【お試し転職】化学って実は面白い!社内ノウハウ蓄積及び外部発信ツール作成プロジェクト PROFILE
愛知県
プロジェクト詳細
東海エリア | |
都道府県 | 愛知県 |
営業,商品企画・クリエイティブ,マーケティング,広報・PR | |
広報・PR,環境・エネルギー・バイオ | |
業務委託(副業兼業),お試し転職,リモート,スキマ時間(週8時間未満),週1日程度 | |
自主事業 | |
■プロジェクトの概要 トリイ株式会社は、長年「人と社会をつなぐ、化学の窓口」として、主に工業薬品、水処理薬品、繊維染料など化学を軸とした商品を取り扱う卸売りを中心に化学の力を活用し取引先に合わせたオリジナルの提案をおこなっています。 1つひとつの事業に専門性が求められるため、この3つの分野を同じ会社内にて取り扱うことができる卸売業者は全国的に珍しく、多様な分野で幅広く化学に関わる経験や知識を活かし、顧客へ独自の提案をしています。取り扱っているのは化学薬品や添加物などのカタチある商品ですが、それを販売するだけが仕事ではありません。 顧客に定期的に訪問することでリアルな困り事や要望を聞き、解決に向けて適宜、最適な方法(治療方法やお医者さん)に繋げていく”訪問看護師”的な存在です。 今回募集したいのは、将来、経営者とともに支えてくれる未来の事業責任者候補になり得る営業メインの人材です。転職を検討している方に関しては、まずはお互いのことを良く理解するため、現職と並行しての実施で構いませんので、期間限定の「兼業」 として関わってもらいます。 ただし、「転職はハードルが高い、現在は考えていない」という方の方が圧倒的に多いかと思います。 その場合も、私たちの会社に関心をもっていただければ、エントリー時に「兼業」のみをご希望いただくのも構いません。 ■プロジェクトの背景や想い 「自分がいなくても一つひとつの事業部が、小さな会社のように回っていくような組織をつくりたい。」 社長は、そんな理想を掲げています。 小さな地域の化学卸会社ですが、顧客とのコミュニケーションの中で関係性を育み、どんな問題であっても解決しようと知恵を絞り、培ってきたノウハウの蓄積は、周辺のどの会社にも負けてはいません。そして、周りの同業種や、取引先どんどん縮小・廃業している状況の中で、既存の商品を安定的な供給や、化学を通じた困り事解決力を地域に残していくために、創造性とチャレンジ精神に重きをおいた 「トリイらしいイノベーション」 を実践し続けたい。 併せて、同じ「化学」という共通点がから、事業部同士でお互いに連携し合えるようなチャンスがある。 そうすることで地域の顧客が喜んでくれ、それが社会貢献に繋がっていく。それは何よりもトリイ株式会社が目指していきたいことでもあります。 |
|
代表取締役 鳥居宏臣 2017年2月に、家業であったトリイ株式会社に、代表取締役社長として就任。 化学品を通して地域社会に貢献するために、新しい取り組みにチャレンジし続けています ▼メッセージ 地域の企業だと、どうしても社長自らがプレイヤーとして動く必要にかられる場合が多く、トリイ株式会社もそのうちの1社といえます。 事業部によって、全く異なる業界とのお付き合いとなるため、個々に属人的な働き方になってしまうのも長年の課題です。 今回、トリイ株式会社が期待しているのはプロジェクトが推進すること・新たな取り組みができることだけでなく、新たな人材採用のかたちとして「お試し兼業からの転職可能性」です。(もちろん、双方合意の上で兼業のみで引き続き関わることも構いません) 実はこの取り組みは初めてではありません! 兼業での関わりから転職とキャリアチェンジした3名のスタッフが、23年から入社しています。地域の中小企業のなかでは、あまり事例がなく、かなり珍しい新しい取り組みなのではないでしょうか。 通常の採用方法だと、お互いのことを良く理解しないままスタートしてしまう場合が多く、良いマッチングとならない可能性があります。 自分たちの会社のことも深く理解してもらったうえで、「面白そう!」と自分事として関わってもらえることが、何よりも良いマッチングなのではないかと考えています。 また、お互いの夢や得意な部分、強みなども、このお試し期間で理解することができると、適切な業務配置を検討することができますし、お互いの信頼度や関係の深さにも繋がります。 お互いにとってより良いキャリアや未来を描いていくために、まずはお試し転職プロジェクトとして、私たちの会社に参画してみませんか? まずはエントリー後に面談を経て検討しますが、私たちの想いや取り組みに共感していただけるのであれば、どんな関わり方であれ、関わりしろを見つけていきたいと思っています。 ▼参考資料 アルバレスの空 未来に羽ばたく企業たち【お試し転職】 | BSテレ東 https://youtu.be/jSrGeaVbhoI?si=1VX4x7cHEZbA-Hju |
|
