愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

新規立ち上げ!!!面白・本気・和集団が日本を変えるプロジェクト!! |ふるさと兼業

愛知県

新規立ち上げ!!!面白・本気・和集団が日本を変えるプロジェクト!!

  • 時計アイコン6か月前
  • 閲覧数アイコン757 view

募集は終了しました

新規立ち上げ!!!面白・本気・和集団が日本を変えるプロジェクト!!

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、令和4年度 名古屋市「課題解決型人材活用支援事業」を活用したプロジェクトとなります。そのため、マッチング以降は以下の①・②の研修にご参加いただくことを参画者の方にお願いをしております。

———————————————————-

①合同キックオフ研修:11/17(木)18:30~20:00

②中間研修:1/14(土)10:00~12:30

③成果報告会:3/16 (木)14:00~16:30

※③のみ副業兼業・プロボノ人材等は任意参加

———————————————————-

何卒ご確認よろしくお願いいたします。

 ★選考スケジュール詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。

 

ーーーー

 

柏彌紙店は江戸時代から続く企業で、今年代表が8代目に交代しました。

江戸時代に創業し、当時は商店が使う紙製品などの取り扱うことを営んでいました。そこから、高度経済成長を機に、住宅で使われる和紙(襖など)の取り扱いをはじめ、現在は内装材料全般を取り扱いながら、和紙の専門家としてのポジションを築いています。

和室の減少が進んでおり、和の内装材を提供している柏彌紙店は衰退産業の真っ只中です。さらにその中で従来の産業構造(建設業界の重層下請構造)では生き残っていくのは難しい状況です。その中で自分達自身も変化をしていく必要があり、また自分達だけではなく関わる職人や思いある企業もちゃんと生き残って欲しいという思いを持って、今回のプロジェクトを立ち上げました。

今回のプロジェクトは、和という業界で企業を越境し、『和のチームを立ち上げて、愛知県内で和の専門家集団』というポジションを目指す第一フェーズです!

和のチーム:和紙の専門家、畳の専門家などを集めた中小企業コミュニティ

私たち自身も全く初めての挑戦のため、

・ワクワクすることを求めている

・挑戦好き!

と思っていただける方と共にチャレンジを本気かつ楽しんで進めていきたいです!

プロジェクトが目指すこと

■和のチームの立ち上げ 現在、名乗りを上げてくれている企業もありますが、改めて推進力が生まれるチームを作っていきます。 そのために、カウンターパートナーの獲得や初期ビジョン・構想の構築を行います。 面白い和集団ができ、それぞれとその周囲とユーザーが豊かになっていくことを目指します。

■仮説作りからの初手 市場に対する価値やポジションを整理しながら(マーケティング)、初手に進める企画の考案を行います。 期間ないのアウトプットとして、スモールな企画を実施するところまで行きたいです。

プロジェクトパートナー

<代表メッセージ> 1824年より、名古屋の地で和紙を取り扱わせていただいております。古くは商店が使う大福帳や筆を扱い、社会の変化に伴い建築に使われる和紙へと生業の中心が変化していきました。しばしば、古い会社は社会の変化には関わりが少ない商売をしていると思われますが、弊社の扱う和紙は、皆様の生活を彩るものとしてご提供させていただいております。その時々によって、その人によって、求められているものは異なりますので、常に未来を見据え、変化し続け、長きに渡り商売をさせていただいております。長い歴史から得られた経験と和の商材を扱うものとしての矜持を持ちながら、お客様一人ひとりが本当に求めるものをご提供させていただき、少しでも皆様の生活を豊かにできたらと思っております。

募集要項

仕事内容
新規プロジェクトの企画立案、仮説構築をつくっていくことをご一緒して頂きたいです。

【STEP01】現状分析・仮説構築・ゴール設定
業界情報の収集整理、日本や海外の市場の分析、ターゲット設定などを行った上で、仮説を明確に設定する。また、PJ期間内のゴール設定を行う。

【STEP02】仮説の検証の方策決定
構築した仮説を、どのような方法で検証していくのか方策を考えていく。
イベント企画、メディア活用など広く模索し、方法を検討。
実施計画の立案まで行う。

【STEP03】企画の実施
STEP01と02を踏まえて、企画の準備から実施を行う。

【STEP04】仮説検証・事業戦略の策定
実施した仮説を元に今後の柏彌紙店の事業戦略を改めて見直す。
期待する成果
・和のチームの戦略案が策定されること
・柏彌紙店として、今後の事業戦略を考える材料が手に入ること
・企業を越境した仲間ができること
得られる経験
・和の業界、職人の生き方などの活きた知識
・新規プロジェクト立ち上げのスキル
・業界を捉え、その中で商流を変えていく経験
対象となる人
【マインドセット:こんな人と一緒にやりたい!】
・面白いことが好き!
・和の文化に興味関心がある!
・職人という言葉に惹かれる!
・斜めからの意見を言ってくれる方!

