【マーケティング/広報】自家製ホップを使ったクラフトビールをブランディング!「美味しそう」「飲みたい」が伝わるホームページをプロデュースしよう!
- 2年前
- 1,226 view
募集は終了しました
プロジェクトについて
※本プロジェクトは、【コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム】プロジェクトとなります。
エントリー希望者はエントリー前に支援対象か否かを判断するためのヒアリングフォームに必ず回答してからエントリーしてください。
★コロナにより収入が減少した、経済的打撃を受けた若者を対象者に実施するプログラムです。応募要件の詳細は、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。
宮城県石巻市北上町でビールの原料となる「ホップ」を育てるイシノマキ・ファーム。「Social Firm(ソーシャルファーム)」という、自然や土に触れる中で自分たちも外から訪れた人たちもリフレッシュして、社会的に弱い人もそうでない人も対等に過ごせる場所づくりを目指すというコンセプトのもと、2017年からホップの生産に取り組んでいます。
代表的な商品は「巻風エール」。新鮮な国産ホップならではのフルーティーな香りと苦味を味わえる商品です。
これまでは生産したホップを県外のブルワリー(醸造所)に加工委託していましたが、2022年1月に自社工場の建設を決意。ブルワリーの名称を「ISHINOMAKI HOP WORKS(イシノマキホップワークス)」とし、醸造長も迎えて2022年7月下旬からは完全自社製品として商品を世に送りだす事ができるようになります。
プロジェクトが目指すこと
今回のプロジェクトでは「ISHINOMAKI HOP WORKS(イシノマキホップワークス)」の独立したホームページの立ち上げを担っていただきます。
ホップを作るイシノマキ・ファームは社会福祉、社会貢献的な側面もありますが、そのことをあえて表に出すことは無く、飲んだ人に気付いてもらえればいいと思っています。むしろビールそのものの美味しさや、醸造スタッフのこだわり、思いが伝わり、商品のファンが増えてくれることが願いです。
実際のホームページの制作はプロの業者さんやデザイナーさんにお願いします。インターン生にはその土台となるコンセプト作りをお任せします。他のブルワリーのブランディングや社会貢献を表に出さずに販売戦略を行っている会社のホームページなどの事例調査、製作するページのコンセプトやコンテンツの整理、完成した後の運用方法についてディレクションしていただきます。
見た人に「美味しそう」「飲んでみたい!」が伝わり、石巻産のビールを地元の人や他地域の人に味わってもらえるようなブランド戦略を考えてください。
プロジェクトパートナー
担当者 高橋 由佳(代表理事)
宮城県仙台市出身。精神保健福祉士・職場適応援助者(ジョブコーチ)。日本ファンドレイジング協会准認定ファンドレイザー。LEGO SERIOUS PLAY認定ファシリテーター。二輪メーカーに所属し、レースに参戦。その後、教育・福祉分野の専門職を経て、2011年、こころの病を持つ人たちの就労・就学支援を行うNPO法人Switchを設立。16年には、「ソーシャルファーム」を理念とした就農支援の一般社団法人イシノマキ・ファームを設立。
募集要項
- 仕事内容
- 以下のステップはあくまで(例)です。実際に集まったメンバーで具体的な目標設定や行動計画を立てていきます。
STEP1:イシノマキファーム及びISHINOMAKI HOP WORKS(イシノマキホップワークス)の理解、プロジェクトメンバーとの関係構築及び目標設定、他社の事例調査
実際に現地に訪れ、イシノマキファームの取り組みを理解し、SHINOMAKI HOP WORKSの魅力を掘り起こしていきます。同時にプロジェクトメンバーと目標設定を行い、行動計画や役割分担を明確にしていきます。
また、他のブルワリー(醸造所)のブランド戦略やソーシャルビジネスに取り組む企業の事例を調べ、制作するホームページのコンセプトやコンテンツを考えていきます。
STEP2:ホームページのコンセプトと内容検討と制作
事例調査を元にISHINOMAKI HOP WORKSのブランド戦略を考え、それに沿ったホームページのコンセプトと内容を確立させていきます。商品のこだわりや醸造所のスタッフの魅力などの具体的なコンテンツ内容を作成し、ホームページの完成を目指します。
また、既存のSNSも運用し、ホームページ完成後の集客と売上アップに繋げます。
STEP3:ホームページの公開と反応の確認、運営方法の確立
