愛する地域と共感する事業で選ぶプロジェクト型兼業・プロボノweb

老舗旅館が仕掛ける新プロジェクト「NAGISA DINING」の広報担当者を募集! |ふるさと兼業

石川県

老舗旅館が仕掛ける新プロジェクト「NAGISA DINING」の広報担当者を募集!

  • 時計アイコン4年前
  • 閲覧数アイコン1,505 view

募集は終了しました

老舗旅館が仕掛ける新プロジェクト「NAGISA DINING」の広報担当者を募集!

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、「新しい働き方会議2020」出展プロジェクトとなります。
 10/11(日)に開催する「新しい働き方会議2020 in北陸」終了後に選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。
 ★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。

 

石川県能登半島は七尾市。
中心部から15分ほど車を走らせると、いくつもの旅館が立ち並ぶ和倉温泉があります。七尾湾に浮かぶ能登島や、奥能登に向かう能登里山海道にもほど近く、古くから観光の要所として栄えてきました。

ホテル海望は、和倉温泉の中でも特に古く歴史のある老舗日本旅館の1つで、今年で創業130年を迎えました。「海を望む」という名にふさわしく、波の穏やかな七尾湾に面した旅館で、昔から地元や近隣県のお客様に愛され続けてきました。

 

 

目まぐるしく変化する経営環境―2015年から着手した旅館改革

和倉温泉に限ったことではありませんが、地方の旅館では従業員の高齢化が進んでいます。
ホテル海望でも従業員の平均年齢が60歳を超え、数年後には従業員の約半数が年齢の問題から働けなくなることが予想されます。
また、その一方で、北陸新幹線の開通や新型コロナにより延期となった東京オリンピック、それらに伴う客層の変化や地域の人口減少など、地方旅館をとりまく環境は、近年とくに変化の波が激しくなっています。
環境や時代の変化に合わせて、当然、お客様のニーズも変化をしていく中で、旅館はその変化を素早く捉えて、柔軟にニーズに応えていくことが求められているのです。

 

ホテル海望では、社内課題や社会背景を踏まえて、ホテル海望では2015年から社内の経営革新に取り組んで来ました。大学生を活用した長期の企業課題解決型インターン受入からはじまり、経営幹部の採用や積極的な新卒採用などを通して、高齢化し組織として硬化していた経営地盤・社内土壌の体質改善を図ってきました。その結果、急激にホテル海望の社内制度や仕組みは整い、社内の状況としては好転してきています。

 

 

 

インバウンド受入に向けて、英語や中国語を話せる外国人スタッフも徐々に増えてきています。
加えて、まだ一部ではありますが、リモートワークや時短ワークなど新しい働き方の仕組み整備にも挑戦しています。旧態依然としやすい業界だからこそ、これまでの当たり前や慣習を疑いながら、変化の余白を見つけて取り組んでいる、まさにその最中です。

プロジェクトが目指すこと

旅館の生き残りをかけて、「攻める」。

本プロジェクトの舞台となる「NAGISA DINING」も、まさにその改革の柱の1つです。
一部施設を改修し、昨年6月にリニューアルオープンしたNAGISA DININGは、元々はビュッフェスタイルで食事を提供する会場としてオープンした場所でした。ところが、新型コロナウイルスによりビュッフェスタイル自体が困難となり、早々に閉鎖を強いられる事態となってしまいまいます。

 

 

そんな中、少しずつ世の中が新しい生活様式に慣れてきた今だからこそ、
NAGISA DININGを活かした取り組みの必要性と可能性が見えてきました。
「会場の特性上、ここはどんな場所としてでも活用できる。」

NAGISA DININGでは、これからこんな取り組みを見据えて動き始めています。

 

【1】リモートワーカーが増えた今こそ「ワーケーション」を提案
金沢や都市部のリモートワーカー向けに、ホテル海望でのワーケーションを提案。
穏やかな七尾湾を1日中眺めながらお洒落な空間で仕事ができる環境を提供します。
10月には、金沢の複数企業向けにワーケーションのモニター受入を実施します。

