組織開発で会社が生まれ変わる瞬間を共有しませんか?社員の指針となる教育プログラムと評価制度構築プロジェクト
- 2年前
- 1,281 view
募集は終了しました
プロジェクトについて
※本プロジェクトは、「新しい働き方会議2022」出展プロジェクトとなります。
9/3(土)に開催する「新しい働き方会議2022」後、選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。
★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。
エントリーは事業特設サイトからとなります。”応募する”ボタンを押すと特設サイト内、同プロジェクトに移動します。
【企業紹介プレゼン:八州製作株式会社 2:17~4:43】
<目的:なぜこのプロジェクトを実施するのか>
産業構造の大きな変革期において発展し続けるためにこれまで培ってきた技術・ノウハウや信頼を大切にしつつ、より高い技術で新しい付加価値のある金型を追求しながら、チームワークを強化し、イノベーションの生まれる環境・組織へ発展したいと考えています。
現状であっても、個々人の技術的なスキルは高い状態。それに会社の技術が支えられています。教育プログラムを機能させることでより高い技術レベルを目指せるのではないかと考えています。
また社員が目指すべき指針がないことで、ミスにばかり目がいく現状があります。前述したイノベーティブな組織にするためにも、目指すべき先を設定することで前を向ける社員を増やしていきたいです。
<今回のプロジェクトについて>
今回のプロジェクトは、2年前に代替わりした経営者とともに新たな組織づくりの基盤構築をしていただきます。社内で組織改革に携わるプロジェクトメンバーも最近出揃ったので、そのメンバーとの協業も想定しています。
中長期的な組織戦略を描き、理想の社員像が設定されることを目指し、最終的なアウトプットとしては以下の①②の両方またはいずれかに取組んでもらいます。
①教育プログラムの構築
②評価制度の構築
<八州製作と金型づくりについて>
金属製品の“モト”となる金型製造を手掛け、世界に誇る品質を支えています。
YASHIMAの品質と進化が、日本の信頼と発展に繋がると自負しております。
金型づくりはチームワークが命。
すべてオーダーメイドで受注生産をしており、二つとして同じ製品はありません。
数百にものぼる部品を精度高く製作し、熟練の技で組み上げる技術者がYASHIMA品質を支えています。
プロジェクトが目指すこと
チームワークを起爆剤に生産性を高め、エンゲージメントの向上と技術発展に繋げていくことでイノベーションを生み出す組織を目指しています。
現在、創業から培った技術とお客様との信頼関係で、一定の受注と生産体制は整っています。しかし、良くも悪くも【こなす】意識がはびこり始めています。自動車産業の大変革期を成長し続け、社員の活躍の場を作り続けることが急務です。
教育プログラム、人事評価制度を整えることで、社員が前を向き、自然にチャレンジし続けられるよう、目指す方向が明らかにしたいです。イキイキと働く社員を増やしたい。それがイノベーションを生んでいく活力にもつながると考えています。
プロジェクトパートナー
社員が自分らしく幸せに成長できるチームワーク・企業を目指しています!
共に組織を作り上げる面白さを体験しませんか。
組織開発と平行し、生産工程DXや技術進化に向けた各種プロジェクトなどを進めており、まさに変革の真っただ中です。
経営者自身も会社としても、組織で大きなチャレンジをした経験やノウハウが少なく、日々試行錯誤を繰り返しています。目指す方向を同じ温度で共有し、熱意だけで成功できない部分に経験やノウハウ、社内で持ち得ない視点などに力を貸して欲しいです。
経営者として発展途上である分、様々なチャレンジをフラットにオープンに裁量を持ち実行できる環境を提供できます。時には厳しい意見、やりづらいこと、忖度なく言える人を求めてます。
瀬古知里
1985年生まれ。岐阜県羽島市出身。大卒新卒で損害保険会社に入社し、営業部門の事務職を9年経験。その後取引先の保険代理店に出向し、社長の右腕を4年経験する。ミギウデ経験をきっかけに【組織づくり】の面白さを知り、出向元へ戻らず、家業を次ぐ決意をする。2020年4月に入社し、同年7月に代表就任し今に至る。
募集要項
- 仕事内容
- 2022年10月~12月末までの取り組みと想定
2022年12月までに教育プログラムもしくは人事評価制度の設計を終える
▼STEP1 「現状理解、進捗共有、脳内同期完了」(開始から1週間程度)
八州製作の沿革や変遷、会社概要や取引先、金型製品について理解する
現状に加えて、近年代替わりをした3代目経営者の、今後のビジョン・実現したいことや今回のプロジェクトに取り組みたい背景やなし得たいことなどについてを詳細まで理解する
八州製作の生産工程全体像の把握
▼STEP2 「組織戦略の全体像をブラッシュアップ」(開始から1か月程度)
八州製作内のチームで先だって現状分析、情報収集などを通し、明確化された現在抱える組織の課題を理解する
そのことと、STEP1で共有されたビジョンや目的達成のために必要な観点から
組織戦略の全体像を構築、ブラッシュアップする
▼STEP3 「理想の社員像の設定」(2ヶ月目~)
設定された組織戦略へ向かうために必要な社員のあるべき姿を考える
リーダーに求めること、すべての社員に求めることの両方の設定
アウトプットイメージ(社訓、行動指針、クレド)
※社内チームとの協業にて
▼STEP4 「教育プログラムもしくは人事評価制度の設計」(3ヶ月目~)
STEP3に基づき有効な制度設計を行う。運用のステップの具体化、定着も見据えた実効性の高い設計
①教育プログラムの構築
②評価制度の構築 - 期待する成果
- (メインでの期待)
・社内チームで一度設定された組織戦略がブラシュアップされること
・理想の社員像の設定がなされること
・ミニマムとして教育プログラムもしくは人事評価制度の設計(骨子ができている状態)
・設計されたのち運用フェーズへのステップ・導入計画まで描けていること
(以下、副産物的な期待)
・第三者の視点からチームで出せている成果や、チームで動くことで実現される技術などがどこにあるのか明確化できること
・弊社プロジェクトメンバーへの刺激になるような学びの機会 - 得られる経験