2025年7月~10月までの取り組みを第1フェーズとする(今回のプロジェクト) 2025年10月以降、関わり方を相談。 引き続き、事業をけん引していく存在として将来的な責任者、またはメインの営 業人材や広報的な関わり方として検討いただけることを期待しています。 ▼STEP1 会社の現状理解・今後の期待値確認 ・トリイ株式会社の今までのチャレンジや歴史、今回の募集背景などの理解 ・お互いの期待値の調整などの確認、マイルストーンの確認 ・任せたいことの整理や見直し ▼STEP2 化学商社としてのノウハウの情報収集・ヒアリング ・STEP1 で共有されたビジョンや目的、目指す姿を元に、必要な観点を自分な りに整理し、鳥居社長とすり合わせ ・ツール化、情報発信に必要な現状分析、情報収集(スタッフへのヒアリング含 め) ・運用していく際のスケジュールや運営方法を検討 ▼STEP3 ツールの基盤を作成 ・顧客の悩み事事例一覧とソリューション提案を整理する ・それらと「化学の力」を繋げて事例も含め、わかりやすく記事化する ・活用するツール(ブログまたは、SNS、HP上など)に落とし込み、顧客等の反 応をみながら試行錯誤 ・展示会等でも、顧客へアプローチできるような活用方法を検討する |
|
・営業が今まで蓄積してきた顧客の悩み一覧と、提案内容を整理することができる ・社内ノウハウのデータベースの基盤(まずはβ版)を作成することができる ・社内でもノウハウが蓄積され、外部にも化学の面白さとして情報が発信できる ゆくゆくは、社外への情報発信が顧客集客にも繋がる ・プロジェクト期間が終了してからも、お互い合意がとれた場合、引き続きスタッフとして関わっていただけること |
|
・ノウハウ蓄積に基づいた組織変革・新規開拓へのチャレンジに取り組めること ・経営者や営業チームと組織・経営改革プロジェクトに取り組めること ・今回プロジェクトを軸に、事業責任者として地域企業に関わることができる ・全国的に数少ない化学品等を扱う商社で、新たな取り組みに挑戦できる ・既存のノウハウや、今後あらたに注目されるような化学品等の取扱い知識を元に、顧客への提案内容を検討できる |
|
・地域の中での新たな挑戦に共感し、一緒に取り組みたいと思っていただける人 ・「お試し転職」の取り組みに関心のある人 ・営業や企画等、顧客の困り事から自身で提案してきた経験がある人 ・経営者や事業責任者とともに、組織・経営改善等に取り組んできた経験がある人 ・自ら行動ができ、創意工夫をすることで困難な問題にも取り組むことができる人 |
|
・業務時間:本業の都合に合わせて調整しましょう(想定としては週3~4時間程度) ・活動頻度:オンライン可。作業は隙間時間 打合せは週1〜2回、1回1時間程度 ・活動方法:初回キックオフは実地。必要であれば実地での業務も可能です |
|
3ヶ月~(応相談) | |
月1.5万円(税込) ※マッチング時に実績・経験・活動内容や頻度などにより、変動する場合もございます ※お試し転職として現職と並行して実施する場合の目安金額として設定しています |
|
月末予定 | |
【交通費・経費】来社時の交通費支給。経費は必要に応じて | |
・担当者:代表取締役 鳥居宏臣 ・その他、営業スタッフも関わる可能性があります |
|
・決定次第、人材と日程調整し決定 | |
・企業とのオンライン面接前の、事前オンライン面談 ・キックオフ時のフォローや、オンラインでの打ち合わせ同席 |
|
オンラインの打合せなども中心に実施していきますが、現地訪問なども希望ありましたらぜひ調整させてください! 【本社】愛知県西尾市一色町味浜江向36 |
|
※随時書類選考とさせていただきますので、人員が決定しだい、〆切をさせて頂く可能性がございます。 ※エントリー1次〆切:6月30日(月) 5月中旬~ 随時、書類選考/コーディネーターによる面談 5月下旬~ オンライン個別面接 6月~7月 採用通知 7月以降 プロジェクト開始・現地キックオフ ※開始時期は応相談 ※選考の過程で課題を設定する可能性があります。候補者人数や人物像にて決定いたします。 ※エントリーの際は、書類選考の検討ために「志望動機」「経歴」等の記載を必ずお願いいたします。 |
|
2025-06-30 |
掲載企業・団体情報
トリイ株式会社 | |
鳥居 宏臣 | |
1.製造業や官公庁で使用する化学品を扱う「化学エンジニアリング事業」 2.水処理薬品や工場の設備機器のメンテナンス等を行う「環境エンジニアリング事業」 3.食品製造に使う調味料や、ウナギ生産者への水質管理薬品・ウナギ飼料等を提案する「食品エンジニアリング事業」 4.創業以来培ってきた染料の知識を使った切り花染色剤を全国に販売する「インターネット販売事業」 |
|
https://e-torii.co.jp/ | |
愛知県愛知県西尾市一色町味浜江向36番地 |
担当地域パートナー
NPO法人G-net | |
担当コーディネーター名 | 棚瀬規子 |
トリイ株式会社では、昨年度兼業プロジェクトをご経験された方が、転職するという事例と2名も輩出した事例を持つ地域の中小企業にとっては、まさに前例となるような取り組みを進められている企業です。 ポイントとなったのは、柔軟にプロジェクトを兼業者の方の得意分野に合わせて変化させたり、適宜コミュニケーションをとりながら、良い関係性をずーっと継続させていたことだと思います。そして、いつも未来のことをワクワクしながら伝えていることも要因かもしれません。 とはいえ、地域の小さな卸売会社でもあるのも事実で、社内体制を整えていかなければいけない問題も山積みです。 今回も転職可能性がある方(今はすぐになくても、潜在的に思っている方でも良いです)を中心として募集しているプロジェクトですが、関心を持っていただいた方に関しては、兼業のみでも参画可能性ありますので、ぜひエントリーお願いします! |