愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

9.3万人と創る!パートナーシップを深めるコミュニティの中の人募集!

東京都

9.3万人と創る!夫婦やカップルのパートナーシップを深めるメディアコミュニティの中の人募集!

  • 時計アイコン9か月前
  • 閲覧数アイコン2,012 view

募集は終了しました

9.3万人と創る!夫婦やカップルのパートナーシップを深めるメディアコミュニティの中の人募集!

プロジェクトの特徴

募集は終了しました

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、【コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム】プロジェクトとなります。

エントリー希望者はエントリー前に支援対象か否かを判断するためのヒアリングフォームに必ず回答してからエントリーしてください。

★コロナにより収入が減少した、経済的打撃を受けた若者を対象者に実施するプログラムです。応募要件の詳細は、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。


フタリノは、夫婦やカップルのセキララをシェアして助け合うコミュニティです。
※フタリノ公式サイト:https://web.futa-rino.com/
 

「お金の話が切り出せない」
「セックスレスに本気で悩んでる」
「子供を望む気持ちに温度差があって、妊活がうまくいかない」
などなど、ふたりの間にはあらゆる悩みや疑問、モヤモヤがあります。
 

ですがこれらは「それは夫婦間の話でしょ」「ふたりの問題だから」と社会から切り離されてきました。
まわりの人に相談しづらく、他の人も立ち入りにくい。
そのため、一人で抱え込む状態が長く続いて精神バランスを崩したり、新たな家庭問題へと発展してしまうケースが少なくありません。
 

そんな状況を作らないために、夫婦の問題を“ふたりのこと“ですまさず、“社会ごと“にしていくこと、それが私たちフタリノのミッションです。
ふたりのことをもっとオープンに語れる機会を増やし、人生を共にするふたりが自分たちらしいあり方にたどり着くヒントやきっかけに出会える場づくりをしていきたいと考えています。
 

そして、日々様々な相談やリクエストが寄せられる中、課題となっているのがコンテンツの拡充です。
そこで今回は、代表の清水のもとでSNSやWEBサイトのコンテンツ作りに携わってくださる方を募集させていただきます。

プロジェクトが目指すこと

▶︎SNSの発信強化とコンテンツの拡充による、事業のスケールアップ
 
下記の弊社媒体におけるコミュニティ運営/記事等の制作/アカウントの運用が主な依頼業務です。
WEB:https://web.futa-rino.com/
Instagram:https://www.instagram.com/futa_rino/
Twitter:https://twitter.com/futa_rino

フタリノではパートナーシップを深めるために役立つことや、ふたりの会話のきっかけになるような情報を定期的に発信しています。
中でも注力しているものがInstagramで、今後はTwitterの方にも力を入れていく予定です。
最初はインスタグラムの投稿作成や、Twitterの投稿から入っていただき、業務に慣れてゆとりが出てきたらWEB記事の執筆やリサーチ業務などにも挑戦していただきたいと考えています。
 
夫婦やカップルのあり方に正解はありません。
どんな形であろうとも「それが自分たちっぽいね」ってふたりが納得していればそれでいいし、ふたりで出した答えを全力で正解にしていくのが共に生きるということです。
だから私たちはこれまでずっと「答えを出さない」というスタンスに拘ってきました。
情報発信をする側としては、ちょっと変なこだわりかもしれません。
読み手の立場で考えても、答えを教えてくれた方がラクだし、結論が見えないものは受け取りにくいかもしれません。
それでもやっぱり、答えはふたりが自分たちの中から見つけ出すものなので、フタリノの役割はそのヒントやきっかけがたくさん落ちている場所を創ることだと考えています。
 
そして、正解がないからこそ、多様な考え方や価値観を持つ皆さんと一緒にこの場を創り上げていきたいです。
想いに共感してくださる方がいらっしゃったら、ぜひご応募ください!