【2】能登の里山里海を五感で感じる「体験プログラム」の実施
旅行客のニーズの変化を受けて、観光地ではない地域ならではのコンテンツを詰め込んだ体験プログラムを提供。今年2月には、製茶企業と「ほうじ茶煎り体験」、お寿司屋さんと「ちらし寿司」、ホテル海望のスタッフが教える「三味線体験」など、地元事業者とコラボした体験プログラムを実施しました。

【3】能登の魅力を食から伝える「レストラン」として開放
ビュッフェスタイルでの食事の提供はしばらく困難ですが、本来目指していた食事のための場所としてNAGISA DININGを開放。朝食セットメニューやランチ営業など、能登の食と四季に採れる旬の食材とを組み合わせたメニューの提供を通して、お客様に能登の魅力を伝えることのできる場にしていきたいと考えています。

 

そこで、本プロジェクトでは、「NAGISA DININGの専属広報担当者」を募集します!
ホテル海望として、NAGISA DINING専用のホームページやSNSアカウントで情報発信をしていく考えですが、単に動かすのではなく、戦略的に・効果的な情報発信が必要だとも考えています。しかし、それらの運用には専門的な知識や経験が必要です。

NAGISA DININGという”ブランド”を正しく発信し、ここのファンとして、一緒にNAGISA DININGを面白がり、育てていってくれる広報担当者をお待ちしています。

 

プロジェクトパートナー

 

 

経営企画室課長 / 小川枝里子 

★好きな食べ物:とんかつ(ロース派でしたが、数年前からヒレ派に。)
★好きなお酒:麦酒
★趣味:まち歩き

 

メッセージ

NAGISA DININGは、人とのつながりを丁寧に築いていくプロジェクトへの取り組み方を目指しています。外からの風を受け入れ、変化できる土壌を作ることは、これからの地方旅館の強みとなり、和倉温泉の穏やかな賑わいを持続していくための地域貢献につながると考えます。

 

NAGISA DININGが求めるのは、情報の元、情報の先に在る人を大切にできる情報発信です。もちろん、その情報を伝える人の価値観や人柄もとても重要! 「NAGISA DINING×あなた」だからこそ出来る戦略的な情報発信で、NAGISA DININGブランドを一緒に育てていきましょう。

募集要項

仕事内容
NAGISA DININGの専属広報担当者として、NAGISA DINING企画担当者と密にコミュニケーションをとりながら戦略的な情報発信を担っていただける方を募集します。

【1】WEBマーケティングに基づいた広報戦略の提案
 ・専用HP/SNSの運用について、専門的な視点から運用方針を提案する

【2】戦略に基づいた情報発信
 ・NAGISA DININGでの企画やサービスについての情報発信
 ・コメントや口コミの管理/分析
期待する成果
NAGISA DININGブランドが広くお客様に情報として伝わり、今後のホテル海望ブランドの「柱」となること。
得られる経験
本案件は、地方の老舗旅館が生き残りをかけて取り組む本気のプロジェクトです。高齢化する組織の中で様々なしがらみに翻弄されつつも、今後の旅館の在り方を模索し続けてきた、数少ない若き経営幹部たちの挑戦です。地方旅館のリアルはとても厳しく、希望ばかりではありませんが、本気で旅館を変えようと取り組む、本気の人達の覚悟に触れることが出来ます。
対象となる人
〈採用人数〉原則として、1名を予定しています。

(1)求められる人物像
 *他人の想いを尊重し、密にコミュニケーションがとれる人
 *多様な価値観を理解し、建設的な協働がはかれる人
 *NAGISA DININGを本気で面白がってくれる人
 *担当者と同じ目線に立ち、丁寧に意見をすり合わせ仕事ができる人

(2)以下の中から複数以上のスキル、経験を有する人
 *SNSやWEB媒体の活用について、仕事として一定の経験値がある
 *WEBマーケティング業務に従事したことがある
 *データ分析に基づいた提案ができる
 *記事等のライティングができる
活動条件
ご自身にとって関わりやすいスタイルで兼業していただければと思っておりますので、事前に相談の上、関わり方のすり合わせができればと考えています。
============================================

