愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

Facebook X Instagram YouTube

ふるさと兼業

会員情報移行時の誤通知と誤表示に関するお詫びとご報告


 

2025年6月19日

NPO法人G-net
 

ふるさと兼業をご利用いただいている皆さまへ

 

このたび、NPO法人G-net(以下「当法人」といいます)が運営する「ふるさと兼業」(以下「本サービス」といいます)において、2025年5月31日に実施した新システムへの情報移行作業中に、一部の会員IDに、誤って別の会員の登録情報が紐づけられていたため、会員によっては、他の会員の登録情報が閲覧可能な状態となっておりました。

 

本件によりご不安とご迷惑をおかけした会員の皆さま、関係者の皆さまに対し、深くお詫び申し上げます。

 

なお、閲覧可能であった情報の中に、クレジットカード情報や口座情報などの財産的被害が生じるおそれのある情報は含まれておりません。また、現時点において、本サービスへの不正ログインによる被害も確認されておりません。

 

2025年5月31日に第一報をご報告しましたが、本公表文では、本事案の発生経緯等、当法人が行った対応および今後行う対応について、下記のとおりご報告いたします。

 

 

1.発生等の経緯

 

 2025年5月31日、本サービスの会員情報の新システムへの移行作業を始め、移行が完了した会員から順次、メールにて会員登録が完了した旨、ログインID、新システム用のパスワードの通知を差し上げていたところ、ある会員の方から当法人に新システムにログインすると別の会員の情報が表示されるとのご連絡がありました。そこで、当法人において事実確認をしたところ、新システム上で別の会員の登録情報が閲覧できる状態になっていることが判明しました。

 本事案の判明後、当法人は直ちに既に移行が完了していた会員情報の削除を実施し、完了後、既に移行完了の通知をお送りしていた会員計800名に対し、その時点で判明していた本事案の概要とお詫びのメールを差し上げました。また、本サービスのウェブサイトおよびSNS上で、本事案の第一報をご報告しました。

 

2.本事案の原因

 

 本事案の直接の原因は、旧システムと新システムとで、会員情報の登録項目が異なったため、旧システム上のデータの加工作業を行なっていた際に、併せて既に実体のない会員アカウントの削除を行なったため、データ加工時に利用していたエクセルシートの参照にズレが生じてしまったことによるものでした。もっとも、そもそもデータ移行作業のモニタリングが不十分であったことが根本的な原因です。

 

3.別の会員から閲覧可能であった情報

 

 閲覧可能となっていた別の会員の登録情報は、最大で539件分と確認されています。

また、該当期間中に新システムにログインされた件数は87件です(なお、本サービスの管理者、地域パートナー、新規会員登録者によるログインも含まれており、必ずしも全件が第三者による会員情報の閲覧を意味するものではありません)。

 

この時、閲覧可能であった情報は以下のとおりです。

・氏名、メールアドレス、出身地(都道府県)、電話番号、生年月日、経歴

※クレジットカード情報・口座情報など財産的被害が生じるおそれのある情報は含まれておりません。

 

4.本事案発生後の対応

 

 上記のとおり、当法人は、別の会員情報の閲覧をできないようにするため、新システムへの会員情報の移行作業を中止した上で、既に移行が完了していたすべての会員情報を削除しました。

 現在は、旧システムおよび移行時に通知されたログインID・パスワードによる情報閲覧はできない状態にあり、当該情報へのアクセスは適切に制限されています。

 

5.再発防止策

 

●データ移行作業について、人為的ミスを削減するためのフロー・方法の見直し

●会員情報その他の個人情報を取り扱う際のダブルチェック体制の整備および徹底

●外部専門家の協力のもと、情報管理・セキュリティ体制の再構築と強化

 

 本事案が発生してしまったことを真摯に受け止め、再発防止の取り組みを継続的に実施し、会員を含むユーザーの皆さまに信頼してご利用いただける環境づくりに努めてまいります。

 

6.今後の対応

 

 再発防止体制の整備を優先し、会員情報の新システムへの移行は一時見送ります。

会員情報の移行作業の再実施については、外部専門家の助言も踏まえながら人為的ミスを削減できる仕組みと適切な管理体制を整えた上で、慎重に判断いたします。

再実施の際には、あらためて本サービスのウェブサイトで公表させていただきます。
 

【会員の皆さまへ】

 

・会員情報の移行を希望されない方、または退会をご希望の方は、以下のフォームよりお知らせください。

 

・引き続き本サービスをご利用いただける方は、①新システム上で新規登録を行なっていただくか、②移行作業の再実施をお待ちいただければと存じます。

 

<申請フォーム>

 https://forms.gle/TvGFm2yCEXEs2Ftr5

 ※申請フォームの受付は、2025年7月20日までとさせていただきます。


 

今回、このような事案を発生させてしまいましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

私どもは本事案を重く受け止め、再発防止に全力で取り組んでまいります。


 

■本事案についてのお問い合わせ先

 ふるさと兼業事務局  info@furusatokengyo.jp

 

※本事案に関してご心配やご不明な点がございましたら、専用窓口までお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。可能な限り速やかにご回答させていただきますが、ご回答までに時間を要する場合もございます。誠に恐縮ではございますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。


 

公開範囲 公開日時 コメント可能範囲
一般公開 書込不可