愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

Facebook X Instagram YouTube

ふるさと兼業

世界で活躍する古民家デザインのトップランナーになり、共に日本の伝統技術の継承に尽力して下さる方募集! PROFILE

愛知県

プロジェクト詳細

東海エリア
都道府県 愛知県
商品企画・クリエイティブ,広報・PR,デザイン・編集,WEBサービス,職人・ものづくり
デザイン・WEB,広報・PR,ものづくり,伝統文化・技術,地域活性化・まちづくり,国際協力,アート,グローバルビジネス,建築・住・リノベーション
業務委託(副業兼業),プロボノ,リモート,その他
■プロジェクト背景
日本には、金物を使わず木材同士を木組みで接合する伝統構法で建てられた家があります。それらの家は、土間、太い梁や柱など見た目にも美しく「古民家」として人気があります。古民家は地域の材料を使って建てられ、再利用できる工夫がされている点からも、環境に優しい家づくりであり、日本の誇りです。

古民家は現在の建築基準法にそぐわないため新築は難しく、これまでに建てられた古民家を修繕して残すしかありません。しかし、古くなり使われなくなった家は手放され、どんどん解体されています。私たちは、日本の誇りである古民家に新しい可能性を見出し『未来の子ども達のために、日本の原風景を残したい』と考えています。

■目指すビジョン
戸田工務店の本社は愛知県新城市にあります。現社長で5代目の会社で、3代目まで大工をしていました。先祖が建てた古民家を伝統技術を継承していきたいと古民家の再生を始め、現在は奥三河の4自治体と共に空き家事業を行っています。しかし現状はまったなしで、4万6000棟/年もの古民家が解体され、あと30年で姿を消すと言われています。古民家が活用され難い要因は様々ですが、私たちが救えるのは年間数十棟です。

そんな中、新たな取り組みとして海外への古民家移築事業を始めました。見た目にも美しく環境にも優しい日本の古民家は海外で人気です。しかし移築には多くの課題があり、国内で工務店を営む私たちだけでは専門知識が足りませんでした。そこに、私たちのミッション『未来の子ども達のために、日本の原風景を残す』に共感して下さった方々が次々に協力してくださり、今では複数の国に移築ができています。

今後はさらに古民家再生を促進するためビジネスモデルの確立を目指します。それにより、古民家に関わる人を増やし、持続的に古民家を守っていけると考えています。

■プロジェクト内容
今回のプロジェクトは、ビジネスモデル確立のため複数国で移築事例を増やす中で、提案先の方が喜ぶような古民家を魅力的にみせるデザイン案を作成してくださる方を募集します。クリエイティブな発想で、構造材を活かしつつ斬新なデザイン・その国の素材を取り入れ、新しい古民家のデザインを米国・欧州の建築関係者と共に創っていきたい方、是非一緒に取り組みましょう。
■戸田幸志/取締役マネージャー
学生時代、バックパッカーでいろんな国の伝統的な住居や人と出会い建築の素晴らしさを知る。世界の伝統的な住居も素晴らしかったが、私は日本の古民家は世界でもトップレベルに通用すると結論付けました。あれから20数年経った今、夢は現実となりました。

一緒にワクワクできる方、チャレンジ精神をお持ちの方。私たちのチームは、失敗を恐れずに、前に前に進む、多様性にも程がある個性的なチームです。しかし、それぞれのポジション(役割)は、責任を持って成果に拘る、多国籍な集合体です。英語はできなくても問題なし。そんな小さいことを気にする仲間はいません。英語話せたら嬉しいけど。通訳者あり。

■戸田工務店
https://tokai.hitoshigoto-zukan.jp/company/page/p3461/
【STEP1】自社の古民家移築事例や、所有する古民家を知る。
【STEP2】所有する古民家の移築時の完成イメージ内装・外観をデザインする。
     (3Dパース・デザインアプリ・ソフト・動画など、なんでもOK)
【STEP3】事業関係者と共にブラッシュアップ
【STEP4】海外側HP・海外イベント時に披露
■海外へ移築した際の完成イメージパースを1棟以上完成させる。
 デザインはパースでなくても良い。
 エンドユーザー、海外側の連携会社が、営業活動に使用する。

 また、期間中に参加者の皆様の熱意やスキルを拝見した上で、
 継続的に本事業のデザイン部門の業務をお願いしたいと考えている。
■世界中に作品が発信される経験。
■古民家デザインのトップランナーになれる可能性がある。
■本事業関係者に認められた場合、海外出張同行の可能性がある。
 これまでに兼業者の出張事例あり。
【2名程度募集します】 
■スキル
 デザイン経験がある・3Dパースなどのソフト・アプリの操作経験がある。
 もしくは、今後そのようなスキルを磨きたいと考えている方。

■マインド
 古民家が好き。提案力がある。チャレンジ精神がある。
 古民家デザインのトップランナーになりたい。デザインするのが好き。
 現在の仕事内容に満足できていない。
 世界中のデザイナーと共同したい。グローバルビジネスで勝負してみたい。
 自分のデザイン力を世界で試したい。野心家である。(1つでもあてはまればOK)
■活動時間:応相談
■活動方法:1~2週間に一度1時間程度のオンライン打合せ。
      オンライン打合せ日時は、両者の可能日に設定。
■研修会と交通費の案内について
*本プロジェクトは、研修会や現地フィールドワークにご参加頂くプログラムとなっております。
①2025年10月15日(水)13:00-20:00 キックオフ研修会@愛知県新城市
②2025年10月16日(木)10:00-16:00 フィールドワーク@各企業
③2025年11月14日(金)18:00-20:00 中間交流会(オンライン)
④2026年1月15日(木)18:00-20:00 事後研修(オンライン)
へのご参加をお願いしております。
兼業、プロボノを募集。
交通費・プロジェクトにかかる経費は企業負担。
兼業の方は、上限3万円の謝金を支払い予定。
相談により決定
日本側・海外側のメンバーが関与。
現在、日本側・海外側にデザインを担当する部門は無い。
日本側のデザイン部門を創りたいと考えている。
開始時期:10/15予定
終了時期:1/15予定
その後は、両者合意の上、継続・契約形態変更の可能性有。
オンラインMTG参加など
オンライン
新城本社(愛知県新城市宮ノ後16−1)
豊橋事務所(愛知県豊橋市向山大池町19−5)
◆選考スケジュール:
【1】1次選考:書類(随時募集)
【2】2次選考:オンライン面談(書類選考通過後、随時実施)
【3】最終合否通知:面談後1週間以内

◆書類選考の結果通知について
エントリー後、随時書類選考させていただき、書類選考結果のご連絡をいたします。
1週間を経過しても返信がない場合は、大変恐縮ですがご連絡いただけますと幸いです。
応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
◎プロフィール情報の内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎エントリーフォームの志望動機などの内容
上記2点で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
■本プログラムについて
本プログラムは「令和7年度 中小企業支援事業補助金(地域の人事部支援 事業)」を活用して実施します。
地域企業の後継やCXOなど経営の根幹に携わることができる 3ヶ月間のプログラムを通じて、地域企業の事業承継の関心度を高め、今後のキャリアプランの一案として承継を考えていただくことや、承継候補者のネットワークを作って行くことを目的としています。
2025-09-19

掲載企業・団体情報

株式会社戸田工務店
戸田 桂一郎
1960-02-28
20,000,000
古民家再生事業・空き家事業・移住者支援事業・海外事業・古物販売事業・古民家宿事業
建設業
https://www.todasanchi.com/
愛知県豊橋市向山大池町19-5

担当地域パートナー

NPO法人G-net
担当コーディネーター名 掛川遥香