ブログ記事一覧
-
副業兼業プロボノ事例 【地域事例集in三重】「鉄から土へ」尾鷲の地からジャストトランジションへの挑戦
ふるさと兼業は2023年9月に5周年を迎えました。地域コーディネーターとの連携を広め、全国にプロジェクトを拡大中です。今回は三重県尾鷲市のプロジェクトをご紹介。産業構造が変革し課題先進地域となったこの...
-
副業兼業プロボノ事例 【地域事例集in静岡】ひとり親支援団体の利用者データ分析と業務フロー改善に挑戦!利用者像の見える化と工数削減を達成!
このプロジェクトはYogiboソーシャルプロジェクトで実施しました。 ■団体概要シングルペアレント101は「ひとり親でも安心して暮らせる社会の実現」をビジョンに静岡市を中心に活動しています。事業内容は...
-
副業兼業プロボノ事例 【実践レポート】豊田市内企業がチャレンジ!!外部人材活用で企業の課題解決を推進
多くの中小企業の経営者の方々は、以下のような課題を抱えているのではないでしょうか。新規事業開発や、広報PRなど既存事業のテコ入れを進めたいが、目の前の業務が忙しく、なかなか手がつけられない。社内のスタ...
-
副業兼業プロボノ事例 【地域事例集in青森】老舗建具屋の跡継ぎの不安をチームの力で支える。地域に開いた結果、新しい可能性が広がった。
ふるさと兼業は2023年9月に5周年を迎えました。地域コーディネーターとの連携を広め、全国にプロジェクトを拡大中です。今回は、青森県のプロジェクトをご紹介。創業60年を誇る老舗企業の新たなチャレンジで...
-
受入企業・団体の事例 ゴールは柔軟に変更。心のよりどころとなるファンクラブと、困ったとき頼れる同志を得る
石川県能登町、能登半島の先で150年以上に渡って日本酒を造り続けている「松波酒造」。家族と地元に住む社員とで営む、「大江山」がメインブランドの酒蔵です。 松波酒造のECサイトやSNSなどは、若女将であ...
-
受入企業・団体の事例 副業人材との協業をきっかけにあふれ出た社員の思いが、特産品を盛り上げる原動力に。
地域の特産品を広める拠点として30年続く道の駅「美濃白川」を生まれ変わらせることを目的に、有限会社白川町農業開発で行われた副業人材とのプロジェクトは、時代の移り変わりとともに山積した課題の解決に向けて...
-
受入企業・団体の事例 社内にない視点を得て、新規事業や新たな情報発信が走り出す。まず一歩踏み出したことが変革のきっかけに。
企業が新たな事業に挑む際、既存のノウハウとは異なる知見が必要となる場合は少なくないでしょう。未知の領域へ一歩踏み出すため、社内で人を育てるのか、外部の協力を得るのか。副業人材の力を借りるというのも、そ...
-
受入企業・団体の事例 経験者と企業の熱意をかけ合わせ、アップサイクル商品の輸出の基礎を作る
「すてずに、すてきにRe:craft」を合言葉に、生地や端材、不要になった材料などへ、新たな魅力を吹き込むものづくりを展開する「リクラ」。2021年に誕生したマッチのように擦って着火できるアロマキャン...
-
受入企業・団体の事例 100年企業の働き方をスマートに改革。副業兼業人材との連携が、社員の挑戦と成長のきっかけにも。
紙小津産業株式会社のプロジェクトは、副業兼業人材とともにDXを推し進め、社内の働き方を改革するものでした。新しいツールやシステムを活用し、業務の自動化、効率化を目指す企業は少なくありません。しかし、社...
-
お知らせ お試し週1兼業から、正社員として転職。 地域企業の人材確保の課題を解決するための新たな一歩。
ふるさと兼業を活用し、トリイ株式会社(愛知県西尾市)では、企業の将来を担う中核人材の獲得に向け、「お試し兼業」プログラムを実施しました。今回は1名がマッチング。週1程度、オンラインでの打合せを中心に...