愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

“服の地産地消“ 地域に根ざした生地や技術を日常に。作り手と使い手の持続可能性を模索するブランドのEC戦略・広報を募集。 |ふるさと兼業

愛知県

“服の地産地消“ 地域に根ざした生地や技術を日常に。作り手と使い手の持続可能性を模索するブランドのEC戦略・広報を募集。

  • 時計アイコン2年前
  • 閲覧数アイコン1,403 view

募集は終了しました

“服の地産地消“ 地域に根ざした生地や技術を日常に。作り手と使い手の持続可能性を模索するブランドのEC戦略・広報を募集。

プロジェクトの特徴

募集は終了しました

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、令和4年度 名古屋市「課題解決型人材活用支援事業」を活用したプロジェクトとなります。そのため、マッチング以降は以下の①・②の研修にご参加いただくことを参画者の方にお願いをしております。
———————————————————-
①合同キックオフ研修:11/17(木)18:30~20:00
②中間研修:1/14(土)10:00~12:30
③成果報告会:3/16 (木)14:00~16:30
※③のみ副業兼業・プロボノ人材等は任意参加
———————————————————-
何卒ご確認よろしくお願いいたします。

★選考スケジュール詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。

 

 

創業明治9年の中小繊維会社が目指す新たな服の流通

谷健株式会社は、明治9年の創業以来150年近く繊維業を営む会社です。業歴として老舗の部類になりますが、30-40年ごとに大きく事業領域を変えてきており、今もまさにその変革期にいます。
加えて業界としても持続可能な形として今までとは異なる事業展開を求められてきていると感じています。

 

 

 

地域の伝統工芸や長く続く素材を活かすOSOCUブランド

今注力しているのは、OSOCUというブランドを中心とした取り組みです。

 

日本にはユニークなものづくりがたくさんあります。
特に伝統的に受け継がれてきているものは皆背景があり、文化としてのストーリーを持っています。そうした文化を活かしてモノづくりできれば素敵だな、というシンプルな想いからOSOCUはスタートしました。

 

OSOCU(オソク)はその名の通り、決して急ぎません。毎シーズン企画に追われるようなこともありません。一つ一つの価値を急がずにゆっくりと紡ぎつつ、これからも永く続く価値を創る、それがOSOCUが目指す姿です。

 

活動としては、日本の伝統工芸をはじめとする、長年地域で受け継がれてきた技術や素材を日常アイテムに落とし込む活動をしています。地域の伝統工芸や長く続く素材の職人さんたちと共に取り組み、今までのアパレルでは無かったやり方を志向しています。現在は愛知県の知多木綿や名古屋黒紋付染、有松絞といった背景を持つ方々と一緒に仕事を進めています。

 

前例が少ないので、自ら考え、行動する必要性はありますが、その分面白味もある事業です。社外とのコラボレーションも積極的に取り組んでいます。

 

 

 

 

作り手と使い手が無理なく持続的に関われる社会の実現をOSOCUのビジョンとして掲げています。

ミッションとしては、
職人への適正な支払いと持続的な取引
自分たち自身が使い手となり、実際に日常に取り入れる活動をすること
を重視しています。

そのために、時には作り手、時には繋ぎ手、時には産地生産者の裏方を支え手になっています。

プロジェクトが目指すこと

OSOCU事業は昨年までほぼ代表一人で取り組みを進めてきました。しかし、今後事業として継続していくにあたり社内外のメンバーと取り組む必要性を強く感じています。

まずは東海エリアの素材である知多木綿を東海エリアに所縁のあるユーザーを中心に広めることをスタートさせます(服の地産地消)。

今回のプロジェクトではそんな今後の事業のための基礎となるECの基礎を作りたいと考えています。

この基礎はBtoCで月商100万を基準としています。そのためのEC施策およびSNS運用に取り組みます。

 

 

プロジェクトパートナー

谷健株式会社 代表取締役 谷 佳津臣

1980年生まれ。京都大学法学部卒業後、船井総合研究所に勤務。国内外を旅した後、2008年に谷健株式会社入社。2015年に六代目代表に就任。
2014年よりツムギラボの屋号で長く続く素材や技術を活かした服作りの取り組みを開始しました。当時の会社はほぼ100%卸問屋でしたので、社内にものづくりのノウハウはなく、手探りでモノづくりの基礎を実践しながら学んでいきました。