制作したホームページを公開し、ビュー数やESサイトへの集客、売上等の変化を確認します。必要に応じてページのアップデートやSNSの運用など手を加えていきます。
また、社内でホームページをどうやって運用していくかを考え、マニュアル等の作成を行います。
STEP4:ホームページ運用のノウハウを会社に引き継ぎ、社内で成果発表
SHINOMAKI HOP WORKSのブランド戦略、制作したホームページ、その運用方法を言語化し、社内の担当者に引き継いでいきます。また、期間中の成果を社内で報告し、フィードバックをもらって振り返りを行います。 - 期待する成果
- ・ISHINOMAKI HOP WORKSのホームページの立ち上げ
・ビールの売上が前年比400%アップ - 得られる経験
- ・会社、商品のブランド戦略を担える経験
・WEBマーケティングの戦略、立案、実行の繰り返しの経験 - 対象となる人
- 【必須スキル】ブランド戦略やマーケティングに興味のある方、取材して文章を書くことが好きな方、InstagramやTwitter等のSNSを使い慣れている方、zoomなどのオンライン業務で必要なツールを使い慣れている方
【歓迎スキル】ホームページの制作経験のある方 - 活動条件
- 【コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム】対象者について
このプログラムでは、コロナ禍でアルバイト機会の減少や家庭への経済的なダメージ等で学業や日々の生活に影響を受ける若者を対象に、実施するリモートで参画できる仕事を提供しています。
・アルバイトのシフトが減った
・アルバイト先が閉店した
・親からの仕送りが減額した、または途絶えた
・家庭の経済状況が悪くなり、退学を検討している など
経済的ダメージを受けている大学生が対象となります。
<経済的ダメージを証明するもの>
・コロナ前・後が比較できる銀行口座への振り込み内容の通帳
もしくはサポートコーディネーターとの面談の中で状況について整理し、シフト表や給与明細と合わせて理由書作成をして頂きます。
<採用までの流れ>
⓪アーカイブ動画の視聴
https://youtu.be/q8Y6eY03Ubk
①条件確認ヒアリングフォームに回答
https://forms.gle/S2w5TCFEeKdLpkmo6
※なお、既に説明会後ヒアリングフォームに回答いただいている方は回答の必要はありません。
また、ヒアリングフォーム記載後、フォーム内容の詳細確認等を、本プログラムの担当スタッフが、電話かzoom等で行う可能性がございます。
②本プロジェクトページからマイページに登録し、プロジェクトエントリー
③エントリーシートの提出
エントリー時に記載頂く志望動機の内容が面接時に企業さんに伝える内容になるため、詳細まで記入してください。
※以下のURLより、ダウンロードいただき、シート記載後「[email protected]」宛に、wordのまま添付して送付してください。(面接前には事前送付)
https://docs.google.com/document/d/1JoA_rOYVP6yj_3WiPXOLo0yip1FbCeJj/edit?usp=sharing&ouid=114009447991926432239&rtpof=true&sd=true
⑤企業とのオンライン面接
コーディネート機関が日程の調整をいたします。
本プロジェクトからエントリーされた際に登録していただいたメールアドレス宛にご連絡いたしますので確認お願いいたします。
そのため、メールアドレスにお間違い等ないようにお気を付けくださいませ。
<書類選考について>
◎マイページの記載内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎別途、エントリーシートの提出
上記2点は選考に関わりますので十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※以下のURLより、ダウンロードいただき、シート記載後「[email protected]」宛に、wordのまま添付して送付してください。(面接前には事前送付)
https://docs.google.com/document/d/1JoA_rOYVP6yj_3WiPXOLo0yip1FbCeJj/edit?usp=sharing&ouid=114009447991926432239&rtpof=true&sd=true
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