【スキルセット:あったら嬉しい!】
・マーケティングの経験がある
・ブランディングの経験がある
・企画立案の経験がある
・広報の経験もしくは知見がある
活動条件
<活動ボリューム想定>
・1週間に1回1時間程度のオンライン打ち合わせ
・リサーチや資料準備、週に4時間程度

【活動期間】11月~3月までのうち3か月間
【活動方法】リモート前提

------------------------------------------------------------------------
名古屋市「課題解決型人材活用支援事業」選考スケジュールについて

このプロジェクトは、令和4年度 名古屋市「課題解決型人材活用支援事業」を活用したプロジェクトとなります。
そのため、選考スケジュールが下記のようになりますので、必ずご確認のうえ、エントリーいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

◆エントリー〆切日:10/12(水)
◆選考スケジュール:
 【1】書類選考:募集~10月19日(水)
 【2】企業面接:書類選考後、随時 ※企業によって異なる
 【3】合否通知:~11月16日(水)
 ※担当コーディネーターがサポートします。
◆書類選考の結果通知について
 エントリー後、随時書類選考させていただき、書類選考結果のご連絡をいたします。
 エントリー〆切日(10/12(水))以降、1週間経過しても返信がない場合は、大変恐縮ですがご連絡いただけますと幸いです。
 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
◎マイページの記載内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎エントリー時の志望動機などの内容
上記2点で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
------------------------------------------------------------------------
給与・待遇
3万〜5万/月
活動場所
オンライン
募集終了日
2022年10月12日(水)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

一般社団法人わくわくスイッチ 河尻諭
代表の尾関さんは、まちづくりでも年上年下立場関係なくフラットに接してくれ、大規模なアウトドアのマルシェ企画も1年で立ち上げるなどチャレンジ精神も持ち合わせた方です。
業界に対する思いや、職人に対するリスペクトも高い尾関さんがつくるチームがどのように業界にインパクトを与えていくのか楽しみです。

また別文脈ですが、アップサイクルをやっている方から和の職人を探しているという声を聞くことが最近チラホラあり、今後の社会の在り方ともシナジーがあるのかもしれません。そういった意味でも、柏彌紙店が業界内でいいポジションを取れることを期待しています。
お問い合わせ先 : wakuwaku@furusatokengyo.jp
/059-340-6233

団体の紹介

文政年間より和紙を名古屋・大須にて取り扱っており、和紙の専門家として住空間や店舗にあう和紙をご提案させていただきます。

団体情報

団体名
有限会社柏彌紙店
代表者名
尾関良祐
設立
1824年
事業内容
取り扱い品目
襖材料(襖紙・襖下地・襖縁・引手・取手)
表具材料、美術小間紙、その他和紙全般
内装材料(壁紙・床材・カーテン・カーペットなど)
内装材副資材
寺社仏閣修復工事、一般住宅内装工事など請負工事業務
WEB
http://www.kashiwaya.co.jp/
住所
愛知県名古屋市中区橘1丁目4番6号
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月19日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月18日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年09月19日
東京都の団体様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

!!現在募集停止中!!【駅前金券ショップのイ…

愛知県

長良川鵜飼に頼らない長良川温泉地域の魅力の創…

岐阜県

【老舗化学商社がお試し兼業スタート!】ノウハ…

愛知県

新宿の「ごちゃまぜ交流」の場を子どもたちに届…

東京都

肌荒れに悩む人がキレイをあきらめない明日を。…

愛知県

【未来の事業責任者募集】お試しスタート!老舗…

愛知県

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

日向風花20歳。地域を未来に繋いでいく多世代…

三重県

創業70年仙台の老舗菓子屋が「想い出販売業」…

宮城県
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021