愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

商店街に稼ぐ力を!大田区商店街売上拡大に向けて店舗を支援するマーケター募集【大田区SDGs副業】 |ふるさと兼業 | 大田区 | 大田区SDGs副業

東京都

商店街に稼ぐ力を!大田区商店街売上拡大に向けて店舗を支援するマーケター募集【大田区SDGs副業】

  • 時計アイコン7か月前
  • 閲覧数アイコン1,071 view

募集は終了しました

商店街に稼ぐ力を!大田区商店街売上拡大に向けて店舗を支援するマーケター募集【大田区SDGs副業】

プロジェクトについて

大田区商店街は新型コロナウイルス感染拡大により、人流の減少、各種イベントの延期や中止など、コロナ前に比べて多大な影響を受けており、新しいチャレンジが求められています。

そんな状況を打破すべく、昨年度の商店街遊休資産活用プロジェクトに続き、立ち上がったのが、
持続可能な大田区商店街の実現に向けて大田区とONE Xが推進する
この「デジタルツールを活用した商店街の売上アップ及びその施策の効果を検証可能な状態にする商店街DX化プロジェクト」です。

デジタルツール(公式LINEアカウント等)を活用し、これまでアプローチできなかった顧客にリーチして
つながりをつくることで、リアル店舗の価値を理解してもらい、売上アップを目指します。
さらに、これらのデータを活用して効果検証を行い、さらなる好循環を生んでいきたいと考えています。
コロナ禍による変化に対応すべく、商店街事務局や各店舗は新たな挑戦でキャンペーン施策やイベントを実施するものの、その効果を実感、有効活用することができず、悩んでいるのが現状です。

プロジェクトが目指すこと

本プロジェクトでは、大田区にある140の商店街への展開を見据えて、
商店街事務局と協力して副業者が各店舗への個別支援を実施することで、
店舗が「公式LINEアカウントを活用して顧客数と売上を拡大すること」「データ活用により効果検証可能な状態になること」を目指します。

 

具体的には以下を実施できればと思っております。
1)ONE X作成のLINE活用ノウハウ動画を視聴してインプット
2)担当していただく店舗との顔合わせ(対面)
3)個別店舗支援(登録支援、クーポン活用、情報発信等)
4)結果レポート作成と全体検証会への参加・発表
※支援する店舗の例「小売店舗、ネイルサロン、理容室等」
※内容の詳細はプロジェクト開始後、副業・兼業者の皆様と一緒に検討させて頂きます。

 

<参考>
本プロジェクトは昨年度より実施している「大田区SDGs副業」の取組の一つです。
ニュースリリースはこちら:https://newsrelea.se/GnOMdM

また、昨年度、大田区SDGs副業は取組が評価され、「Work Story Award 2021」でダブル受賞いたしました。(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000082722.html

※本件は、大田区が実施する「デジタル・データ活用による持続可能な稼ぐ力の創出支援事業」を受託して実施しております。

プロジェクトパートナー

大田区 産業経済部 産業振興課 工代ゆかり氏

都内最多の140の商店街がある大田区。個性的なそれぞれの商店街は、グルメやお買い物、憩いの時間を求める多くの方々に活用されてきました。
しかし、今、価値観の多様化やコロナの影響も踏まえて、昔ながらの良さを残しながらも、新たな地域コミュニティとしての価値創出が求められています。
23区で最大規模の人口を擁し、駅から延びる商店街には、多くの人が行き交っています。
行き交う人々の暮らしを「少し良くする」そんな取り組みを、地域と副業・兼業者の皆様と一緒に考えていきたいと思っております。
是非、私たちと地域を元気にする取り組みにご参加下さい!


大田区商店街連合会 事務局長 河野 玄氏


新型コロナウイルス感染拡大により、人流の減少、各種イベントの延期や中止など、コロナ前に比べて商店街は多大な影響を受けております。

そんな状況を打破すべく、大田区商店街連合会では、大田区にある約140の商店街の活性化を目指し、新たなチャレンジを進めております。今回の「SDGs副業」では、サスティナブルな商店街の実現に向けて、副業者を募集して取り組んでいくということで、様々な知見やノウハウを持っている副業・兼業者の皆様に大変期待しております。

募集要項

仕事内容
※下記フローはあくまでイメージであり、副業・兼業者の方々の意見を取り入れて実施いただく予定です。

【STEP①個別支援対象店舗との顔合わせ】
・担当する店舗との顔合わせの実施
※支援する店舗の例「小売店舗、ネイルサロン、理容室等」

【STEP②店舗個別支援(11/1-11/30イベント期間前から実施)】
・ONE Xデジタルマーケティング動画の視聴
・LINE導入支援(登録支援等)
・LINEクーポンの活用支援
・会員向けの情報発信支援
・その他各店舗の求めに応じてSNS等の支援

【STEP③中間と最終結果のレポート化】
・会員数及び購入数等のグラフ化
・実施内容や振返り、改善提案を記載

【STEP④検証会の参加(12月上旬)】
・レポートの発表
・振返り・改善提案
期待する成果
・商店街の方との交流を深め、信頼関係を構築すること
・公式LINEアカウントを活用して店舗の顧客数と売上を拡大すること
・データ活用により店舗が施策の効果検証可能な状態にすること
・店舗が自走できるようにLINE活用を型化すること
得られる経験
・商店街店舗の支援をすることによる地域貢献の経験
・スキルを持つ仲間とのデジタルマーケティングの実践経験
・商店街の稼ぐ力向上に向けた地域SDGsの取組経験
対象となる人
下記1-3に一つでも当てはまる人
1)国内外、大田区内外問わず、「副業者」として大田区に関わりたい⼈
2)対面での現地店舗支援が可能な人
3) デジタルマーケティングの経験がある人
活動条件
◆エントリー〆切日:9月10日(土)
◆選考方法:【1】書類選考→【2】最終面接→【3】合否通知
 ※担当コーディネーターがサポートします。

◆書類選考の結果通知について
 エントリー〆切日より1-2週間を目途に結果のご連絡を致します。
 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
◎マイページの記載内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎エントリー時の志望動機の内容
上記2点で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
※エントリー時は「オンライン面談が可能な日・時間帯」欄の記載は不要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【活動予定期間】2022年10月-2023年1月末
【勤務時間】商店街店舗への現地支援及び、適宜オンライン実施
【活動頻度】週1回mtg2時間+作業4〜5時間程度
      (日中にslack対応等をしていただくことを想定)
給与・待遇
月額3万円 
※業務請負契約を想定しています。
※プロボノ(報酬なし)も可です。
活動場所
商店街店舗への現地支援及び、適宜オンライン実施
募集終了日
2022年09月10日(土)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

団体情報

団体名
大田区 産業経済部 産業振興課
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月19日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月18日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年09月19日
東京都の団体様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

!!現在募集停止中!!【駅前金券ショップのイ…

愛知県

長良川鵜飼に頼らない長良川温泉地域の魅力の創…

岐阜県

【老舗化学商社がお試し兼業スタート!】ノウハ…

愛知県

新宿の「ごちゃまぜ交流」の場を子どもたちに届…

東京都

肌荒れに悩む人がキレイをあきらめない明日を。…

愛知県

【未来の事業責任者募集】お試しスタート!老舗…

愛知県

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

日向風花20歳。地域を未来に繋いでいく多世代…

三重県

創業70年仙台の老舗菓子屋が「想い出販売業」…

宮城県
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021