愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

【募集終了】挑戦する地域企業を支える『地域の人事部』メンバー募集!企業と若者を繋ぎ地域をつくる仕事 |ふるさと兼業

岐阜県

【募集終了】挑戦する地域企業を支える『地域の人事部』メンバー募集!企業と若者を繋ぎ地域をつくる仕事

  • 時計アイコン4年前
  • 閲覧数アイコン1,085 view

募集は終了しました

【募集終了】挑戦する地域企業を支える『地域の人事部』メンバー募集!企業と若者を繋ぎ地域をつくる仕事

プロジェクトについて

チャレンジする若者の育成と
意欲ある中小企業の支援を通じた地域活性

創業して17年、ミギウデに特化した就職や採用のサポートをスタートして6年目に突入しています。
でも社員数10名ちょっとの、もっと言うなら事業部としては3,4名という体制で地域全体を支えることはまだまだできていません。

なので、ミギウデ事業部でも「ふるさと兼業」を活用してビジョンを共有しながら取り組める仲間を募集したいと考え、この記事を作成しています。

<取り組みたいこと>
挑戦する企業が増え、若者を活かす組織が増え、そしてそんな地域や企業に若者が集う。
そんな地域づくりを目指して、東海エリアに存在する地場産業や伝統産業、地域に密着した企業の
経営革新に繋がる経営革新プロジェクトをトータルでコーディネートします。

1)丁寧なヒアリングを通じた企業の経営革新を加速させるプロジェクトの設計
2)企業の状況に適した伴走支援プログラムの提案
3)人材面で利用できるマッチング機会の案内
4)マッチング後、プロジェクトに取り組む企業と若者への継続的な伴走・支援

こうしたことを通じて、地域の人事部として、
もっと言うなら”攻める人事部”としてまちを盛り上げていきたいです。

プロジェクトが目指すこと

人を集めることでなく、人が集まる地域づくりを実現したい。
そう思って事業に取り組んでいます。

G-netがまだまだリーチできていない、でも挑戦意欲の高い地域中小企業とつながり、
新たな経営革新に向けたプロジェクトが生まれ、挑戦する若者をつなぎ、そして最後まで伴走する。

この繰り返しの先に、魅力的な地域産業が生み出されていくと考えています。
面白い仕事、挑戦できるフィールド、多様なチャレンジャーとの交流、そして、安心して挑める暮らしや環境、こうした循環を生み出していくことを目指しています。

プロジェクトパートナー

今回のプロジェクトパートナーとなるのは、G-net4年目の西尾です。
元大手求人広告会社の若手営業マン。世の求人や就職の仕方に疑問を持ち、G-netの門をたたく。
今では、社内で一番企業の方々と顔を合わせてるのが彼と言っても過言でないし、事実営業トップの実績を出しています。

別の立場から勝手に紹介しておくと、こんなキャラです。笑
『平成の特徴を残しつつも爽やか明るく元気でハキハキ。元野球部だがソフトな体育会系。』
美味しいカレーも作れるし、ちょっとした細かなことにも気づけて、人の話を「うんうん」と聴ける。そんなキャラクターです。

今回のプロジェクトは彼と共に、地域の人事部として、より多くの企業に伴走できるように企業を発掘し、支援していく、そのきっかけや土台作りに挑みます。

募集要項

仕事内容
主に協力してほしいのは、新規企業へのアプローチ
80000社以上岐阜には会社があると言われていて、まだまだ知らない企業もたくさん。
そんな企業を探すリサーチ~アポイント、訪問など、取り組んでいきたいと思っています。
※時間の応じて調整をします。

①テレアポ
 -魅力的な企業リストの作成(500社くらい発掘していきたい)
 -アポイントに向けたアプローチ。FAXやメールの上での個別テレアポなど
②既存パートナー企業へのリサーチやヒアリングの実施
 -50社くらいのパートナーに訪問し、G-netとの関わりを通じての変化や感じている価値などを可視化
 -また、素敵な企業の知り合いはきっと素敵な企業!と考えているので、
  G-netとマッチしそうな企業や業種など調査し、会いに行きます。
※既存スタッフと同行など一定フォローをしますが、役割分担をして開拓していくメンバーとして協力してください。

③営業開拓後はコーディネート業務も担当してもらう想定です。
経営課題に踏み込み、企業の社外人事部として採用戦略を設計(求人プロジェクトの設計なども)します。
このあたりは、担当企業の未来がつくられる重要かつやりがいのある仕事です。気持ちだけは、勝手に社外取締役だと思ってたりします。笑
共に企業の未来を考え、地域の未来を考え、新しい挑戦に伴走できる面白さを、もっとも実感できる瞬間だったりします。

こうした仕事を、参画者の時間や状況に応じて個別調整します。
共感できることがあれば、ぜひエントリーしてください。
期待する成果
①G-netのパートナー企業や新たに発掘した企業に対して、3ヶ月~半年程度でアプローチができること
②多様な企業の生の声を拾い、地域企業の課題や描くプランを具体的に把握できること
③契約成立にこだわらず、ビジョンを共有し、共感してくれる地域企業が1社でも増えること
④コーディネートまで踏み込んだパートナーとなってもらい、兼業でもコーディネートができるモデルをつくること
⑤兼業人材であっても、コアメンバーとしてこの地域の社外人事部として必要な仕組みやアイデアを共に生み出す仲間になること

