愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

美濃白川茶を『売れる日本茶』にするためのコンセプトづくりプロジェクト。東海地域で知名度ナンバー1を目指すための第一歩を。 |ふるさと兼業

岐阜県

美濃白川茶を『売れる日本茶』にするためのコンセプトづくりプロジェクト。東海地域で知名度ナンバー1を目指すための第一歩を。

  • 時計アイコン2年前
  • 閲覧数アイコン1,598 view

募集は終了しました

美濃白川茶を『売れる日本茶』にするためのコンセプトづくりプロジェクト。東海地域で知名度ナンバー1を目指すための第一歩を。

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、「新しい働き方会議2022」出展プロジェクトとなります。

 9/3(土)に開催する「新しい働き方会議2022」後、選考がスタートします。

オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。

 ★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。

エントリーは事業特設サイトからとなります。”応募する”ボタンを押すと特設サイト内、同プロジェクトに移動します。

 

【企業紹介プレゼン:有限会社白川町農業開発 6:48~9:21】

 

 

●白川町農業開発について

 

弊社は、第三セクターの団体です。業務は、道の駅の運営と白川ハムの製造販売。そして、町内の茶農家から買い取った茶葉を使い、茶の製造販売をしており、白川町の物産販売拠点として、観光客の方に対して、町の特産をPRしております。

 

●白川町と白川茶について

 

弊社がある、白川町は、岐阜県南部に位置し、白川茶と東濃ヒノキが特産です。町域の9割を山林が占め、標高の高低差は激しく、5本の川が流れています。川から立ち昇る朝霧は、美味しい茶葉が育つ大切な条件の1つです。他にも水はけの良い土地であるなど、茶に適した地形を生かし、町内全域で茶栽培をしています。また、大規模農家が広大な土地で栽培しているのではなく、個人の茶農家それぞれが生産をしているのも特徴です。町内を車で走っていると、至るところで茶畑を見かけます。それは、とても素敵な景色であり、生活に茶が密接に関わっていることを感じます。

 

個人の茶農家は、兼業で栽培を行なっている方がほとんどです。茶摘みの時期は、皆さんお休みを返上して、茶に関わります。それにより、町民の方が茶と向き合う時間が確保出来る=特産の茶に対して、みんなで共通意識が持てることは、個人の農家さんがたくさんいる強みだと思います。一方で、個人農家の集まりであることで、質の担保が難しくなるという面もあります。個人個人が収穫した茶葉を集めて、製品を作っていきます。つまり、茶への向き合い方が違う茶葉が混ざってしまうということです。これを改善するためには、農家の意識統一、意欲向上が必要です。みんなの意欲を向上させるには、やはり茶栽培をしてどれだけ売上を上げられるかがカギになります。

 

日本茶市場の現状は、消費量が減少し、低迷期にあります。また、新型コロナウイルスの影響により、その状況に拍車がかかり、弊社の平成30年と令和3年のお茶の売上を比較すると約3割減となりました。そのような状況の中で、販売の面から農家を支える為、白川茶を『売れる日本茶』にするべく、まずは弊社の茶製品のコンセプトから作り直したいと考えています。市場調査を行い、分析し、その結果からターゲットや利用シーンなどストーリーを考え、コンセプトを決定していきます。そして、そのコンセプトを基に、パッケージデザインや広報素材、店内レイアウトなど具体的な展開スケジュールを検討していき、企画書に落とし込みます。その企画書を弊社スタッフをはじめ、町内のお茶関係者と共有することで、一丸となって、特産の白川茶を『まずは、東海地域で知名度no.1』を目指していきたいと思います。

 

是非、日本が誇るお茶文化を次世代に繋いでいく方法を一緒に考えませんか?皆さんのお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

プロジェクトが目指すこと

特産の白川茶にアプローチをすることで、地域全体に取り組みを波及させていき、好循環を作っていく

 

●白川町農業開発にとって

 

 ・自社の茶製品のコンセプトを決定する

 ・社内でお茶に対する共通意識を持って、販売に取り組む

 ・茶製品の売上を上げる

 

●町内の茶業界にとって

 

 ・弊社がロールモデルとなり、町内のお茶関係者と共通意識を持って、販売に取り組む

 ・茶葉が適正な価格で取引されるようになる

 ・生産者の生産意欲を取り戻すことで、質の担保に繋げる

 

●地域にとって

 

 ・収入面が改善されれば、新規生産者を獲得でき、耕作放棄地がなくなり、集落が維持されていく

 ・白川茶が、白川町の名刺代わりとなり、飲んだ人が白川町に訪れるようになる。観光のきっかけとなる

プロジェクトパートナー

・代表取締役兼支配人 藤井松太郎(写真)
 JA役員を経て代表取締役兼支配人に就任、売り上げ向上のため、日々社員を叱咤激励している。

・特産品販路拡大専門監 中村 豊
 町役場から出向中、町内特産品の販路拡大を考えながら、日々のほほんと過ごしている。

・製造部 お茶工場 工場長 山口将司
 入社以来、製茶技術を磨き上げ、こだわりの「白川茶」を製造し続けている。お茶の知識なら人には負けないと豪語する。

・販売部 店舗部長 加藤真由美
 入社以来、お客様との対話を大切にし、日々売れる店舗づくりを考えている。

 

