副業からはじめる事業継承 おためしCXOプログラム特集
「社会や地域に貢献したい。でも、キャリアも諦めたくない」
「起業はリスクが大きいけど、経営には挑戦してみたい」
そんな想いを抱えていませんか?
「おためしCXO」は、3ヶ月間の兼業・副業を通じて、
企業の経営課題に“中から”関わる実践型のキャリアプログラム
経営者の右腕として、新規事業の立ち上げや事業承継といった会社の未来を左右するテーマに挑戦します。
● 本プログラムの特長
「おためしCXO」は、単なる副業やアドバイス業務ではありません。
企業の経営者と肩を並べ、会社の未来を左右するテーマに、実践者として関わります。
- 経営のど真ん中に入る実践経験
新規事業の立ち上げ、事業承継、組織づくりなど、企業の経営課題の核心部分に触れる実践を通じて、経営者との対話や意思決定に向き合う経験が自然と求められます。この経験が、「自分にとって経営とは?」「引き継ぐってどういうこと?」という問いを生み出し、“後継者”というキャリアを自分ごととして考えるきっかけになります。 - 同じ志を持つ仲間や先輩とつながる
「なぜその会社に入ったのか?」「どんな壁にぶつかったのか?」といった、先輩後継者や実践者のリアルな体験談に触れることができます。「こんな悩みは自分だけじゃないんだ」と思える瞬間が、きっと見つかるはずです。 - キャリアを問い直すふりかえりの時間
プロジェクトには、あなたの実践に寄り添うキャリアコーディネーターが伴走します。定期的な面談や研修の機会を通じて、「何を大切に働きたいのか?」といった問いに向き合い、あなたの歩みを言葉にできます。これは、何かを「教えてもらう」場ではなく、"問いながら進むプロセス"そのものが、あなたのキャリアをつくっていくプログラムです。
● こんな方に参加してほしい
- 社会貢献とキャリアを両立したい方
社会性のある実践と、キャリアの厚みをどちらも諦めたくない人に。「志かキャリアか」ではなく、その両方を叶える働き方を探している方へ。 - リスクを抑えて経営に挑戦したい方
起業は難しいけど、経営的な視点や意思決定に本気で向き合ってみたい方へ。「経営への手触り感」と「自分ならではの関わり方」を見つけたい方へ。 - 人生をかけてみたい“土台”を探している方
何をやるかよりも、「誰と・どこで」働くかを大事にしている方へ。地域に根ざした信頼できる企業と出会い、自身の未来を重ねていきたい方へ。
● プログラム概要
受け入れ企業は豊田市・新城市内の企業を予定しています。
- 実施形式: オンラインを中心とした実践型の経営課題解決プロジェクト
- 期間: 約3ヶ月間(双方の希望により延長・承継も可能)
- 報酬: プロジェクトによって3万円〜5万円程度の報酬をお支払いします。
- 支援体制: キャリアコーディネーターによる面談やふりかえりの機会あり
※本プログラムは「令和7年度 中小企業支援事業補助金(地域の人事部支援事業)」を活用して実施します。
● 募集中のプロジェクト
1.株式会社戸田工務店:プロジェクト紹介プレゼン動画を見る
コメント
コメントを投稿