愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

【募集終了】ガソリンスタンドに新たな人の集いを生み出す!   コミュニティGS創造プロジェクト |ふるさと兼業

青森県

【募集終了】ガソリンスタンドに新たな人の集いを生み出す!   コミュニティGS創造プロジェクト

  • 時計アイコン4年前
  • 閲覧数アイコン1,215 view

募集は終了しました

【募集終了】ガソリンスタンドに新たな人の集いを生み出す!   コミュニティGS創造プロジェクト

募集要項

仕事内容
おねがいしたい内容は次の3つです。

①ガソリンスタンドという人が行き交うスペースを有効活用し、新たな目的をもって人々が集う空間としてガソリンスタンドを位置づける新しいビジネスモデルを提案してください。

②この新しいビジネスモデルの価値を従業員や地域住民らに伝え、新しいビジネスとして軌道に乗せるために必要な人物像を定義してください。(自薦含む)

③わざわざ訪ねなければ来る機会のほぼない本州最北端の下北半島の暮らしをつぶさに見て、域外から訪れる人々を増やすため、この下北半島の魅力をあなたの言葉で発信してください。
期待する成果
○ガソリンスタンドを人が集まる地域のコミュニティスペースとして定義し、その空間づくり、新たに追加する機能を提案すること。

○当社と当グループが持つ経営資源を組み合わせることで、季節性の高い石油小売業の新たなビジネスモデルを提案すること。
得られる経験
○人が集まる空間づくりをプロデュースすることができます。(この地域でできるなら、どんな地域でもできる!)

○ガソリンスタンド過疎という、全国でも解決が難しい地域課題の予防策として一石を投じる事例づくりに加わることができます。

○東京から最も遠い地域の一つ、下北半島に滞在する体験ができます。
対象となる人
○人が集まる空間づくりに興味・関心があり、一定の知見・実績を有する方

○「ガソリンスタンド過疎」の地域課題に興味・関心がある方
活動条件
最低でも累計で数週間程度、現地に滞在できる人。
滞在期間中の宿泊施設は用意します。
域内移動はスタッフの車に同乗など。
現地までの交通費は支給します(ただし条件あり)。
給与/待遇
スキルや期間、業務の内容などを相談の上決定します。
各種手当て、福利厚生
業務の範囲を相談の上、必要な社会保険等の対応をします。
休日休暇
当社および当グループの規定に準じますが、詳細は相談の上決定します。
活動場所
青森県むつ市を中心に、下北半島全域
募集終了日
2019年5月29日(水)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

NPO法人プラットフォームあおもり NPO法人プラットフォームあおもり 理事長 米田大吉
【プラットフォームあおもりは、あおもりの新しい価値を創ります】
私達は「あおもりに暮らす人と人のつながり」を活かし、この地域の課題に共感して目の前の困りごとを解決するだけでなく、一歩先を見つめ、地域の課題を解決するために行動し、この地域の未来に活きるしくみを創って、次の世代につなげます。

このプロジェクトは、私達の地域が取り組まなくてはいけない、とても大切なテーマだと思っています。
お問い合わせ先 : platform-aomori@furusatokengyo.jp
/017-763-5522

団体の紹介

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

団体情報

団体名
田村商事株式会社
代表者名
代表取締役 田村美保
設立
昭和37年(1962年)8月1日
従業員数
35人
資本金
1,500万円
事業内容
青森県むつ市に拠点を置き、グループ会社である株式会社タムラと合わせて、下北半島を中心に8店舗のガソリンスタンドを展開してます。
その全てが365日年中無休であり、災害対応型スタンドです。
ライフラインを支える、車への給油、車検整備、キーパーコーティング、灯油配達、LPガス、除雪等。
観光・ビジネスを支える、重油・軽油の配達、レンタカー事業等。
住まい環境を支える、冷暖房機器の販売修理、お家のリフォーム、不動産の売買や賃貸等。
地域の皆様の生活に密着し、下北半島のインフラを支えてきた歴史は50年以上。
今の生活、未来の生活、もしもの時の生活を支える田村グループです。
WEB
http://tamuchan.co.jp/
住所
青森県むつ市松山町1-1
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年04月20日
新潟県の企業様より、お問い合せをいただきました。

2023年04月24日
京都府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年04月20日
千葉県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年04月06日
新潟県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

自分に合った関わり方で地域と関わるコミュニテ…

熊本県

【CHRO】プロeスポーツチームの創業&育成…

愛知県

2つの海の豊かな恵みを、地域経済の原動力に!…

青森県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

日向風花20歳。地域を未来に繋いでいく多世代…

三重県

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

商店街に稼ぐ力を!大田区内商店街の未活用資産…

東京都

YouTube登録者数10万人越えの社長が手…

宮城県

スカイツリーだけが墨田区じゃない!ものづくり…

東京都

スポーツで地域活性化。スポーツ×ふるさと納税…

東京都
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021