愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

【募集終了】地元工務店が企画するマルシェを通じて地域をよくする実践経験を! |ふるさと兼業

愛知県

【募集終了】地元工務店が企画するマルシェを通じて地域をよくする実践経験を!

  • 時計アイコン5年前
  • 閲覧数アイコン602 view

募集は終了しました

【募集終了】地元工務店が企画するマルシェを通じて地域をよくする実践経験を!

プロジェクトの特徴

募集は終了しました

プロジェクトについて

困りごとを支えあえるコミュニティづくりの第一歩として、毎月一回実施している「おさんマルシェ」の企画推進者を募集します。

①岩倉市在住の若年層が地域に対して困っていることをヒアリング
②困りごと解決に繋がる企画の考案
③年間計画の策定をしていきます。

当社は岩倉市エリアを対象として住宅の新築やリフォームを手掛ける地域密着型の工務店です。昨年から毎月28日を「ニワ(28)ホームの日」と定め、地元の方がお散歩ついでによれるような、気取らない「おさんぽマルシェ」と名付けたイベントを実施しています。若者からシニアまで訪れるこのマルシェの機会を活用し、地域の困りごとを伝えあえるコミュニティを築き、それら解決につながる企画を生み出したいと思っています。地域密着型工務店のフィールドを使ってまちを良くする実践者になりたい方、ご応募お待ちしています。
 

プロジェクトが目指すこと

 家づくりの面白みは、そこで生活するお客様のあらゆることを知り、快適に過ごすお手伝いが出来ること。一生涯のお付き合い・サポートをしていきたいと思いながら日々家づくりに励んでいます。一方で建売住宅業者は家を建てたらそれでおしまい、アフターサポートを積極的に行わないので、入居後のメンテナンスやリフォームはその都度別の業者を探して頼むというお客様が少なくありません。少子高齢化が進む社会において、地域内の助け合いが出来ることが安心して暮らすことにも繋がるはず。家づくりを通してお客様の様々な情報を得られる工務店だからこそ、そして地域密着だからこそ、出来るサポートや作れるコミュニティがあると思っています。月1回のイベントでの出会いが、365日の助け合いに繋がる、そんな循環を生んでいきたいです。地域に根差した工務店の次世代の在り方を模索していきます。

プロジェクトパートナー

代表取締役社長 丹羽 剛仁

愛知県岩倉市生まれ。大学卒業後、鹿島建設を経て2001年6月株式会社丹羽組(現・ニワホーム株式会社)入社。2012年6月代表取締役社長に就任。宅地建物取引士。

募集要項

仕事内容
岩倉をもっと住みよく、面白いまちに!地元工務店が仕掛けるマルシェから地域住民の声をすくい上げる

【1】企業理解・マルシェのコンセプト理解を深める
・フィールドワークでニワホームのモデルルームの見学、マルシェを見学します。
 企画者側の狙いと、実際に訪れている客層、客の思いとリンクしているのかを外部の視点で観察。
 すぐに改善できそうなことなどはどんどん提案して下さい。
・企業の想いやビジョン、本プロジェクトの方向性を理解
 会社として作っていきたい価値を徹底ヒアリング。既にマルシェを企画・推進している社員の
 思いもヒアリングしながら、最も大切にしたいことを理解します。
 地域の困りごとに対して支えあえるコミュニティがこのマルシェから出来ていくとよいなとも考えて
 います。
 
【2】ターゲットヒアリング・モデル事例のリサーチ
・ターゲットである若年層の戸建て購入者の困りごとをヒアリング
 住まいに関する困りごとや、地域コミュニティに関して思っていることを引き出します。
・ターゲットの声の中から、ニワホームがお役に立てることは何かを整理
 また、おさんぽマルシェで実施することで解決につながりそうな企画の種を考案します。
・マルシェに限らず、地域住民に門戸を開きコミュニティ形成をしながら企画をしている事例を調査、  
 活用できるノウハウを収集します。

【3】企画立案・年間計画の策定
・ヒアリングを通して見えてきた地域住民の声をもとに、おさんぽマルシェでの企画立案を進めます。
 実施担当社員とのディスカッションもしながら準備を進めます。
・地域コミュニティを生み出す試行錯誤も同時にしていきます。

<120%の成果を出したい方へ>
・年間を通じた企画計画を作り、本プロジェクト終了後も社内での実施が可能な体制を整えられるよう
 引継ぎをします。
期待する成果
・おさんぽマルシェの「コンセプト2.0」が設計されること
・おさんぽマルシェの年間計画が策定されること
・連携パートナーのリストが作成されること
得られる経験
・社長の想い、社員の想い、誰かの想いの種を実現させる経験
・地域に根付く企業で、地域のために出来ることを本気で考案し、実践する経験
・価値を再設定し、新たな価値を見出しブラッシュアップをする経験
対象となる人
・人との繋がり・出会いを大切にする人
・地域に対してのアクションを起こしたい人、地域コミュニティ創出に関心のある人
・マルシェによく出向く人、出店者として参加経験のある人
活動条件
2019年7月~3月内での3か月間、チームメンバーと時期を調整します。
リモート打ち合わせはプロジェクトメンバーの隙間時間に対応します。
①フィールドワーク:2~3回実施 
②定期打ち合わせ :リモートでの実施想定 (1~2週間に1回程度 平日夜を想定)
※1か月目は週1回実施 2~3か月目は2週に1回になる可能性も有り
※交通費・業務にかかる経費は企業負担
給与/待遇
月額3万円
活動場所
愛知県岩倉市神野町縄境7番地
募集終了日
2019年9月16日(月)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

NPO法人G-net 掛川遥香
地域のために動いてみたい!地域団代などにご参加されている方にぜひお越し頂きたいと思います。
地元工務店をフィールドに岩倉地域をより良くする実践経験をしてみませんか?
お問い合わせ先 : info@furusatokengyo.jp
/058-263-2162

団体の紹介

子育て経験のある現役主婦の女性建築士が、お客様と理想の家のイメージを共有できるまでじっくり話し合い、それをカタチにして、世界に一つだけの家をつくりあげます。またお客様とは一生のお付き合いと考え、アフターサポートを何より大切にしています。地域に根差し地域を知り尽くしているからこそ提供できる対応力で、住まいのことなら何でもニワホームに相談しよう!と思っていただける工務店を目指します。

団体情報

団体名
ニワホーム株式会社
代表者名
丹羽 剛仁
事業内容
建築工事(住宅の新築・リフォームなど)
WEB
https://niwahome.jp/
住所
愛知県岩倉市神野町縄境7番地
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。

2024年03月21日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。

2024年02月01日
青森県の大学シンポジウムでの講演依頼をいただきました。

2023年12月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月22日
神奈川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月22日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月07日
大分県の教育機関様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月01日
広島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年11月16日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021