っと、期待だけはめっちゃします。一緒にこの地域をつくる。作業をお願いしたいわけでなく、このミッションに共に参画してほしいと思っています。
得られる経験
▼経営者目線が得られる
・中小企業の経営者ひとりひとりが持つ価値観や企業がもつ背景などをフェイスツーフェイスで聞けること
・中小企業の経営者が持つ将来に向けての仮説がヒアリングできること
・中小企業の課題にあわせたソリューション提案ができること
▼様々な業界業種の背景や仕組みを知れる
・企業が開発したひとつの商品のストーリーや背景、裏話が聞けること

ありとあらゆる地域企業の課題やミッション、ビジョンに触れつつ、そして一緒に解決にコミットできる仕事
少なくとも僕たちは、これがめっちゃ面白いし、好きです。(大変なことも多いですけどね。。。)
対象となる人
・将来コンサル業務などに携わるための基礎営業経験を積みたいと思っている人
・合理性だけでなく、想いや地域性や関係性など多様な価値観を大事にしたい人
・目の前の企業や若者の支援だけでなく、地域や産業など全体的に視野を広げて取り組みたい人
・企業や行政、大学など、あらゆるステークホルダーとの粘り強いコミュニケーションを楽しめる人

・岐阜が好きな人/いや地域が好きな人
・地域産業の活性やまちづくりを持続可能にどうするかを考えている人
活動条件
勤務時間:8時30分~20時00分のうちの希望の8時間(1時間の休憩含めると9時間)
※時短でのコミットも可能
※契約によってはリモートでの業務も実施可能

できる限り、働きやすい形をG-netとしても模索しているので、まずは相談ください。
給与・待遇
兼業頻度によって相談
※フルタイムの場合、月給18万~25万

隙間時間の業務委託:月3万~
週1兼業:月3万程度~
プロボノの場合は、給与はありません。
福利厚生・手当て
※コミットできる時間や形態によって違いがあります。
通勤手当
各種社会保険(厚生年金、雇用保険、健康保険)※契約形態や勤務頻度でつかない場合もあります。
有期無償提供宿泊所も有り

研修補助や月1の食事会補助、年に1度の合宿研修なども実施
あと、LGBTフレンドリー企業認定(on theGroundProject 3rd stage認定) なども受けているので、できるだけ働きやすい職場づくりに務めます。
休日休暇
祝日・土日が休日ですが土日イベント実施も結構あります。
契約時に休日ルールなどは決めます。

年末年始、ゴールデンウイーク、お盆に長期休暇有り。
自身で休暇を取り、繋いで長期休暇にする職員が多いです。
ただし、兼業人材は月の出勤日数がもとももと少ないため、別の週で増やすなど、月間や年間のトータルバランスをとりたいです。
活動場所
岐阜県岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2階

オフィスはコワーキングスペース化しているので、部分的にはリモートでの業務も実施可能です。子連れ出勤も可能で、子どもの病気や行事など優先いただいて全然大丈夫です。(どんな人でも働きやすい職場にしていきたいので、相談してください。)
募集終了日
2019年04月14日(日)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

NPO法人G-net 西尾 拓哉
『僕たちは地域にとって必要なことをやっているし、そのフロントランナーとして活躍している自信もある』
いわゆる営業という業務は1年のうち4か月くらいでやってしまいます。
売上をつくること、新規企業を開拓することも非常に重要ですが、
私たちは社会を創造するためにこの仕事をやっています。
1社でも多くの企業の伴走をということもある一方で、
関わる企業とじっくり残りの半年間くらいを伴走します。
営業経験や営業スキルを活かしながら、社会創造・地域社会貢献にも関われる。
そんな実感をもって仕事を進められます。
お問い合わせ先 : info@furusatokengyo.jp
/058-263-2162

団体の紹介

G-netは、2001年に創業した岐阜の地域活性に取り組むNPO法人。

「挑戦の伴走者に、熱意のつなぎ役に」を合言葉に、

地域産業の経営革新と担い手となる若者の育成に取り組んでいます。

団体情報

団体名
NPO法人G-net
代表者名
南田 修司
設立
2001年10月
従業員数
14名(フルタイム10人/兼業4人)
資本金
なし
事業内容
主な事業は、
 ・大学生を対象とした実践型インターンシップ事業
 「ホンキ系インターン」
 ・地域の右腕人材に特化した就職採用支援事業「ミギウデ」
 ・社会人を対象としたプロジェクト型兼業マッチング事業
 「ふるさと兼業」
→挑戦する地域企業と挑戦する若者のコーディネートすることで新たなモデルを地域に生み出しています。
業種
サービス業
WEB
http://gifist.net/
住所
岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2F
アクセス
JR岐阜駅から徒歩3分、JR名古屋駅から電車で18分
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月19日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月18日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年09月19日
東京都の団体様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

!!現在募集停止中!!【駅前金券ショップのイ…

愛知県

長良川鵜飼に頼らない長良川温泉地域の魅力の創…

岐阜県

【老舗化学商社がお試し兼業スタート!】ノウハ…

愛知県

新宿の「ごちゃまぜ交流」の場を子どもたちに届…

東京都

肌荒れに悩む人がキレイをあきらめない明日を。…

愛知県

【未来の事業責任者募集】お試しスタート!老舗…

愛知県

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

日向風花20歳。地域を未来に繋いでいく多世代…

三重県

創業70年仙台の老舗菓子屋が「想い出販売業」…

宮城県
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021