愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

【SDGsテントの開発!老舗テント屋の新たな挑戦のパートナーとなって下さる人募集!】 71年のものづくりのノウハウと新しいアイデアで環境に配慮した「SDGsテント」の開発!さらにインバウンドでメイドインジャパンを世界へ発信する架け橋となる人を募集します! |ふるさと兼業

愛知県

【SDGsテントの開発!老舗テント屋の新たな挑戦のパートナーとなって下さる人募集!】 71年のものづくりのノウハウと新しいアイデアで環境に配慮した「SDGsテント」の開発!さらにインバウンドでメイドインジャパンを世界へ発信する架け橋となる人を募集します!

  • 時計アイコン6か月前
  • 閲覧数アイコン624 view

募集は終了しました

【SDGsテントの開発!老舗テント屋の新たな挑戦のパートナーとなって下さる人募集!】 71年のものづくりのノウハウと新しいアイデアで環境に配慮した「SDGsテント」の開発!さらにインバウンドでメイドインジャパンを世界へ発信する架け橋となる人を募集します!

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、令和4年度 名古屋市「課題解決型人材活用支援事業」を活用したプロジェクトとなります。そのため、マッチング以降は以下の①・②の研修にご参加いただくことを参画者の方にお願いをしております。
———————————————————-
①合同キックオフ研修:11/17(木)18:30~20:00
②中間研修:1/14(土)10:00~12:30
③成果報告会:3/16 (木)14:00~16:30
※③のみ副業兼業・プロボノ人材等は任意参加
———————————————————-
何卒ご確認よろしくお願いいたします。

★選考スケジュール詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。
==================================
株式会社丸八テント商会は、創業71年目を迎えるテント屋で、名古屋を拠点に産業用・商業用・家庭用テントをお客様のご要望に合わせてつくっております。

弊社は「一本の糸から布へ、布から膜構造へ」をスローガンに、時代に合わせた新しい取り組みに、「老舗ベンチャー企業」として挑戦してきました。

近年ではアウトドアに特化した自社ブランド「08Outdoor」も立ち上げました。また、2012年よりJAPAN BRAND育成事業の認定事業として、ペットボトル再生糸を使用し、京都の「西陣織」とコラボした「西陣帆布」「西陣カーボン」を開発しました。


今回のプロジェクトでは、これまでのものづくりのノウハウを活かし「環境配慮型」の商品デザイン・企画・開発を進めたいです。
そして私たちテント業者とは異なる知識やアイデアを持つ人材の新しい視点と弊社の技術が組み合わさることで全く新しい製品を生み出していきたいです!

プロジェクトが目指すこと

老舗ベンチャー企業で、新しい分野展開を進めるパートナーを募集しております!

今回のプロジェクトは、SDGsを意識した環境配慮型テントの開発です。テントを製作するうえで排出されるテントの破材や、ペットボトル再生糸などの環境にやさしい素材を使用した商品企画・開発を参加者のアイデアを募りながら行っていきたいと考えております。また、インバウンドを狙った海外市場開拓も視野にいれています。

プロジェクトパートナー

【代表メッセージ】
中小企業の強みである事業推進力と人材の結びつきで自らが企画したものが形になり、世の中に残っていく。そんなワクワクする仕事を兼業人材の皆さんと進めていきたいです。
また、弊社には外国人設計士や大学生インターンなど多様な人材が活躍しており、社長直轄の経営企画チームとなって日々新規プロジェクト開発に取り組んでいます。そういった環境で兼業人材の皆様と共に人同士の化学反応から新たな価値を社会に生み出していきたいです。

一緒にワクワクするようなものづくり手がけていきましょう!
皆様のご応募お待ちしております!

募集要項

仕事内容
【STEP1】
「丸八ものづくり・人づくり」について知る
・オフィスにて日々のインターン生、社員が取り組む本業について知って頂きます。
(オンラインの場合はインターン生・社員が動画や資料を投影しながら日常業務についてご説明させて頂きます)
・毎週土曜日に開催している、代表とインターン生のプロジェクト会議に参加して頂きます。
→ここでは、各インターン生がもつ海外事業、商品開発、補助金業務等のプロジェクト進捗会議を行っております。「社長の経営企画室」として、経営者目線で各プロジェクトについてのディスカッションを行います。土曜会議に参加することで、弊社の雰囲気や会社で進めているプロジェクトについて理解を深める機会となると思います!

