副業からはじめる事業継承 おためしCXOプログラム特集
出会って、学んで、試す。
副業からはじめる事業承継の連続セミナー|第1期(全3回)
おためしCXOは、先輩アトツギや地域の挑戦企業の実例から学べる全3回の連続セミナーです。
希望者は副業として実践プロジェクトに参加でき、学びを現場で試せます。
事業承継は大きな決断です。けれど、準備段階で必要な人との関係づくりや意思決定の進め方は情報がまとまりにくく、実情が見えにくいのが現状です。このセミナーでは、先輩アトツギの話を聞き、質問しながら現場のリアルに触れます。あわせて、希望者は企業の課題に副業メンバーとして取り組み、学びと実践を同時に進められます(オンライン中心+訪問)。
終了後も、先輩アトツギや事業承継に向き合う企業とのつながりが残り、継ぐ/継がないの判断や次のキャリア選択に役立ちます。
ポイント:出会う → 学ぶ → 小さく試すで、事業承継のリアルを知る。
● 連続セミナー(全3回)の日程・テーマ
- Session 1:2025/11/18(火)18:00–19:30|オンライン
- 副業から事業承継を決めた先輩アトツギセミナー
- 親族外承継のリアルと、現場での意思決定に迫る。
- Session 2:2025/12/15(月)18:00–19:30|オンライン
- 地域のアトツギ経営者から学ぶ「経営」
- 複数ゲストによるパネルで、承継後の実践と課題を学ぶ。
- Session 3:2026/01/15(木)14:00–16:00|オンライン
- ふりかえり・発表(ラップアップ)
- 学びの言語化と次アクションの設計。
● 初回セミナー(Session 1)
日程:2025/11/18(火)18:00–19:30(オンライン)
講師:上田 泰平 氏(山眞産業株式会社 花びら舎 常務取締役/親族外承継)
- NTT西日本(営業) → 親族外承継
- 国産「桜」加工原料のサプライチェーン再設計に挑む
愛知県西尾市出身。NTT西日本で営業・DX推進を経験後、友人の父が経営する山眞産業 株式会社 花びら舎を承継。国産原料の減少課題に向き合い、農業生産・加工・流通までを見直す取り組みを続けている。
申込締切:11/17(月)23:59
● 実践プロジェクトの概要
連続セミナーに参加しながら、希望者は企業の経営課題に右腕として並行実践できます。
現場で試す → セミナーで学ぶ → 共有して次に活かすの循環で、意思決定の精度を高めます。
このプログラムで出会える企業たち
🌱社会性の高い企業
地域や産業の未来を見据えて行動する企業。
「この町の雇用を守りたい」「文化を次世代につなぎたい」という志を持っています。
🚀挑戦性のある企業
老舗の強みを活かしつつ、新しい技術・デザイン・事業に挑む。
業界の“当たり前”を更新しようとするリーダーたちです。
💬人の魅力がある企業
「なぜこの事業をやるのか」を真剣に語る経営者や社員がいる。
信念をもって働く人たちとの出会いが、あなたの心を動かします。
● プロジェクトの基本条件
- 期間:3ヶ月程度(セミナー日程と調整)
- 形式:オンライン中心+企業訪問
- 報酬:3〜5万円程度/参加費:無料
- 支援:キャリアコーディネーターが伴走
セミナーのみ参加したい方へ
セミナーのみの参加も歓迎です(全3回/単発参加OK)
● 募集中のプロジェクト
地域企業の経営課題に「おためしCxO」として挑戦できる案件を順次公開中です。
✅丸加醸造場
コメント
コメントを投稿