愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

【SNS/マーケティング】「ウェルネス×工芸」の力でまちを元気にしたい。地域住民と施設をつなぐ、SNSマーケターを募集します。 |ふるさと兼業

石川県

【SNS/マーケティング】「ウェルネス×工芸」の力でまちを元気にしたい。地域住民と施設をつなぐ、SNSマーケターを募集します。

  • 時計アイコン5か月前
  • 閲覧数アイコン660 view

募集は終了しました

【SNS/マーケティング】「ウェルネス×工芸」の力でまちを元気にしたい。地域住民と施設をつなぐ、SNSマーケターを募集します。

プロジェクトについて

心身ともに生き生きと過ごせる施設、このまちを盛り上げたい

今回のプロジェクトの舞台は、石川県能美市にある『ウェルネス×工芸』をコンセプトとした施設、ウェルネスハウスSARAIです。地域の伝統工芸である「九谷焼」をコンセプトにした世界初の九谷ホテル。地物野菜や地域の人に愛される食材を利用したランチ、ディナーが楽しめるレストラン&カフェ。地域のインストラクターが直接指導するヨガスタジオ。ウェルネスと工芸をテーマとして地域の住民がつながり、交流することができます。心身ともに生き生きと過ごせる時間を提供しております。

▲全8室ある九谷ステイ(宿泊施設)は、1室1室を市にゆかりのある8名の若手九谷作家がプロディース。各々の部屋に作家さんのこだわりが詰まってます。

今回、共にこのプロジェクトに取り組むのは、施設の支配人である本多さんです。「自分の地元に帰り、このまちを盛り上げたい」という思いで、2022年からSARAIのオープンに携わっています。

「未だかつてない面白い施設」を目指して、新しいイベントや取り組みにチャレンジしています。食や運動を通して、地域の方とのつながりをつくる。そして、このまちを盛り上げていきたい。そんな想いがあります。

▲地域のイベントを定期的に開催。(本多さん写真左)お子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、地域の方々で溢れています。先日開催したパン祭りでは3日間で1000人以上の方にお越しいただきました。

▲九谷作家がベンツをキャンパスにして絵を描くイベント。今までにない、新しい挑戦を続けています。

プロジェクトが目指すこと

地域の方々により知ってもらいたい、愛される施設にしたい

おかげさまでOPENから1年足らずで、多くの住民の方に施設を利用していただけるようになりました。これからより力を入れて住民の方に利用してもらうための企画や情報発信をしていきたいです。

Instagramは開設半年で1000人の方にフォローいただきました。しかし、フォロワーの増加や新しい施策が少なく、伸び悩んでいるのが課題です。そこで、SNSやマーケティングの経験のある方と共に取り組むことで、どうしたら、より施設を知ってもらえるのか、より多くの住民の方に利用してもらえるのかを一緒に考えていきたいです。地元能美市を共に盛り上げてくれる方を募集します。

▲Instagramは開設6ヶ月で1000人までフォロワーが伸びました。SNS(特にInstagramを利用したい)をきっかけに施設を知ってくれる、利用してくれる方が増えるための取り組みをしたいです。

プロジェクトパートナー

 

ウェルネスハウスSARAI 総支配人 本多洋人

カフェ、レストラン、ラウンジ、バー、ビアホール、セミナー、パーティー、ウェディングなど。飲食接客を数多く経験してまいりました。
私自身も能美市在住でございます。地域を盛り上げたい一心で、SARAI、オープンの為に地元能美市に帰ってきました。いつでも健康と元気と安らぎ与えれる場所でありますように。。。そして、育ててくれた能美市に対しての全力で恩返しをしたいと思ってます。。

募集要項

仕事内容
【STEP1】
・ウェルネスハウスSARAI、能美市、近隣の地域について理解を深める。
・現状のInstagram、他媒体での広報活動の情報整理・データ分析を行う。
・地域住民の方がイベントや施設を利用していただくための打ち手について議論を深める。

【STEP2】
・STEP1で深めた議論をもとに、投稿内容・発信頻度・年間予定などの具体的な計画を立てる。今後は企画ありきでの投稿が増えることを想定しているため、連動させて投稿していきたい。(※媒体はInstagramを中心に想定。)
・選定した広報媒体を実際に使用し、社内でノウハウを蓄積・吸収する。
・計画に基づき、徐々に実践に移る。