-------------------------------------------
■活動期間:6ヶ月程度
■活動時間:週15時間ほど
■活動方法:リモート
■事前課題:特になし(面接あり) - 給与/待遇
- 時給900円
- 各種手当て、福利厚生
- 【現地への訪問機会があった場合】
交通費:負担あり
宿泊費:負担あり - 休日休暇
- 例:土日祝日休み/シフト制
※ただし、本プロジェクトは、前月に業務可能な日程を勤務表で申請するシフト制です。
そのため、企業がOKであれば上記の休日休暇に限らない。 - 活動場所
- 基本的に自宅からオンラインでの業務となります。
現地訪問の場合:一般社団法人イシノマキ・ファーム(本社:〒986-0202 宮城県石巻市北上町橋浦行人前164)、イシノマキホップワークス(宮城県石巻市中央 1 丁目 3 番 14 号)他石巻市内 - 募集終了日
- 2022年8月7日(日)
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局([email protected])までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
- プロジェクト開始までの流れ
-
募集は終了しました
担当地域パートナーからの推薦ポイント
- NPO法人G-net (協力:一般社団法人ワカツク 眞野美加)
- 甚大な被害を受けた石巻北上町。そこの耕作放棄地を耕し、宮城県で唯一のホップ栽培に挑戦したのが、イシノマキ・ファームさんです。
「農をパイプに」地域内外との繋がりの創出や障害のある方などを含めた、心のケアや就労機会の提供をおこなってきたイシノマキ・ファームさんの事業は、就農支援、地域交流促進、農村留学プログラムの実施、ホップの6次化など多岐に渡ります。
これまで委託生産していましたが、いよいよ石巻市内にクラフトビール醸造所を新設!
震災や福祉色は出さず、商品を通して、こだわりや思いが伝わる。そこに集う人達(ファン)と、ビールやホップを語る日を楽しみにしているのが、ISHINOMAKI HOP WORKSの皆さんです。
今回のプロジェクトでは、情報収集からディレクションまで、お任せしますので
「コンセプト作りに興味がある」
「造り手の想いを伝えることに挑戦したい」
「とにかく、ビールが好き」
「まだ飲めないけど、とにかく挑戦したい!」
という方、ぜひご一緒して「人を惹き付けてやまない商品」に育てましょう! -
お問い合わせ先 : [email protected]
/058-263-2162
団体の紹介
ソーシャル・ファーム(Social Firm)の概念に基づき、多様な人々が対等な関係で、同一の労働条件のもと仕事をする場が「イシノマキ・ファーム」です。私たちは、地域の力を活かし共生できる社会を生み出すこと、あらゆる社会的弱者が地域住民と一緒に働くことを大事にしながら、石巻市北上町で活動をしています。
団体情報
- 団体名
- 一般社団法人イシノマキ・ファーム
- 代表者名
- 代表理事 高橋 由佳
- 設立
- 2016年8月2日
- 従業員数
- 10名(2022年2月28日現在)
- 事業内容
- ・農業を通じた共生社会と雇用の創出
・6次化による商品開発(クラフトビール製造販売)
・ファームステイによる就農者の学びの場の提供
・地域コミュニティにおけるコレクティブインパクト型事業の開発 - 業種
- サービス業、製造業
- WEB
- https://ishinomaki-farm.com/
- 住所
- 宮城県石巻市中央1丁目3−14
- アクセス
- JR石巻駅から徒歩9分
- お問い合わせ状況
-
2024年11月05日
埼玉県の企業様よりお問い合わせをいただきました。2024年10月16日
滋賀県の企業様よりお問い合わせをいただきました。2024年10月01日
神奈川県の地方公共団体様よりお問い合わせをいただきました。2024年08月26日
長野県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年08月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年06月21日
東京都の企業様より、事業連携のお問い合わせをいただきました。2024年06月25日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年06月07日
石川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。