愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

広報の礎を築くパートナー募集!友達に溶け込めずに悩む6.5%の子どもたちを救いたい!幼児を対象に療育を提供する法人の「らしさ」を可視するプロジェクト! |ふるさと兼業

千葉県

広報の礎を築くパートナー募集!友達に溶け込めずに悩む6.5%の子どもたちを救いたい!幼児を対象に療育を提供する法人の「らしさ」を可視するプロジェクト!

  • 時計アイコン12か月前
  • 閲覧数アイコン829 view

募集は終了しました

広報の礎を築くパートナー募集!友達に溶け込めずに悩む6.5%の子どもたちを救いたい!幼児を対象に療育を提供する法人の「らしさ」を可視するプロジェクト!

プロジェクトについて

プロジェクト紹介動画

●本プロジェクトは、Yogibo×ふるさと兼業による社会事業支援プログラムの一環として実施しています。
Yogiboがスポンサーとして社会課題に取り組む団体に広告を出稿することで、持続的な社会課題の解決を共に目指すTANZAQプロジェクトの取り組みとして行っています。
予算や人員不足の関係で、挑戦したいことに取り組めていないNPO・団体を対象にふるさと兼業のスキームを提供し、多様な人材と共に社会課題解決に取り組みます。


 

千葉県浦安市、東京都江戸川区に「こころとことばの教室こっこ」と言う幼児を対象(発達に遅れ/課題のある)に療育を提供する教室を主に運営している法人です。 理事長が掲げる理念の元発足し、11年経ちました。支援者の皆様に支えられ、地域に育てられてここまで来ることが出来ました。

 

 

それは、「わんぱく会らしさ」「こっこらしさ」「私たちらしさ」に共感を得て頂けたからこそかと。 でも、その「らしさ」ちは一体何なのか?私たち(法人)の無意識な当たり前の中にある「私たちらしさ」(特徴、魅力、課題など)を発見、発掘、深堀し整理して頂くプロジェクトです。

プロジェクトが目指すこと

 

 

今まで、特別に大きな広報活動を打ちだしたわけでも無いのですが、教室利用希望者の待機は途切れることが無い状態が続き、コンサル事業も少しづつではありますが、受注があります。口コミなどによる要因が大きいと考えています。今後は、事業所数を多くしていく、事業を更に拡大していくというよりも、私たちの取り組みの認知度を高め、共感を多く生み、支援者(寄付者)を増やしていく、志を共有/共感できる事業所や法人を増やしていくことが出来るような広報活動をしていきたいと考えています。

 

 

 

そのため今回のゴールは、私たちの取り組みを知っていただき、「らしさ」などを発見、発掘、深堀して頂いた内容を整理し、今後の広報活動(HP編集、PR動画作成)などに活かすことです。 社会を変えて行くことは、私達だけではできません。 発達わんぱく会の活動を分かりやすく、広く知って頂き、取り組みを支援、応援して下さる方々、一緒に社会を変えて行く「わんぱくな仲間」が増えていくと嬉しいです。

プロジェクトパートナー

 

担当者 千足まき子

 

東京生まれ、東京で育ち。音楽療法士。発達わんぱく会の運営する「こころとことばの教室」で「音と色の療育」をセラピストとして担当する中、こっこの教室長としてわんぱく会でのキャリアをスタート。現在は、法人の事務局長として全体的な組織のマネジメントを行っている

募集要項

仕事内容
【プロジェクトのスケジュールイメージ】

STEP1 情報共有、現状把握(1ヶ月程度)

発達わんぱく会として現在、具体的にどんな取り組みを行っているか、どんなスタッフが働いているかなど、ヒアリングやこれまでの資料の調査を通じて、現状を把握していただきます。

※コロナの状況次第ですが、都合や条件が合えば、現地訪問もしていただきたいです。

STEP2 「らしさ」の言語化のための調査活動(1ヶ月半程度)

取り組み例)
・関係者へのヒアリング・インタビュー
・アンケートの設計・実施・分析

STEP3 今後につなげるための成果物(レポート/仕様書/カオスマップなど)の作成(1カ月程度)