プロジェクトパートナー

清水愛

フタリノ株式会社

代表取締役 清水愛

奈良県出身。2019年4月に夫婦のセキララをシェアして助け合うコミュニティ【フタリノ】を立ち上げ/ボーダレス・ジャパン所属/日経xwomanアンバサダー/プライベートは転勤族の夫と愛犬と3人暮らし。現在は大阪在住。

●ご応募される皆様へ●

本プロジェクトをご覧いただきありがとうございます!
立ち上げ間もない事業ですので、皆さんと一緒に過程を楽しみながら大きく育てていきたいと思っています!
パートナーシップや夫婦の課題解決に興味がある方や、フタリノの想いに共感してくださる方がいらっしゃったら、ぜひエントリーください!
お話しできるのを楽しみにしています!

フタリノ・清水


▼メディア情報

https://www.borderless-japan.com/media/other/61505/

▼プレスリリース

https://bit.ly/3y60hss

募集要項

仕事内容
===【仕事内容】===
「フタリノ」に関するコミュニティ運営/記事等の制作

===【主に任せたいこと】===
①インスタを週3回投稿する
②ツイッターアカウント運用
どちらかを適性を見ながらお任せしていきたいと思います
(1名ずつ採用)

その他として、余力があれば下記のような業務をお願いすることがあります
・記事の執筆
・調査リリースの企画・配信
・イベントの企画・運営

===【仕事の流れ】===
■オンラインチャットツール「slack」にて出勤・退勤の報告を事務局としていただきます
 ※slackやGoogleスプレッドシートが開ける環境がある方
■代表清水とのコミュニケーションは、slackを予定しています
 ※フルリモートでのお仕事依頼の予定です
■データ等のやり取りに関しては、Googleドライブを予定しています
期待する成果
コンテンツを拡充し、さらに多くの方に「フタリノ」を届けることがプロジェクトゴールです!
①Instagram班:週3程度、定期的に取材内容を投稿する
②Twitter班:Twitterのフォロワーを半年で5,000人に伸ばす
指示出しは清水より行いますので、コツコツ取組みをしていただける方にお願いしたいです。
得られる経験
・スタートアップにおいて「事業を一緒につくる」経験
・人生の先輩であるカップルや夫婦の想いを知ることにより、多様な人生の選択を知る経験
対象となる人
【こんな人にきてほしい!】
・丁寧なコミュニケーションがとれる方
・下調べが重要のため、情報の整理ができる方
・Zoomができるご自身のPCがある方

【歓迎スキル】
・パートナーシップや夫婦の在り方に興味がある人

【募集人数】2名
活動条件
【コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム】対象者について
このプログラムでは、コロナ禍でアルバイト機会の減少や家庭への経済的なダメージ等で学業や日々の生活に影響を受ける若者を対象に、実施するリモートで参画できる仕事を提供しています。
・アルバイトのシフトが減った
・アルバイト先が閉店した
・親からの仕送りが減額した、または途絶えた
・家庭の経済状況が悪くなり、退学を検討している など
経済的ダメージを受けている大学生が対象となります。

<経済的ダメージを証明するもの>
・コロナ前・後が比較できる銀行口座への振り込み内容の通帳
もしくはサポートコーディネーターとの面談の中で状況について整理し、シフト表や給与明細と合わせて理由書作成をして頂きます。

