愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

【アセローラの伝道師を募集!】沖縄県産アセローラ販路拡大プロジェクト |ふるさと兼業

沖縄県

【アセローラの伝道師を募集!】沖縄県産アセローラ販路拡大プロジェクト

  • 時計アイコン5か月前
  • 閲覧数アイコン275 view

募集は終了しました

【アセローラの伝道師を募集!】沖縄県産アセローラ販路拡大プロジェクト

プロジェクトについて

 

◆アセローラフレッシュについて
私たちアセローラフレッシュは沖縄県北部、本部町でアセローラの生産から加工、販売まで行なっています。味、素材の品質、商品力には自信があり、過去にニッポン全国ご当地おやつランキングで1位を取らせていただいたこともあります。

 

なぜ「アセロラ」ではなく「アセローラ」と呼ぶのか。その理由は、原産国である中南米では「アセローラ」と発音すること、また、一つのブランディングとして、アセローラフレッシュの技術で生産されたものをアセローラと呼ぶことにしています。

 

日本国内で唯一露地栽培をしているのが沖縄県という貴重性、生産量が少なく、他に類を見ない原料である独自性が評価されている一方、アセローラの知名度は全国的にはまだまだ低いのが現状です。

美味しいだけでなく、健康や美容にもいいとされるアセローラの普及に努めていきたいと考えていますが、生産〜加工〜販売までを自社で全て取り組んでいる事から、収穫シーズン(5月〜10月)の期間中特に忙しく、夏場に多く消費されるアセローラですが、その時期に十分な営業ができていないことが現状です。

 

◆日常に当たり前にある商品を目指して
アセローラの商品は、独自の商品加工・管理技術で季節を問わずに美味しい味を楽しんでいただけるようになっています。
ぶどうがジュースや、カクテル、ゼリーに加工されて年中美味しく味わえるように、これからの季節にアセローラを売り出すことで、季節を問わず楽しめる商品として定着させていきたいと考えています。

そこで、沖縄県をはじめ、日本の中心である東京都でアセローラを広めてくれるアセローラの伝道師(営業マン)を募集します。

プロジェクトが目指すこと

 

家業から企業へ
両親が創業し、母から引き継いだアセローラフレッシュ。「アセローラ」を飲食店や家庭など、身近なところに広めていきたいと考えています。アセローラを口にした人が幸せになることはもちろん、そうすることで業績にも繋がり、人もどんどん雇用できるようになれば会社も大きくなると思います。
そうやって本部町になくてはならない企業になることで地域への恩返しもしていきたいです。

 

取り組んでいただきたいこと
新規で弊社製品を扱ってくれるお店を1店舗でも多く集めることです。

 

アセローラを身近なところに広めるには、アセローラを口にできる機会が必要不可欠です。
そこで、飲食店を中心に営業をお願いしたいと考えています。
沖縄県内の飲食店さんから、全国にアセローラを広めていきたいと考えていますが、県外、海外への消費拡大を目指していることもあり、沖縄県内に限らず、今回、東京都内の飲食店さんへ営業ができる方も大歓迎です。

プロジェクトパートナー

 

代表取締役社長 並里 康次郎

両親が本部町の新たな産業として始めたアセローラフレッシュ。
学生時代は継ぐ気はなく、大学4年生のとき、すでに別の企業へ就職が決まっていたが、ある時母と本音で会話をし、泣きながら話す熱い思いに強く共感、アセローラフレッシュで挑戦することを決断した。

ここまでご覧いただきありがとうございます。
県産アセローラは美味しさはもちろん、栄養価、商品のストーリーがあります。それを一人で伝えていくことには限界があり、今回『アセローラの伝道師』として一緒にアセローラを広めてくれる方を募集しています。