- ・1つの会社の組織戦略を一から考え構築していく経験
・組織開発を通して経営改善・改革に取り組めること
・経営者と二人三脚での経営改革プロジェクトに取り組めること
・外部人材として経営者とだけでなく社員(内部人材)とともに経営改革に携わる経験 - 対象となる人
- ・チームワークで組織の力を最大化できるという価値観に共感できる人
・企業の人事制度、組織開発、能力開発を通じて何らかの改善を行ったことがある
・経営コンサルタントとして製造業者に関わったことがある
(今回はコンサルのみならずともに手足を動かしてくれる方の募集です)
・管理部門に3年以上在籍していたことがある
・経営者の近くで組織構築をした経験がある
→いずれか1つでも可 - 活動条件
- ・活動予定期間:3〜4ヶ月(応相談)
・業務時間:トータル週8時間程度
・活動頻度:作業は隙間時間で、打合せは週1〜2回、1回2時間前後、当社メンバーとオンラインにて
・活動方法・手段:初回キックオフは当社現地で実施想定。以降、基本オンライン。リモート可。
・ツール:zoom、Slack、グーグルドライブ
・採用人数:1名ないし2名(2名の場合、それぞれ教育プログラム構築か評価制度設計か役割を決める)
▼選考方法・選考スケジュール ※事務局記載
------------------------------------------------------------------------
「新しい働き方会議2022」出展プロジェクト 選考スケジュールについて
このプロジェクトは、2022年9月3日(土)に開催される「新しい働き方会議2022」出展プロジェクトになります。
そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。
◆エントリー〆切日:9月7日(水)
◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知
※担当コーディネーターがサポートします。
◆書類選考の結果通知について
エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。
応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)
<書類選考について>
エントリー時に記載いただく、
◎ご経歴、スキル、経験
◎志望動機
などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
------------------------------------------------------------------------ - 給与/待遇
- 月5万円程度
マッチング時に実績・経験・活動内容や頻度などにより、月3~10万円の中で金額決定します。 - 各種手当て、福利厚生
- 【保険】 ふるさと兼業の提携保険で対応
【交通費】来社時の交通費は支給します。 - 休日休暇
- 土日
休業日や平日遅めの時間も打ち合わせ等柔軟に対応できます。 - 活動場所
- 岐阜県羽島市舟橋町出須賀4−68 八州製作株式会社 本社
基本リモート(任意の場所) - 募集終了日
- 2022年9月7日(水)
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局([email protected])までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
- プロジェクト開始までの流れ
-
募集は終了しました
担当地域パートナーからの推薦ポイント
- NPO法人G-net 田中 勲
- 2年前に代表取締役に就任。まさにこれから代替わりしていくタイミングにある地域企業さんです。
本プロジェクトに関わらず、事業・技術領域と採用なども含めた組織領域の改革を進めています。
想いを持って専門性を活かすことで、地域企業が変わっていく瞬間に立ち会えると思います。やりがいとしても充実したものが得られそうですし、キャリアとしても稀有な経験ができるのではと思っています。
私もコーディネーターという立ち位置からですが、八州製作の変革期に関われることにワクワクしています。 -
お問い合わせ先 : [email protected]
/058-263-2162
団体の紹介
岐阜県羽島市で創業60年を迎えるダイカスト金型メーカーです。創業以来一貫して、ダイカスト金型製作を追求してまいりました。主に自動車部品向けの金型をオーダーメイドで製作しています。人を大切にする企業文化で、社員全員が正社員で構成されており、大企業に負けない給与水準を目指して社員還元しています。
代表は3代目女性経営者。2年前に異業種から転身し、創業以来培った技術力と人材を最大限いかせる組織づくりを目指しています。
団体情報
- 団体名
- 八州製作株式会社
- 代表者名
- 瀬古知里
- 設立
- 1963年7月4日
- 従業員数
- 81名(正社員のみ)
- 資本金
- 1000万円
- 事業内容
- ダイカスト金型設計製作
各種治工具、部品設計製作 - 業種
- 製造業
- WEB
- https://www.yashima-ss.co.jp/
- 住所
- 岐阜県羽島市舟橋町出須賀4-68
- アクセス
- 東海道新幹線岐阜羽島駅/名鉄新羽島駅 徒歩10分
名神高速岐阜羽島IC 車で10分
- お問い合わせ状況
-
2024年11月05日
埼玉県の企業様よりお問い合わせをいただきました。2024年10月16日
滋賀県の企業様よりお問い合わせをいただきました。2024年10月01日
神奈川県の地方公共団体様よりお問い合わせをいただきました。2024年08月26日
長野県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年08月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年06月21日
東京都の企業様より、事業連携のお問い合わせをいただきました。2024年06月25日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年06月07日
石川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。