【募集終了】コーディネーターとして仙台のまちを盛り上げていくメンバー募集!
- 5年前
- 407 view
募集は終了しました
プロジェクトについて
一般社団法人ワカツクは、「東北地域において、若者・大学・地域社会と共に、若者が一歩を踏み出す場を提供し、地域を担う人材が挑戦を続けるための生態系の構築に寄与する」ことをミッションに、主に以下の事業を展開しています。
・若者の育成を目的としたインターシップ等、若者と地域をつなぐコーディネート
・地元企業と若者をつなぐウェブマガジン「いぐする仙台」の運営
(大学生が記者となって、地元企業やそこで働く人を取材し、記者自身の目線で魅力を発信します)
・地元で活躍する社会人の話が聞ける大学生向けイベント「いぐするテラス」の運営
ワカツクは、地元自治体や復興庁などと連携し、東北地域におけるインターンシップのコーディネートを通じた学生と企業の出会いを支援してきました。
これまでコーディネートしたインターンシップの件数は500件、それを通して1500人の学生と200社の企業が出会うことができました。震災後のボランティアマッチングも含めると、5000人以上の若者たちと東北をマッチングしてきました。
東日本大震災から8年が経過し「復興・創生期間」もまもなく終わろうとしています。被災地の企業やNPOは、引き続き必要とされているサービスを提供し続けていくため、事業・組織の両面から大きな変革の時期を迎えています。
仙台、そして東北が復興の先へ進み、若者の挑戦を応援するまちへと進化していくために、私たちはこれまで行ってきたインターンシップのコーディネート事業を新しい形に発展させていきます。
インターンシップコーディネーターとしてキャリアを積みながら、「学び」を軸に、仙台のまちを進化させていきたい皆さんの応募をお待ちしています!
プロジェクトが目指すこと
新しい形になったとしても、私たちの事業の主軸が若者と地域企業とのコーディネートであることには変わりません。若者の「学び」を軸に発展させながら、以下のような私たちの想いをひとつずつ実現していきたいと思います。
- ワカツクのメンバーだけではなく、多様な想い・バックグラウンドを持つ人と協力し、より仙台らしい・東北らしいインターンシップのプログラムを提供していきたい!
- インターン・新卒・転職・兼業/副業の枠にとらわれず、地域社会として課題解決に取り組むインフラをつくりたい!
- インターンの枠組みを超えて、学生が仙台の「まち」に新卒で就職し、「まち」全体で若者のキャリア構築を支援する仕組みをつくりたい!
- 学生を絶望させる就職活動ではなく、若者を応援する就職活動の仕組みを仙台から発信したい!
- 高校を出て就職した若者や、数年間社会人生活を送ってきた人の「学び直し」を支援したい!
私たちと一緒に、地域の企業と若者とをつなぐ、仙台のまちに小さな明かりを灯し続ける仕事に挑戦してみませんか。
プロジェクトパートナー
代表理事 渡辺 一馬
宮城県角田市出身(1978年生まれ)
1997年、新設の宮城大学へ第一期生として入学。学生時代に学生ベンチャーサークル・デュナミスへ参画。学生時代にさまざまな挑戦を地域から提供してもらい、失敗や成長を経験。2001年、卒業と同時に会社法人化し、代表に就任。
震災後、一般社団法人ワカツクを立ち上げ、ボランティアやインターンのコーディネート事業を展開。「若者が成長できる東北」を目指している。
NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター代表理事、東北学院大学 非常勤講師、NPO法人ファイブブリッジ監事、等。
コーディネーター 寺尾 まりえ
コーディネーター 稲葉 史恵
募集要項
- 仕事内容
- ■インターンシップのコーディネート
・学生や企業のニーズのヒアリング、マッチング
・インターンシッププログラムの設計
・インターンシッププログラム実行中のサポート、事後の振り返りのお手伝い
・いぐするテラスなどの、学生にインターンシップを紹介するイベント企画
・新規インターン受け入れ企業開拓
・その他、ご意向に応じて新サービスの立ち上げや、ワカツクの組織経営に関わっていただく機会もあります! - 期待する成果
- インターンシップのコーディネートについては、フルタイム勤務の場合は「年間10件程度」を担当いただければと思います。
また、これからはじめる新しい事業の立ち上げにも関わっていただきます。
上記のように仕事内容は多岐に渡るので、参画の仕方はご相談ください。 - 得られる経験
- ・仙台を中心に宮城県内の企業、行政、大学など幅広いセクターと協働する経験ができます。
・企業の悩み事をヒアリングし、インターンシップのコーディネートという切り口からソリューションを提供する、まさにコンサルティングの基礎が実践的に学べます。企業に対しては、「学生から選ばれる企業になるためにはどうするか」を一緒に考える、組織コンサルティングサービスも提供します。
・組織規模も小さく、変革期にあることから、採用や人事制度設計など、ワカツクの組織経営に携わる経験もご意向によっては得られます! - 対象となる人
- ・キャリア教育、コミュニティ教育に強い関心のある方
・学生から地域企業の経営者層まで、様々な世代の人とコミュニケーションを取るのが好きな方
・ボランティアベースではなく、コスト意識をもって主体的に事業を推進できる方
・組織コンサルティングに興味がある、経験がある方歓迎(必須ではありません) - 活動条件
- ■期間
2019年現在~2020年3月末まで
フルタイム型の場合は、より長い期間を想定しています。
■勤務時間
9:30~18:30(休憩1時間)
※1か月単位の変形労働時間制
■フルタイム型、週1〜2日の兼業型、プロボノ型、ご相談に乗ります! - 給与/待遇
- 関わり方に応じて相談。
兼業型の場合、月額5〜10万円を想定しています。 - 各種手当て、福利厚生
- 関わり方に応じて準備します。
フルタイム型の場合、社保や雇用保険完備です。
企業内保育所の準備もあります。 - 休日休暇
- 週休2日(土日が基本ですが、イベント等で平日に振り替える場合があります)
- 活動場所
- 宮城県仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル3階(事務所)
最寄駅:JR仙台駅 西口から徒歩15分/仙台市地下鉄 東西線 青葉通一番町駅から徒歩10分 - 募集終了日
- 2019年8月25日(日)
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局([email protected])までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
- プロジェクト開始までの流れ
-
募集は終了しました
団体情報
- 団体名
- 一般社団法人ワカツク
- 代表者名
- 代表理事 渡辺一馬
- 設立
- 2011年7月12日
- 従業員数
- 8名(2019年6月現在)
学生インターン含むプロジェクトスタッフ 20名 - 事業内容
- (1)若者の育成を目的としたインターシップ等、若者と地域をつなぐコーディネート
(2)地域社会の課題解決を目指した若者主体のプロジェクトの支援
(3)地域社会の課題解決の為の産業・行政・大学・市民の連携の促進
(4)上記の情報発信支援
(5)その他当法人の目的を達成するために必要な事業 - WEB
- http://www.wakatsuku.jp/
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区北目町4-7
- アクセス
- JR仙台駅 西口から徒歩15分/仙台市地下鉄 東西線 青葉通一番町駅から徒歩10分、南北線 五橋駅から徒歩7分
- お問い合わせ状況
-
2024年11月05日
埼玉県の企業様よりお問い合わせをいただきました。2024年10月16日
滋賀県の企業様よりお問い合わせをいただきました。2024年10月01日
神奈川県の地方公共団体様よりお問い合わせをいただきました。2024年08月26日
長野県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年08月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年06月21日
東京都の企業様より、事業連携のお問い合わせをいただきました。2024年06月25日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年06月07日
石川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年04月08日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。