【STEP2】
開発商品の考案と計画の作成
・今回のテーマである環境配慮型の商品企画のため、社内会議を行いながら開発までのスケジュールを一緒に作成します

【STEP3】
・素材調達と試作の開発
→開発商品に使用する素材をプログラム参加者の方と一緒に選定していきます。テントの素材であれば100種類以上、また弊社が開発したペットボトル再生糸を使用したクロスなど様々な素材からベストな素材を決めます。
期待する成果
・環境配慮型の商品開発アイデアを出して頂く
・丸八チームが新しい市場へ進出していくたのパイオニアになって頂く
得られる経験
・中小企業ならではの魅力であるプロジェクトのほぼ全てのプロセスに関わることができます!(企画、デザイン、試作開発、プロモーションなど)
・社員チームだけでなく、学生インターンや、留学生、など年齢、性別、、国籍が異なるメンバーと交流しながらプロジェクトを進めていくため、多角的な目線を養うことができます!
対象となる人
【歓迎する人物像】
・SDGsに関心のある方
・ダイバーシティ経営に関心がある方
・海外事業に関心のある方
・海外事業に携わったことがある方
・商品開発の経験がある方
・CADが使える方
活動条件
------------------------------------------------------------------------
名古屋市「課題解決型人材活用支援事業」選考スケジュールについて

このプロジェクトは、令和4年度 名古屋市「課題解決型人材活用支援事業」を活用したプロジェクトとなります。
そのため、選考スケジュールが下記のようになりますので、必ずご確認のうえ、エントリーいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

◆エントリー〆切日:10/12(水)
◆選考スケジュール:
 【1】書類選考:募集~10月19日(水)
 【2】企業面接:書類選考後、随時 ※企業によって異なる
 【3】合否通知:~11月16日(水)
 ※担当コーディネーターがサポートします。
◆書類選考の結果通知について
 エントリー後、随時書類選考させていただき、書類選考結果のご連絡をいたします。
 エントリー〆切日(10/12(水))以降、1週間経過しても返信がない場合は、大変恐縮ですがご連絡いただけますと幸いです。
 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
◎マイページの記載内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎エントリー時の志望動機などの内容
上記2点で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
------------------------------------------------------------------------

【活動予定期間】
10-1月
【勤務時間】 
平日:※要相談 
土曜日(第二週除く):11:00~16:00
【活動方法】
リモート
月二回程度訪問
【事前課題】
特になし
給与・待遇
・兼業/副業を募集します
応募者の強みをヒアリング後プロジェクトを設計
→それに応じて金額設定
目安額3-5万円
福利厚生・手当て
・プロジェクトにかかる経費は弊社で負担いたします
(交通費はご自身でのご負担となります)
・福利厚生は初回面談にて要相談となります
休日休暇
・第二週土曜日
・日曜日
・祝日
活動場所
・オンライン
・実地(愛知県名古屋市中区栄5-7-10 本社ビル)
募集終了日
2022年10月12日(水)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

NPO法人G-net 掛川遥香
まちを歩くと、喫茶店の軒先や、パラソルなど実は「テント」と呼ばれるものはたくさん目につきます。キャンプ以外の業務用テントを作られている丸八テント商会さん。
その防水・遮熱の技術を活かしてインテリアやアウトドア用品の開発も行っています。
老舗のものづくりメーカーとして確かな技術力がありますし、一方で学生インターン生を多く受入れながら多様なメンバーで多様なアイディアを進めていく柔軟性も持っています。
老舗ベンチャーと共に商品開発に取り組みたい方からのご応募お待ちしています!
お問い合わせ先 : info@furusatokengyo.jp
/058-263-2162

団体の紹介

オンリーワンかつオーダーメイドをスローガンにテント事業だけでなく、
常に新しいことに挑戦し続ける老舗中小企業です。

団体情報

団体名
株式会社丸八テント商会
代表者名
佐藤均
設立
1961/4/1
従業員数
23名
資本金
2,250万
事業内容
設計から施工まで一貫したテント事業
インド事業
商品開発事業
コンサル事業
ICT事業
業種
製造業
WEB
https://www.08tent.co.jp/
住所
愛知県名古屋市中区栄5-7-10
アクセス
地下鉄名城線「矢場町駅」から徒歩8分
地下鉄東山線「栄駅」から徒歩10分
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月19日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月18日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年09月19日
東京都の団体様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

!!現在募集停止中!!【駅前金券ショップのイ…

愛知県

長良川鵜飼に頼らない長良川温泉地域の魅力の創…

岐阜県

【老舗化学商社がお試し兼業スタート!】ノウハ…

愛知県

新宿の「ごちゃまぜ交流」の場を子どもたちに届…

東京都

肌荒れに悩む人がキレイをあきらめない明日を。…

愛知県

【未来の事業責任者募集】お試しスタート!老舗…

愛知県

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

日向風花20歳。地域を未来に繋いでいく多世代…

三重県

創業70年仙台の老舗菓子屋が「想い出販売業」…

宮城県
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021