今技術があるかどうかもちろん大事ですが、それ以上に、地域循環する仕組みや職人さんとのモノづくりに共感できる方と一緒に仕事できればと思っています。

募集要項

仕事内容
STEP1 ECを中心とした基本戦略作成。外部企業との連携になるので、弊社側のメンバーとして議論に参加。
※東海三県にお住まいで、初期段階で可能であれば、OSOCUの中心素材となる知多木綿の工場見学(愛知県阿久比町)

STEP2 戦略に基づいたSNSや広告の運用とそれに伴う企画立案やライティング。

商品のアイデア出しやデザイン案は随時提案可能ですし、良いものは実現させたいと思います。また、makuakeプロジェクトを定期的に実施するので、タイミングが合えば希望者は実施も可能です。
期待する成果
・OSOCU月商100万の達成(BtoCで)
※現状20-60万
得られる経験
①ECサイトの実質的な立ち上げ運用
※外部の運用会社とも連携する予定です。
②SNS運用
※運用ツールは指定はないので、話し合いの上決定したいと考えています。なお、instragramは現状社外の撮影・投稿担当者もいるので、連携を取る形になります。
※SNS運用の目的は広報というよりユーザーとのコミュニケーションを重視したいです。
対象となる人
・OSOCUが目指す「作り手と使い手が無理なく持続的に関われる社会の実現」に共感してくれる方。

基本的な考え方は下記に記載しています。
https://www.osocu.jp/about

・コンサルティングだけでなく実働も含め一緒にブランドの活動をしてくださる方

・衣類の地産地消も目指しているので、そうしたローカル循環の仕組みや取り組みに興味関心のある方。

①ECサイト
【必須スキル】
モールECではなく、自社ECサイト運用経験のある方

【歓迎スキル、経験】
・自社EC立ち上げ経験のある方
・広告運用スキルのある方

②SNS運用
・経験は問いません。学生も可。
・スキルよりも、価値観に共感してくれるかどうかを重視したいと考えています。
活動条件
------------------------------------------------------------------------
名古屋市「課題解決型人材活用支援事業」選考スケジュールについて

このプロジェクトは、令和4年度 名古屋市「課題解決型人材活用支援事業」を活用したプロジェクトとなります。
そのため、選考スケジュールが下記のようになりますので、必ずご確認のうえ、エントリーいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

◆エントリー〆切日:10/12(水)
◆選考スケジュール:
 【1】書類選考:募集~10月19日(水)
 【2】企業面接:書類選考後、随時 ※企業によって異なる
 【3】合否通知:~11月16日(水)
 ※担当コーディネーターがサポートします。
◆書類選考の結果通知について
 エントリー後、随時書類選考させていただき、書類選考結果のご連絡をいたします。
 エントリー〆切日(10/12(水))以降、1週間経過しても返信がない場合は、大変恐縮ですがご連絡いただけますと幸いです。
 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
◎マイページの記載内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎エントリー時の志望動機などの内容
上記2点で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
------------------------------------------------------------------------

・週8時間程度の稼働を想定
 それ以上・それ以下を希望する場合は面接の際ご相談ください
・週1回1時間程度のオンラインミーティング
 ※ミーティングの時間は平日の9:30~18:00内
・連絡ツール:LINE、Messenger、Chatwork等お互いの相談の上決定します。
給与/待遇
週8時間程度の稼働の場合:5万円/月
※稼働量に応じて相談
休日休暇
土日祝日が基本休日です。
業務委託契約の場合は、休日の設定はしていません。
代表とのテキストベースの連絡は土日祝日でも可能です。(打ち合わせは不可)
活動場所
リモートワークを基本とします。
お近くの方であれば、名古屋市有松にある工房兼事務所での業務・打ち合わせも可です。(原則平日9-18時のみ可。交通費は実費支給します。)
募集終了日
2022年10月12日(水)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

団体の紹介

明治9年創業の繊維業を中心に営む会社です。

団体情報

団体名
谷健株式会社
代表者名
谷 佳津臣
設立
1913年2月15日
従業員数
20人(うち嘱託契約3人、パートタイム6人、業務委託2人)
資本金
49,500,000円
事業内容
主に衣服の企画、製造手配、物流加工サービス、EC運営
業種
繊維製品企画製造販売業、サービス業
WEB
https://tanikenltd.com/
住所
名古屋市千種区千種通7-25-1サンライズ千種8A
アクセス
地下鉄桜通線吹上駅2番出口徒歩0分
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。

2024年03月21日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。

2024年02月01日
青森県の大学シンポジウムでの講演依頼をいただきました。

2023年12月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月22日
神奈川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月22日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月07日
大分県の教育機関様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月01日
広島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年11月16日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021

同じテーマの
プロジェクト SIMILAR PROJECT