取り組み例)
・アニュアルレポート/カオスマップ/ホームページ投稿用のブログなど、第三者が見る前提の成果物を作成
・今後リニューアル予定のホームページ/PR動画の仕様書の敲き台の作成
期待する成果
・法人の”事業”や”スタッフ”の特徴・魅力・課題「らしさ」が整理・可視化されること
・今後につなげるための成果物(レポート/仕様書/カオスマップなど)が作成されること
得られる経験
・社会課題の解決に関わることが出来る
・専門家と接する機会がある(福祉、心理、保育、発達、その他)
・発達障害、療育、幼児、福祉の理解が深まる
・今まで知らなかった分野/世界が知れるかもしれません
対象となる人
・(当法人が取り組んでいる)社会課題への興味関心がある方
・情報を整理して可視化(言語化/デザイン)することが得意な方
・コミュニケーションスキル(聞く力/引き出す力)がある方
・柔軟な思考、正解を求めず色んなことを面白がれる姿勢を持っている方
活動条件
------------------------------------------------------------------------
選考スケジュールについて

必ず下記スケジュールをご確認のうえ、エントリーいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

◆エントリー〆切日:2022年5月9日
◆選考スケジュール
【1】書類選考→【2】面接→【3】合否通知
◆書類選考の結果通知について
書類選考結果は順次お送りします。
5月12日までにはお送り予定ですが、万が一連絡がない場合は13日以降ご連絡頂戴出来ますと幸いです。

<書類選考について>
◎マイページの記載内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎エントリー時の志望動機などの内容
上記2点で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
------------------------------------------------------------------------
【活動予定期間】 4ヶ月
※その後、双方合意の上で契約延長を判断を行う可能性もあります。
【勤務時間】
業務委託契約もしくはプロボノ契約を想定しているため、勤務時間の定めはありません。
【全体オンライン研修】
本プログラムはYogibo×ふるさと兼業のプログラムになるので、下記の研修に必ずご参加ください。
6月 4日(土)13:00-15:00 キックオフ研修
7月23日(土)13:00-15:00 中間研修
9月17日 (土)13:00-15:00 修了研修
給与・待遇
月額1万〜2万
福利厚生・手当て
業務委託契約を想定しているため、特段の定めはありません。
休日休暇
業務委託契約を想定しているため、特段の定めはありません。
活動場所
リモートワーク中心のため、場所の指定がありません。
募集終了日
2022年05月09日(月)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

株式会社Dream3.0 代表 おうやま昇
発達障害を持つ子どもは6.5%もいると知ったときは、驚きました。また、発達障害は脳機能の特性のひとつですが、周囲の環境によって「障害」となるということも、非常に考えさせられることです。思い返せば、小学校や中学校のころ、クラスに1人2人なかなか周りに馴染めなかった子がいた記憶がありますが、どう関わっていいかわからなかったり、その子のことも思い込みで決めつけてしまったり、いまさらながら、私自身も後悔や反省があります。今回のプロジェクトを通じて、少しでも正しい理解が広がり、支援を必要とする方に支援がゆき届くような社会に貢献できればと思っています。皆様のエントリー、心よりお待ちしております。
お問い合わせ先 : dream@furusatokengyo.jp
/090-9194-6663

団体の紹介

発達障害のある子どもが、コミュニケーションの力を身につけ、長所を伸ばし、地域のなかで自分らしく生きていけるよう、家族、地域、行政のみんなで支援する。」を理念に掲げ、主に幼児とその家族に対して地域に根差した支援(療育提供)をしています。

団体情報

団体名
認定NPO法人発達わんぱく会
代表者名
小田知宏
設立
2010年12月9日
従業員数
52名
事業内容
・児童発達支援事業(「こころところばの教室こっこ」4教室:千葉県浦安市、東京都江戸川区)
・相談支援事業
・保育所等巡回支援
・コンサルティング(開室/運営支援)
・講演会(その他啓蒙活動)
業種
福祉
WEB
https://www.wanpaku.org
住所
〒279-0004 千葉県浦安市猫実4-6-26 ミナモトビル401
アクセス
東京メトロ東西線 浦安駅より
徒歩5分
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月19日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月18日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年09月19日
東京都の団体様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

!!現在募集停止中!!【駅前金券ショップのイ…

愛知県

長良川鵜飼に頼らない長良川温泉地域の魅力の創…

岐阜県

【老舗化学商社がお試し兼業スタート!】ノウハ…

愛知県

新宿の「ごちゃまぜ交流」の場を子どもたちに届…

東京都

肌荒れに悩む人がキレイをあきらめない明日を。…

愛知県

【未来の事業責任者募集】お試しスタート!老舗…

愛知県

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

日向風花20歳。地域を未来に繋いでいく多世代…

三重県

創業70年仙台の老舗菓子屋が「想い出販売業」…

宮城県
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021