「新しい働き方会議2020」出展プロジェクト〈選考スケジュール〉について
このプロジェクトは、2020年10月11日(日)に開催される「新しい働き方会議2020 in北陸」のプロジェクトになります。そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。

◆エントリー〆切日:10月18日(日)
◆選考方法:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知
        ※担当コーディネーターがサポートします。

◆書類選考の結果通知について
 エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡を致します。
 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。

<書類選考について>
◎マイページの記載内容(ご経歴、スキル、経験など)
◎エントリー時の志望動機の内容
上記2点で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
※応募状況により、選考方法の順番や要する期間を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
※エントリー時は「オンライン面談が可能な日・時間帯」欄の記載は不要です。
給与/待遇
本案件は「プロボノ」での募集となります。
但し、本プロジェクトへの参画にあたり、ホテル海望での宿泊(1泊)にご招待致します。交通費は自費となりますが、宿泊費は企業負担とさせていただきます。
活動場所
基本的にオンライン。
必要があれば、その都度相談の上で現地訪問も検討。
募集終了日
2020年10月18日(日)
ふるさと兼業では、募集要項に特段記載がない限り、通常2営業日以内に担当よりご案内申し上げます。
メールの設定により、ふるさと兼業からのメールが届かない場合がございます。
もしメールが届かない際は、迷惑メールフォルダをご確認くださいませ。
また、ドメイン指定受信を設定されている場合は「furusatokengyo.jp」を許可していただくようお願いいたします。
万が一2日以内に連絡がない場合は、お手数ですがふるさと兼業事務局(info@furusatokengyo.jp)までお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。

担当地域パートナーからの推薦ポイント

株式会社御祓川 圓山晃歩/ 能登の人事部コーディネーター
2015年ホテル海望経営改革のスタート当時からサポートさせていただいている海望さんは、能登の人事部のクライアントでありながらも、一緒に事業を作ってきたパートナー企業でもあります。新しいチャレンジをする時にはいつもお互いが傍にいる―そんな関係性を築けているのは、本気で能登と旅館業をおもしろがっているホテル海望だから。ココとなら何か出来る!何かしたい!そんな風に思わせてくれる素敵すぎる企業さんだから、全力でお勧めします!
お問い合わせ先 : misogigawa@furusatokengyo.jp
/0767-54-8866

団体の紹介

 

創業は明治23年。和倉温泉でもとくに風光明媚な景色からついた”海を望む”という宿の名のとおり、目の前にひろがる海の眺め、香り、さざめきは、いつの時代も訪れる人をやさしく迎え、能登の旅を深く心に刻んできた老舗旅館です。

団体情報

団体名
株式会社ホテル海望
代表者名
田中道夫
設立
1890年10月1日
従業員数
120名(パート含む)
事業内容
旅館業経営
業種
宿泊業
WEB
http://www.kaibo.co.jp/
住所
石川県七尾市和倉町和歌崎部12-3
  • お試し事業承継
  • ふるさと兼業ソーシャルビジネス支援プログラム
  • ”旅×ふるさと兼業”特集
お問い合わせアイコン お問い合わせ状況

2024年04月08日
三重間の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月26日
宮城県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月18日
徳島県の団体様よりお問い合わせをいただきました。

2024年03月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月14日
福岡県の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月06日
熊本県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月04日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年03月01日
北海道の地方公共団体様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月28日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月19日
三重県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月07日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2024年02月01日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。

2024年03月21日
東京都の企業様より、取材のお問い合わせをいただきました。

2024年02月01日
青森県の大学シンポジウムでの講演依頼をいただきました。

2023年12月28日
東京都の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月22日
神奈川県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月22日
愛知県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月07日
大分県の教育機関様より、お問い合わせをいただきました。

2023年12月01日
広島県の企業様より、お問い合わせをいただきました。

2023年11月16日
大阪府の企業様より、お問い合わせをいただきました。

  • 自治体・金融機関向け関係人口サポートプログラム
  • 運営会社について
  • 地域パートナー
  • HRアワード2021