<採用までの流れ>
⓪アーカイブ動画の視聴
 https://youtu.be/q8Y6eY03Ubk
①条件確認ヒアリングフォームに回答
 https://forms.gle/S2w5TCFEeKdLpkmo6
※なお、既に説明会後ヒアリングフォームに回答いただいている方は回答の必要はありません。
また、ヒアリングフォーム記載後、フォーム内容の詳細確認等を、本プログラムの担当スタッフが、電話かzoom等で行う可能性がございます。
②本プロジェクトページからマイページに登録し、プロジェクトエントリー
③エントリーシートの提出
 エントリー時に記載頂く志望動機の内容が面接時に企業さんに伝える内容になるため、詳細まで記入してください。
※以下のURLより、ダウンロードいただき、シート記載後「info@furusatokengyo.jp」宛に、wordのまま添付して送付してください。(面接前には事前送付)
https://docs.google.com/document/d/1JoA_rOYVP6yj_3WiPXOLo0yip1FbCeJj/edit?usp=sharing&ouid=114009447991926432239&rtpof=true&sd=true
⑤企業とのオンライン面接
コーディネート機関が日程の調整をいたします。
本プロジェクトからエントリーされた際に登録していただいたメールアドレス宛にご連絡いたしますので確認お願いいたします。
そのため、メールアドレスにお間違い等ないようにお気を付けくださいませ。

<書類選考について>
◎マイページの記載内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎別途、エントリーシートの提出
上記2点は選考に関わりますので十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※以下のURLより、ダウンロードいただき、シート記載後「info@furusatokengyo.jp」宛に、wordのまま添付して送付してください。(面接前には事前送付)
https://docs.google.com/document/d/1JoA_rOYVP6yj_3WiPXOLo0yip1FbCeJj/edit?usp=sharing&ouid=114009447991926432239&rtpof=true&sd=true


※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
-------------------------------------------
■活動期間:6ヶ月程度
■活動時間:週15時間ほど
■活動方法:リモート
■事前課題:特になし(面接あり)
給与・待遇
■時給:1,050円
■週に最大15時間ほどのリモートワーク
休日休暇
土日祝日休み/シフト制
※ただし、本プロジェクトは、前月に業務可能な日程を勤務表で申請するシフト制です。
募集終了日
2022年11月30日(水)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

きら星株式会社 きら星株式会社 伊藤綾
メディア運営、ウェブマーケティング、広報・・・。
これからの就職や起業においては、こうした業務経験が役に立つことは間違いありません。
代表の清水さんから得られるビジネススキルや、今まで1000人以上のパートナーとのお悩みを聞いてきたホスピタリティや傾聴スキル・テキストコミュニケーションの取り方など、一緒にお仕事すると見えてくるものが多くあるのではないでしょうか。
今回は、キャッシュ・フォー・ワークの事業の一環ではありますが、学生生活を立て直しながらも「成長したい」という意欲のある学生さんに是非エントリーをしてきていただきたいです。
お問い合わせ先 : kirahoshi@furusatokengyo.jp
/080-4335-7779

団体の紹介

フタリノとは

フタリノ株式会社は、ソーシャルビジネスに取組むボーダレス・ジャパンのグループ会社です。

約10万人の夫婦や結婚前のカップルとパートナーシップについて考えるメディアコミュニティ「フタリノ」の運営を行っています。

人生を共にするふたりが自分たちらしいあり方を実現できる社会を目指し、多様な価値観やふたりの選択のヒントになる情報を発信しています。

団体情報

団体名
フタリノ株式会社
代表者名
清水 愛
設立
2018年6月29日
従業員数
1名
資本金
1,000万円
事業内容
メディアコミュニティの運営
業種
情報サービス業
WEB
https://web.futa-rino.com/
住所
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル6F
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月19日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月18日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年09月19日
東京都の団体様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

!!現在募集停止中!!【駅前金券ショップのイ…

愛知県

長良川鵜飼に頼らない長良川温泉地域の魅力の創…

岐阜県

【老舗化学商社がお試し兼業スタート!】ノウハ…

愛知県

新宿の「ごちゃまぜ交流」の場を子どもたちに届…

東京都

肌荒れに悩む人がキレイをあきらめない明日を。…

愛知県

【未来の事業責任者募集】お試しスタート!老舗…

愛知県

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

日向風花20歳。地域を未来に繋いでいく多世代…

三重県

創業70年仙台の老舗菓子屋が「想い出販売業」…

宮城県
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021