愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

【畳×海外展開】「和文化」をもっと世界へ!家業を継いだ元プロ野球選手とともに新規事業を考えるディスカッションパートナー募集 |ふるさと兼業

青森県

【畳×海外展開】「和文化」をもっと世界へ!家業を継いだ元プロ野球選手とともに新規事業を考えるディスカッションパートナー募集

  • 時計アイコン1年前
  • 閲覧数アイコン1,256 view

募集は終了しました

【畳×海外展開】「和文化」をもっと世界へ!家業を継いだ元プロ野球選手とともに新規事業を考えるディスカッションパートナー募集

プロジェクトについて

応募多数につき締め切りました。ありがとうございました。

 

◎日本特有の「畳文化」の良さをもう一度味わってほしい

青森県五戸町の中村畳工店は、江戸時代(1800年頃)創業。青森県南地域では最古の畳店です。創業以来五戸町に根を張り、心を込めた畳づくりを代々継承しています。

畳は、奈良時代から1000年以上にわたり親しまれている日本特有の文化。畳の部屋にごろんと寝ころぶ心地よさや、その香りに安らぎを感じたことのある日本人は多いでしょう。しかし、日本の住宅も洋風化が進み、家の中に和室が一部屋、もしくは和室がない住まいが主流になりつつあります。

 

 

そんななか、八代目・渉さんは、「畳に触れてもらう機会を増やしたい」と、ライフスタイルに合わせて使える畳や、インテリアにもぴったりのミニ畳、さらに革職人とコラボしたバッグや名刺入れ、内側に畳をあしらった野球のグローブなど、畳の新しい価値を模索しています。「リラックスできて、自然と家族の団欒が生まれる…そんな畳の良さをもう一度味わってほしい」という願いを込めて、200年以上受け継がれた伝統をしっかり守りつつ、今の暮らしにも取り入れやすい畳を作り続けています。

 

◎「和文化を世界へ」一緒に考えるディスカッションパートナーを募集します

渉さんが目指すのは「和文化を世界へ」。畳の美しさや心地よさを、世界中に広めたいと考えています。畳だけでなく、地域の事業者ともコラボしながら、「和文化」という切り口で世界に日本の素晴らしさを発信したいとも考えています。とはいえ、頭の中にアイデアはたくさんあれどひとりで取り組んでいるのが現状で、そこから先に進められていません。

このプロジェクトでは、畳そのものや、畳を含む「和文化」を世界へ広げていくために、リサーチやブレストをしながら、渉さんと一緒に可能性を探り、事業について考えるディスカッションパートナーを募集します。

 

プロジェクトが目指すこと

◎家業を継いだ元プロ野球選手が目指す「畳の新しい展開」

渉さんは元プロ野球選手。2005年~2007年まで、北海道日本ハムファイターズに所属していました。子どもの頃から野球少年で、大学で一度野球を離れたものの、夢を諦めきれず家業を手伝いながら八戸市内の実業団でプレーしていました。2004年のドラフトで7巡目指名をうけて入団。退団後は会社員を経て、2016年に家業である中村畳工店の八代目として、畳職人の道を歩み始めました。

 

 

とはいえ、売り上げが減り続けている中で、これまでと同じように畳を作って売っているだけでは立ちいかなくなるのは目に見えていました。そこで、「畳をかっこいいものと思ってほしい」と、地域の革職人とコラボしたオリジナルブランド「WALT’Z」を立ち上げました。革と畳、どちらもその歴史は古く、使えば使うほどなじみ、味わいが出てきます。手作りの温かみや、畳の香り・手触りをいつも身近に感じてほしいという願いが込められています。

 

 

◎畳だけでなく、「和文化」として発信したい

かつて五戸町は「職人の町」として発展してきた歴史があります。町内には宮大工や建具屋、材木屋などが多くありました。また、伝統工芸の刺し子「南部菱刺し」や編み笠「五戸ばおり」も残っています。和室(和の空間)は畳だけでは成立しません。渉さんは、地域の伝統産業に携わる事業者のみなさんとも連携し、一緒に盛り上げていきたいと考えています。

プロジェクトパートナー

 

中村 渉 

1979年、五戸町生まれ。中村畳工店 8代目

小学校より野球を始め、社会人野球・三菱製紙八戸クラブでプレー時、2004年「JT」(仙台市)の補強選手として都市対抗野球大会へ出場、ベスト4進出。2005~2007年「北海道日本ハムファイターズ」に在籍。退団後は民間企業での勤務を経て、2016年夏より家業を継ぐ。現在は畳職人として腕を磨きながら、「畳の良さをもう一度味わってもらいたい」と商品企画、営業、広報など多岐にわたる業務に携わっている。

