本線 岐阜 - 美濃太田
乗換
長良川鉄道 美濃太田 - 関富岡より徒歩15分
又は関口(コンビニあり)よりタクシー7分

■自動車の場合
東海北陸自動車道「関I.C.」より約14分
東海環状自動車道「富加関I.C.」より約17分
東海環状自動車道「美濃加茂I.C.」より約21分
※ナビにて住所を検索される際は、「岐阜県関市肥田瀬658-5」にて検索して頂くと、本社事務所が表示されます。
  • 静岡から、海の未来を変える。SHIZUMAELab.2024特集
  • R6愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 東京都 観光業界の課題解決プロジェクト特集
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2024年11月05日
埼玉県の企業様よりお問い合わせをいただきました。

2024年10月16日
滋賀県の企業様よりお問い合わせをいただきました。

2024年10月01日
神奈川県の地方公共団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年08月26日
長野県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年08月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年06月21日
東京都の企業様より、事業連携のお問い合わせをいただきました。

2024年06月25日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年06月07日
石川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。

  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • 地方副業リスキニング
  • HRアワード2021

同じテーマの
プロジェクト SIMILAR PROJECT