【担当者よりコメント】

白川茶は、他の茶産地とは違い2番茶までしか刈り取りしませんので、全国のお茶生産量からするとシェアは1%未満しかない希少なお茶です。希少なために、たくさんの方に知ってもらう機会が少ないのが課題ですが、一方で、希少性を強みにすることも出来ると考えています。ブランディングの際には、『希少』故の強みも積極的に活用していければと考えています。

募集要項

仕事内容
【1か月】
・チームビルディング
・現状把握とプロジェクトの進め方、役割確認
・市場調査(店内・店外)/ 競合調査
・分析
【2か月】
・コンセプト立案
 ーターゲット、提供価値、ストーリーの設定
【3か月】
・展開スケジュール策定
・企画書作成
・社内プレゼン

【next step】
・展開スケジュールに沿って、打ち手を進めていく
期待する成果
【3か月間の成果】
1年後の売上目標、前年比120%を達成するために、
コンセプトと展開スケジュールを決定し、企画書を作成、社内プレゼンをする
得られる経験
・日本茶の知識を得られること
・地域の課題解決に取り組む経験
・様々な背景を持った方々とチームを組んで、売れる商品をつくる経験
対象となる人
〈募集予定人数〉
3名
〈歓迎スキル〉
・マーケティング経験のある方
・商品開発の経験のある方
〈歓迎マインド〉
・日本茶に興味のある方
・地域活性化に興味のある方
※経験がなくてもご関心ある方、まずはご応募下さい
活動条件
・活動予定期間 :令和4年10月頃~約5か月間
・業務時間   :トータル週8時間程度
・活動頻度   :作業は隙間時間
        打合せはオンラインで週1回
        曜日未定 時間帯は17時-18時半で検討中
・活動方法・手段:初回キックオフは現地で実施想定。
        以降、基本オンライン
・ツール    :zoom、Slack、グーグルドライブ等を想定

▼選考方法・選考スケジュール 
------------------------------------------------------------------------
「新しい働き方会議2022」出展プロジェクト 選考スケジュールについて

このプロジェクトは、2022年9月3日(土)に開催される「新しい働き方会議2022」出展プロジェクトになります。
そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。

◆エントリー〆切日:9月7日(水)
◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知
 ※担当コーディネーターがサポートします。

◆書類選考の結果通知について
 エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。
 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
エントリー時に記載いただく、
◎ご経歴、スキル、経験
◎志望動機 
などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
------------------------------------------------------------------------

▼知的財産権の取り扱いについて
業務委託の過程で作成された著作物の著作権(著作権法第27及び第28条の権利を含む)、及び委託業務の過程で生じた発明その他知的財産又はノウハウ等に係る知的財産権は、全て有限会社白川町農業開発に帰属するものとする。
給与/待遇
5万円/月(税込み)
翌月10日に指定口座へ振り込み
各種手当て、福利厚生
▼諸経費の取り扱いについて
現地視察の際の旅費は、弊社が負担致します。

▼保険について
フリーランス賠償責任補償と傷害保険に加入します。

▼コーディネーターの関り方 
プロジェクト実施期間中(~22年3月までに限る)は、担当コーディネーターがプロジェクトに伴走、サポートします。
活動場所
基本オンライン
募集終了日
2022年9月7日(水)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局([email protected])までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

NPO法人G-net NPO法人G-net新井
白川町の茶畑のある風景は、とても美しいです。その風景を残すためにも、茶畑が管理される必要があり、管理するには、茶葉が良い値段で売れることが重要です。そして地域の産業を守ることで、雇用が生まれ、地域の活性化にも繋がります。たくさんの期待を込めた地域渾身のプロジェクトです。是非、ご参画ください。
お問い合わせ先 : [email protected]
/058-263-2162

団体の紹介

弊社は町などの出資による第三セクターで、道の駅「美濃白川」を運営している会社です。道の駅としては珍しい2つの製造加工施設(白川茶・白川ハム)を併設し、製造販売を行っています。特に美濃白川茶は町内の茶葉100%使用にこだわり製造販売を行っています。

団体情報

団体名
有限会社白川町農業開発
代表者名
代表取締役 藤井松太郎
設立
1990年12月20日
従業員数
25名(フルタイム12名/契約1名/パート12名)
資本金
5,500万円
事業内容
・道の駅美濃白川運営
・白川茶、白川ハム加工、製造、販売
・売店(土産物販売)
・レストラン
業種
製造業、小売業、飲食業
WEB
https://roadside-minoshirakawa.co.jp/
住所
岐阜県加茂郡白川町河東3500番地1
アクセス
国道41号 名古屋市から車で120分
国道41号 高山市から車で120分
JR白川口駅から車で10分
  • 静岡から、海の未来を変える。SHIZUMAELab.2024特集
  • R6愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 東京都 観光業界の課題解決プロジェクト特集
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2024年11月05日
埼玉県の企業様よりお問い合わせをいただきました。

2024年10月16日
滋賀県の企業様よりお問い合わせをいただきました。

2024年10月01日
神奈川県の地方公共団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年08月26日
長野県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年08月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年06月21日
東京都の企業様より、事業連携のお問い合わせをいただきました。

2024年06月25日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年06月07日
石川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。

  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • 地方副業リスキニング
  • HRアワード2021

同じテーマの
プロジェクト SIMILAR PROJECT