募集要項

仕事内容
◆仕事内容詳細
アセローラ製品の販路拡大
飲食店や観光施設等に、自社製品を営業をお願いします。

【ステップ1】
アセローラフレッシュについて知る
・アセローラ商品の特徴
・業務内容
・会社が大切にしていること

【ステップ2】
営業スキル伝授
・基本的な営業〜契約までの流れをお伝えします。

【ステップ3】
・営業活動
販路拡大に向けて、自由に営業をお願いします。
最初は沖縄の場合同行可。東京の場合はオンラインで同席もできます。
期待する成果
新規取り扱い店舗数10件

その先に目指すこと
リピート率50%
得られる経験
◆得られる経験
・営業スキル
・食の6次産業に取り組む経験
対象となる人
【歓迎】
・営業に対して抵抗感がない方
・男女問わず、熱意のある方
・沖縄のアセローラに興味がある方
・沖縄または東京で活動ができる方

【尚可】
・営業経験者
・沖縄県内で活動できる方
活動条件
◆活動条件
【活動予定期間】
マッチング後〜2023年3月
【業務実施時間】
フレックス制/ご自身が活動できる時間
※社内ミーティングなど必要に応じて参加をお願いします。

【選考方法・選考スケジュール】
①書類選考⇨②企業面接⇨③合否通知
エントリー時に面接可能な候補日を3つ以上記載をお願いします。
エントリー後、5営業日以内に書類選考の結果をご連絡いたします。

書類選考の観点
・志望動機
・これまでの経験やスキル
給与・待遇
業務委託契約を結びます(成果報酬型)
事前に協議の上で、新規契約1件につき1万円程度の報酬を支給します。
福利厚生・手当て
営業活動で使用した移動費を支給します。
※移動距離、移動ルートの明確な提示をお願いします。
休日休暇
営業活動に費やす日時は、基本的にお任せにしたいと思います。
活動場所
第一希望:沖縄県内。
第二希望:東京都内。
募集終了日
2022年11月18日(金)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

琉球ミライ株式会社 野中 玲那
味も品質もトップクラスの商品を手掛けるアセローラフレッシュさんの商品。
物産展などに出店すると長蛇の列ができるなど、需要があるのは一目瞭然。
しかし社長自ら一人で営業を行っており、販路を拡大するのには限界があります。
誠実に常に挑戦し続ける若手社長と、一緒になってアセローラの市場拡大に取り組んでいただける方をお待ちしております。
お問い合わせ先 : ryukyumirai@furusatokengyo.jp
/050-1745-6052

団体の紹介

「安心安全な特産物で人と人を繋ぐ、感動と幸せをお届けします」

沖縄県産アセロラの6次産業を営む小規模事業者。

団体情報

団体名
農業生産法人株式会社アセローラフレッシュ
代表者名
代表取締役社長 並里 康次郎
設立
創業:1989年11月15日  法人設立:1999年11月15日
従業員数
8名
(役員2名、社員3名、パート3名)
資本金
2400万円
事業内容
・アセローラの生産(自社農園、契約農家との連携)
・アセローラの集荷、出荷
・アセローラ商品の加工、製造、販売
・アセローラ流通販路の確立
・アセローラによる地域づくり
業種
食品製造業
WEB
https:acerola-fresh.jp
住所
沖縄県国頭郡本部町並里52−2
アクセス
那覇空港から車で約2時間
美ら海水族館から車で15分
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月19日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月18日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年09月19日
東京都の団体様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

!!現在募集停止中!!【駅前金券ショップのイ…

愛知県

長良川鵜飼に頼らない長良川温泉地域の魅力の創…

岐阜県

【老舗化学商社がお試し兼業スタート!】ノウハ…

愛知県

新宿の「ごちゃまぜ交流」の場を子どもたちに届…

東京都

肌荒れに悩む人がキレイをあきらめない明日を。…

愛知県

【未来の事業責任者募集】お試しスタート!老舗…

愛知県

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

日向風花20歳。地域を未来に繋いでいく多世代…

三重県

創業70年仙台の老舗菓子屋が「想い出販売業」…

宮城県
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021