【STEP3】
・実践効果を随時検証し、適宜軌道修正を行う。
・チーム体制を確立し、広報の内製化を図る。
期待する成果
・施設利用者の増加
 Instagramを中心として広報活動がきっかけとして施設の利用者が増やしたい
・フォロワー数の増加
 能美市、周辺の地域住民のフォロー数+1000を目指したい
※上記2つのための打ち手を進め、トライアンドエラーをしたい。
得られる経験
・地域住民に向けて情報を発信し、施設をファンを増やす経験
・新しいコンセプトの施設を発信する経験
対象となる人
【スキル】
・Instagramを中心とした広報媒体の運用経験のある方
・企画プロモーションの経験がある方
(施設だけでなく、企画やイベントを絡めて発信したいため)

【マインド】
・地域の盛り上げに興味関心がある方
・明るい喋りやすく楽しい方
活動条件
【プロジェクト実施期間(予定)】
2022年11月~2023年2月までで3か月程度

【稼働時間】
週1日以上から応相談

【活動方法】
基本リモート
※可能であれば、キックオフ時に現地にて直接顔合わせ、施設を見ていただければ幸いです。

------------------------------------------------------------------------
◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知
 ※担当コーディネーターがサポートします。

◆書類選考の結果通知について
 エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。
 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
エントリー時に記載いただく、
◎ご経歴、スキル、経験
◎志望動機 
などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
------------------------------------------------------------------------
給与・待遇
月額3万円程度
※活動頻度・業務内容に応じて、面談時に相談のうえ決定。
※交通費等は、実費を企業側で負担します。
福利厚生・手当て
▼諸経費の取り扱いについて
交通費など・業務にかかる経費は、相談の上受け入れ側で負担

▼保険について
保険への加入はいたしません

▼コーディネーターの関り方
プロジェクト実施期間中(~22年3月までに限る)は、担当コーディネーターがプロジェクトに伴走、サポートします。
募集終了日
2022年12月09日(金)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

株式会社御祓川 株式会社ガクトラボ 広瀬一樹
はじめまして、若者と企業との挑戦創出、コーディネートをしております、ガクトラボの広瀬です。私も大好きな石川県に住んで8年目になりました。
私自身も、担当本多さんの「未だかつてない面白い施設を作りたい」という生まれ育ったまちを盛り上げたいという想いに共感しました。

同じく共感してくださった方、新しいチャレンジが生まれるこの施設と地域の方々とをつなぐお手伝いをしてくださる方とご一緒できることを楽しみにしております!
お問い合わせ先 : misogigawa@furusatokengyo.jp
/0767-54-8866

団体の紹介

 

団体情報

団体名
株式会社リナシェンテマジック
代表者名
代表取締役:木下 孝治 / 取締役:東海林 寿典
設立
2015年(平成27年)10月
資本金
900万円
事業内容
まちづくり事業
Health&Beauty事業
自社ECセレクトショップ運営
※まちづくり事業としてウェルネスハウスSARAIを運営しております。
WEB
https://www.rina-m.co.jp/
住所
石川県金沢市八日市3丁目604番地
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 石川県がフィールドの副業プロジェクト特集
  • コロナ禍の影響を受ける若者支援プログラム
  • 愛知県名古屋市 中小企業の課題解決プロジェクト特集
  • 愛知県豊田市がフィールドの副業・兼業プロジェクト
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • つながるキャンパス中核メンバー募集特集
  • 【東海・北陸】新しい働き方会議2022特集ページ
  • 東京都の観光協会でのプロボノプロジェクト特集
  • 【Yogibo×ふるさと兼業】兼業副業プロボノ プロジェクト特集
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2023年03月22日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月08日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年03月02日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年02月24日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年01月06日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月27日
鳥取県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月09日
岐阜県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年06月13日
福島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年05月09日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年11月22日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年08月03日
福岡県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年07月19日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年12月01日
愛知県の業界団体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月21日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月19日
福島県の自治体様より、お問い合わせをいただきました。

2022年10月18日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2022年09月19日
東京都の団体様より、お問い合わせをいただきました。

ランキングアイコン アクセスランキング

【駅前金券ショップのイノベーション企画者募集…

愛知県

新宿の「ごちゃまぜ交流」の場を子どもたちに届…

東京都

長良川鵜飼に頼らない長良川温泉地域の魅力の創…

岐阜県

【老舗化学商社がお試し兼業スタート!】ノウハ…

愛知県

【未来の事業責任者募集】お試しスタート!老舗…

愛知県

肌荒れに悩む人がキレイをあきらめない明日を。…

愛知県

瀬戸内の『癒しの島』で、子育て世帯が移住しや…

岡山県

SNSで八丈島のファン拡大!観光資源があり過…

東京都

【マーケター募集】新化粧品ブランド立ち上げ。…

愛知県

田が町になっていく。米づくりが「マチヅクリ」…

愛知県
  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021