 


 

※応募者多数の場合、募集期限の短縮または事前のアナウンスなく募集終了とさせていただく場合がございます。ご了承ください

 

募集要項

仕事内容
月に1回のディスカッションをベースにした、6カ月間のプロジェクトです。
2022年1月にキックオフ予定です。

①事業や業界について理解し、渉さんが実現したいことや「想い」に触れる
②参考になる事例についてリサーチしていただき、それを持ち寄ってブレストをしながら、「和文化を世界へ」の可能性を広げる
③事業展開に向けてのディスカッション
期待する成果
◎経営者のディスカッションパートナーとして、「和文化を世界へ」の可能性を一緒に広げること
◎専門・得意分野を生かして、事業展開について一緒に考えること
◎必須ではありませんが具体的な提案などもあれば歓迎します
得られる経験
◎畳の価値、和文化の価値をどう発信し、どう売っていくか?の事例をリサーチする
◎地域における伝統産業の「今」を知る
◎地域の事業者と新規事業についてディスカッションしながら繋がる
対象となる人
◎「和文化を世界へ」に共感する人
◎海外での事業展開の経験がある人、関心のある人
◎日本の伝統文化が好きで、その未来を一緒に考えたい人
◎日本の文化を海外に発信した経験のある人、関心のある人

【募集人員】1~3名程度
活動条件
【活動期間】
2021年1月~6月まで
月に一度、1時間~2時間程度のミーティングにご参加いただきます(土曜夕方~夜にかけて実施予定)
必要に応じて事例のリサーチなども行っていただきます

【選考について】
※応募多数の場合は、募集終了日前に締め切る可能性もございます。

1)書類選考
 マイページの内容(経歴など)、エントリーシートの志望動機欄の内容で書類選考をさせていただきます

2)コーディネーターとのオンライン面談【一次面談】
 エントリー下さった順番に随時面談プロセスをスタート致します。
 そのために募集終了予定日より前に、マッチングが確定する可能性もございます。

3)プロジェクトパートナーとのオンライン面談【二次面談】

4)活動開始
給与・待遇
◎給与の発生しないプロボノの募集です。
◎ミーティングとは別に地域住民も交えたオンライン交流会も計画しています。
活動場所
基本的にオンラインでの活動になりますが、いつか五戸町に遊びにきてくれたら嬉しいです。
募集終了日
2021年12月23日(木)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

株式会社バリューシフト コーディネーター 風間イチエ
「元プロ野球選手」という渉さんのキャリアは、華々しく見えるかもしれません。しかしそれは地道な努力の賜物です。
「目標を決めて、どうやったら実現できるか逆算して考えて、そこに向かって日々積み上げていく」という姿勢は、畳職人に転身した今も変わりません。
渉さんの頭の中は「こんなことにチャレンジしたい!」というアイデアで溢れています。それは畳に対する愛情や熱意そのものです。
「和文化を世界へ」のビジョンに共感し、一緒に取り組みたいという熱意のある方、ご応募お待ちしております。
お問い合わせ先 : value-shift@furusatokengyo.jp
/050-5216-1422

団体の紹介

青森県五戸町にある、1800年創業の老舗畳店。創業以来200年以上、丁寧に、心を込めた畳づくりに取り組んでいます。これまで受け継がれてきた伝統を守りながらも、時代に合った新しい畳の価値を創造し続けています。

団体情報

団体名
中村畳工店
代表者名
中村勇(7代目)
設立
1800年頃
事業内容
畳の製造、販売
業種
畳製造業
WEB
https://nakamuratatami.jimdofree.com/
住所
青森県三戸郡五戸町字沢15
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月19日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月18日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年09月19日
東京都の団体様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

!!現在募集停止中!!【駅前金券ショップのイ…

愛知県

長良川鵜飼に頼らない長良川温泉地域の魅力の創…

岐阜県

【老舗化学商社がお試し兼業スタート!】ノウハ…

愛知県

新宿の「ごちゃまぜ交流」の場を子どもたちに届…

東京都

肌荒れに悩む人がキレイをあきらめない明日を。…

愛知県

【未来の事業責任者募集】お試しスタート!老舗…

愛知県

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

日向風花20歳。地域を未来に繋いでいく多世代…

三重県

創業70年仙台の老舗菓子屋が「想い出販売業」…

宮城県
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021